| 坂町駅 | |
|---|---|
駅舎(2023年7月) | |
| さかまち Sakamachi | |
![]() | |
| 所在地 | 新潟県村上市坂町 |
| 所属事業者 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) |
| 電報略号 | サチ |
| 駅構造 | 地上駅 |
| ホーム | 2面4線 |
| 乗車人員 -統計年度- | 492人/日(降車客含まず) -2024年- |
| 開業年月日 | 1914年(大正3年)11月1日[1] |
| 乗入路線 2 路線 | |
| 所属路線 | ■羽越本線 |
| キロ程 | 48.0 km(新津起点) 新潟から49.3 km |
◄平木田 (3.3 km) (3.6 km)平林► | |
| 所属路線 | ■米坂線 |
| キロ程 | 90.7 km(米沢起点) |
◄越後大島 (7.2 km) | |
| 備考 | |
| テンプレートを表示 | |
坂町駅(さかまちえき)は、新潟県村上市坂町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。
当駅の所属線[1]である羽越本線と、当駅を終点とする米坂線の2路線が乗り入れ、接続駅となっている。羽越本線の特急「いなほ」(新潟駅 -酒田駅・秋田駅)の全列車、快速「べにばな」、臨時快速列車(観光列車)「海里」(新潟駅 - 酒田駅)が停車する。
島式ホーム2面4線を有する地上駅である。両ホームと東側にある駅舎は跨線橋で連絡しており、駅舎側から1番線、2番線の順になっている。
村上駅管理の業務委託駅で、JR東日本新潟シティクリエイト(JENIC)が運営している。
| 番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
|---|---|---|---|
| 1 | ■米坂線 | 上り | 小国・米沢方面[6] |
| 2 | ■羽越本線 | 上り | 新発田・新津・新潟方面[6] |
| 3 | ■羽越本線 | 下り | 鶴岡・酒田方面[6] |
| ■米坂線 | 上り | 小国・米沢方面[6] | |
| 4 | ■米坂線 | 上り | 小国・米沢方面[6] |
JR東日本によると、2024年度(令和6年度)の1日平均乗車人員は492人である[利用客数 1]。
2000年度(平成12年度)以降の推移は以下のとおりである。
| 1日平均乗車人員推移 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 年度 | 定期外 | 定期 | 合計 | 出典 |
| 2000年(平成12年) | 882 | [利用客数 2] | ||
| 2001年(平成13年) | 876 | [利用客数 3] | ||
| 2002年(平成14年) | 880 | [利用客数 4] | ||
| 2003年(平成15年) | 898 | [利用客数 5] | ||
| 2004年(平成16年) | 872 | [利用客数 6] | ||
| 2005年(平成17年) | 845 | [利用客数 7] | ||
| 2006年(平成18年) | 836 | [利用客数 8] | ||
| 2007年(平成19年) | 820 | [利用客数 9] | ||
| 2008年(平成20年) | 828 | [利用客数 10] | ||
| 2009年(平成21年) | 803 | [利用客数 11] | ||
| 2010年(平成22年) | 790 | [利用客数 12] | ||
| 2011年(平成23年) | 768 | [利用客数 13] | ||
| 2012年(平成24年) | 167 | 600 | 768 | [利用客数 14] |
| 2013年(平成25年) | 169 | 624 | 793 | [利用客数 15] |
| 2014年(平成26年) | 166 | 574 | 740 | [利用客数 16] |
| 2015年(平成27年) | 164 | 569 | 734 | [利用客数 17] |
| 2016年(平成28年) | 163 | 565 | 728 | [利用客数 18] |
| 2017年(平成29年) | 167 | 550 | 717 | [利用客数 19] |
| 2018年(平成30年) | 172 | 535 | 707 | [利用客数 20] |
| 2019年(令和元年) | 162 | 498 | 660 | [利用客数 21] |
| 2020年(令和02年) | 81 | 433 | 514 | [利用客数 22] |
| 2021年(令和03年) | 88 | 413 | 501 | [利用客数 23] |
| 2022年(令和04年) | 102 | 416 | 518 | [利用客数 24] |
| 2023年(令和05年) | 117 | 405 | 522 | [利用客数 25] |
| 2024年(令和06年) | 116 | 375 | 492 | [利用客数 1] |
最寄りのバス停留所は駅前の坂町駅前バス停になる。新潟交通観光バスにより、当駅と下関を結ぶ路線バスが平日のみ運行されている[7]。
また、当駅周辺エリアは村上市の運行する乗合タクシーの乗降地となっている(平日のみ)[8]。
このほか、当駅の北西側徒歩10分ほどの村上市荒川支所からは新潟市内の医療機関と結ばれる高速のりあいタクシーを利用できる(平日のみ運行)[9]。