Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

坂井学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曖昧さ回避酒井学」とは別人です。
坂井 学
さかい まなぶ
内閣府より公表された肖像
2021年 撮影)
生年月日 (1965-09-04)1965年9月4日(60歳)
出生地日本の旗日本東京都府中市
出身校東京大学法学部第3類卒業
前職衆議院議員政務担当秘書
配管工[1]
所属政党自由民主党菅G
称号法学士(東京大学・1989年
二級管工事施工管理技士
浄化槽設備士
浄化槽技術管理者
公式サイトさかい学公式サイト「言いだしっぺ」 – 衆議院議員(5期) 神奈川第5区(横浜市戸塚区・泉区・瀬谷区)
内閣第1次石破内閣
第2次石破内閣
在任期間2024年10月1日 -2025年10月21日
日本の旗内閣官房副長官(政務担当)
内閣菅義偉内閣
在任期間2020年9月16日 -2021年10月4日
選挙区神奈川5区
当選回数6回
在任期間2005年9月11日 -2009年7月21日
2012年12月19日[2] - 現職
テンプレートを表示

坂井 学(さかい まなぶ、1965年昭和40年〉9月4日 - )は、日本政治家自由民主党所属の衆議院議員(6期)。

国家公安委員会委員長(第102-103代)兼国土強靭化担当大臣領土問題担当大臣内閣府特命担当大臣防災海洋政策)(第1次石破内閣第2次石破内閣)、内閣官房副長官菅義偉内閣)、総務副大臣内閣府副大臣第4次安倍内閣)、財務副大臣第3次安倍第1次改造内閣)、国土交通大臣政務官復興大臣政務官第2次安倍内閣)、衆議院財務金融委員長、自由民主党情報通信戦略調査会事務局長、同横浜市支部連合会会長、同政務調査会国土交通部会長などを歴任[3][4]

来歴

[編集]
内閣官房副長官時(2021年)

東京都府中市生まれ(現住所は神奈川県横浜市戸塚区下倉田町[5])。東京都立国立高等学校卒業。1989年3月、東京大学法学部第3類(政治コース)卒業。同年4月、松下政経塾に入塾(同期に元横浜市長の中田宏がいる[6][7]

卒塾後、矢上雅義衆議院議員公設第1秘書となる。1994年12月、地水社に入社。業務として家庭排水処理に取り組み2級管工事施工管理技士浄化槽設備士浄化槽技術管理者の資格を取得[8]

1997年12月、衆議院議員鳩山邦夫の秘書となる[7][8]

衆院選へ出馬

[編集]

2003年8月、衆議院議員選挙に立候補するため、鳩山邦夫事務所を退職。11月の第43回衆議院議員総選挙神奈川5区から自由民主党公認で出馬。民主党前職の田中慶秋に敗れ落選。

2005年第44回衆議院議員総選挙では小泉旋風に乗って田中を破り初当選。

2009年第45回衆議院議員総選挙公明党の推薦も受けたが[9]、再び田中に敗れ落選。

2012年第46回衆議院議員総選挙で田中を破り国政に復帰。

2013年2月6日、辞任した徳田毅の後任として国土交通大臣政務官都市局住宅局航空局北海道開発局国土政策局観光庁国土地理院等担当[10])兼復興大臣政務官に就任[11]

2014年9月12日、党国土交通部会長に就任[12]第47回衆議院議員総選挙で3選。

2015年10月9日財務副大臣予算国有財産管理、財政投融資等担当)に就任[13]

2017年ガーナ共和国アクフォ=アド新大統領の就任式に、安倍晋三内閣総理大臣の特使として派遣された[14]8月7日総務副大臣情報通信放送郵政行政等担当[15])兼内閣府副大臣マイナンバー制度担当[16])に就任[17]。9月、自民党横浜市連会長に就任[7]

同年10月の第48回衆議院議員総選挙で4選。

2018年10月、衆議院財務金融委員長に就任[18]。2019年9月、自民党副幹事長に、同10月、衆議院総務委員会筆頭理事に就任。

2020年9月16日、菅義偉内閣が成立。坂井は内閣官房副長官に就任した[19]

2021年10月31日、第49回衆議院議員総選挙で5選。

2024年10月1日、同日発足した第1次石破内閣において、国家公安委員会委員長国土強靭化担当領土問題担当内閣府特命担当大臣防災海洋政策)として初入閣した[20]10月27日第50回衆議院議員総選挙で6選[21]。同年11月11日に発足した第2次石破内閣において国家公安委員会委員長、国土強靭化担当、領土問題担当、内閣府特命担当大臣(防災、海洋政策)に留任[22]

人物

[編集]
  • 主な政策分野は、環境再生と循環型農業問題、安全保障など。安全保障は私的勉強会を開催している[23]
  • 東日本大震災発災直後には岩手県の知人たちとともに復興支援ボランティア団体を設立。津波の被害の大きかった岩手県大槌町で炊き出しから漁船寄付活動などの復興ボランティア活動を続けている[24]
  • 韓国メディアが東京五輪でメダリストに贈呈されるビクトリーブーケを「福島産で放射能の懸念がある」と報道したことに対して、2021年7月28日、衆院内閣委員会で「福島県産の食材は安全性を確認を行っている。そもそも体の中に入れるものではなく、触れることで健康影響が生じるような類いのものでない。正確な情報を科学的根拠に基づいて世界に向けて発信していくことが重要」と述べた[25][26]
  • 2010年、下野していた自民党の一代議士だった菅義偉とともに訪台し、馬英九総統李登輝元総統ら政府首脳と会談を行う。自民党幹部は「野党とはいえそこそこの数の議員はいた。その中で菅さんを選び、浪人中の坂井さんまで招待者に含めた慧眼(けいがん)は驚きだ」と述べた[27]
  • 2012年1月、「谷垣禎一総裁では選挙は戦えない」と述べた[28]
  • ジャーナリスト鈴木エイトが作成した「旧統一教会関連団体と関係があった現職国会議員168人」によれば、旧統一教会関連団体との関係について、2018年9月に幕張メッセで開催されたイベント「提言JAPAN2050ユース・フェスティバル」に来賓出席した疑い[29]
  • 2020年12月5日、会食の場において、菅義偉首相が10月26日に出演したニュースウオッチ9について「所信表明の話を聞きたいといって呼びながら、所信表明にない学術会議について話を聞くなんて。全くガバナンスが利いていない」と、想定問答以外のやり取りを問題視する発言をおこなうが、記者の質問に対し「報道を規制すべきだという趣旨ではない」と釈明[30]
  • 2021年3月10日、「週刊文春」電子版は、NTTが大臣、副大臣ら総務省に関係する政治家に対し繰り返し接待を行っていたことを明らかにした。坂井については、総務副大臣在任中だった2018年6月19日に接待を受けていたと報じた[31]。坂井は3月12日の参議院予算委員会で会食を認め、「私的な懇談の場として出席した」と釈明した[32]
  • 2021年3月25日、米インドネシア太平洋軍北朝鮮弾道ミサイル発射に関する声明で「日本海」のことを韓国が主張する「東海」と表記したことに対して「『日本海』が国際的に確立した唯一の呼称だ」として米政府に訂正を求めていると会見で述べた[33]。その後に米インド太平洋軍は、日本海もしくは朝鮮半島東岸沖と表記すべきだったと訂正し、「唯一認められた呼称は日本海であるとの米国の立場は変わっていない」とした[34]
  • 2021年4月1日、菅義偉首相側近の坂井が会長を務め、菅グループの中核をなす自民党議員のグループ「ガネーシャの会」は木曜定例の昼食会合を官邸で開催[35]。坂井を含む13人が参加した。新型コロナ対策で政府が大人数の会食を控えるよう国民に呼び掛けている中での会食であったこと、「官邸」という公務の場に「派閥」のような政治活動を持ち込んだことが問題視された。同日、坂井は記者団の取材に対し「何が問題とお考えか」と逆に返した。翌4月2日、立憲民主党枝野幸男代表は会見で「責任をとって辞任するのが当然」と迫った。日本共産党田村智子政策委員長は会見で「派閥の会合に利用すること自体が本当に不適切」と非難した[36]
  • 2023年6月7日、民間の公益活動を支援する休眠預金活用法の改正案審議に際し、議連事務局長として衆議院財務金融委員会にて「社会的起業家の支援が求められている」と説明した[37]

政策・主張

[編集]

所属団体・議員連盟

[編集]

選挙歴

[編集]
当落選挙執行日年齢選挙区政党得票数得票率定数得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
第43回衆議院議員総選挙2003年11月09日38神奈川県第5区自由民主党9万1513票37.17%12/315/8
第44回衆議院議員総選挙2005年09月11日36神奈川県第5区自由民主党15万1617票51.08%12/3/
第45回衆議院議員総選挙2009年08月30日43神奈川県第5区自由民主党11万6468票37.95%12/49/6
第46回衆議院議員総選挙2012年12月16日47神奈川県第5区自由民主党10万7796票40.76%11/6/
第47回衆議院議員総選挙2014年12月14日49神奈川県第5区自由民主党11万2963票47.76%11/5/
第48回衆議院議員総選挙2017年10月22日52神奈川県第5区自由民主党12万68票51.61%11/3/
第49回衆議院議員総選挙2021年10月31日56神奈川県第5区自由民主党13万6288票53.47%11/2/
第50回衆議院議員総選挙2024年10月27日59神奈川県第5区自由民主党8万495票40.75%11/4/

脚注

[編集]
  1. ^石破茂内閣 閣僚19人の横顔 国際弁護士に俳優、配管工、元刺客…異色の経歴持つ閣僚も
  2. ^「神奈川県選挙管理委員会告示第119号」『神奈川県公報』神奈川県政策局政策部政策法務課、2012年12月19日、1面。
  3. ^坂井 学”. 首相官邸ホームページ. 内閣官房内閣広報室. 2025年10月21日閲覧。
  4. ^“国会議員情報 坂井 学(さかい まなぶ)”. 時事ドットコム (時事通信社). https://www.jiji.com/sp/giin?d=d0d6c346346aa63dc8e14691978fba49&c=syu 2023年10月23日閲覧。 
  5. ^政治資金収支報告書 自由民主党神奈川県支部連合会(令和4年分 定期公表)”. 神奈川県選挙管理委員会 (2023年11月28日). 2023年12月20日閲覧。
  6. ^卒塾生一覧 | 松下政経塾”. 松下政経塾 | 松下政経塾 (2022年12月17日). 2024年11月4日閲覧。
  7. ^abc内閣官房副長官 坂井 学 (さかい まなぶ) | 菅内閣 閣僚等名簿 | 内閣”. 首相官邸ホームページ. 2024年11月4日閲覧。
  8. ^abさかい学 プロフィール – さかい学公式サイト「言いだしっぺ」”. 2024年11月4日閲覧。
  9. ^公明、比例15人を公認…自民128人も追加推薦 読売新聞 2009年8月6日”. web.archive.org (2009年8月8日). 2024年11月4日閲覧。
  10. ^政務官退任のご挨拶 2014年9月11日
  11. ^【徳田政務官辞任】後任に坂井学氏 - 産経ニュース”. web.archive.org (2017年3月8日). 2024年11月4日閲覧。
  12. ^ニュース:自民の厚生労働部会長に高鳥氏を起用   | アドバンスニュース”. www.advance-news.co.jp. 2024年11月4日閲覧。
  13. ^第3次安倍改造内閣 副大臣名簿”. 首相官邸. 2016年6月22日閲覧。
  14. ^ab坂井総理特使のガーナ訪問外務省 2017年1月10日
  15. ^総務省|総務副大臣就任会見の概要(平成29年8月7日)”. 総務省. 2024年11月4日閲覧。
  16. ^総務省|総務副大臣就任会見の概要(平成29年8月7日)”. 総務省. 2024年11月4日閲覧。
  17. ^改造内閣 副大臣と政務官の顔触れ”. 毎日新聞 (2017年8月7日). 2017年8月7日閲覧。
  18. ^自民党が衆院常任・特別委員長ら了承 予算委員長に野田聖子前総務相 産経新聞
  19. ^官房副長官に坂井学元副総務相 岡田直樹副長官は再任”. 毎日新聞. 2024年11月4日閲覧。
  20. ^産経新聞 (2024年10月1日). “【動画】石破茂新内閣が正式発足 林官房長官が閣僚名簿 皇居で首相任命式、閣僚認証式”. 産経新聞:産経ニュース. 2024年11月19日閲覧。
  21. ^神奈川5区で自民党の坂井学氏が当選”. 読売新聞オンライン (2024年10月28日). 2024年11月4日閲覧。
  22. ^第2次石破内閣 閣僚等名簿”. 首相官邸ホームページ. 2024年11月19日閲覧。
  23. ^活動報告 日本の安全保障を学ぶ会主催 「富士総合火力演習見学ツアー」開催しました
  24. ^被災者の花見を支援 ゆいっこ横浜支部のメンバーら | 泉区”. タウンニュース (2011年4月28日). 2024年11月4日閲覧。
  25. ^五輪ビクトリーブーケの健康被害 坂井氏反論「あり得ない」 東京五輪”. カナロコ by 神奈川新聞. 2021年10月11日閲覧。
  26. ^第204回国会 衆議院 内閣委員会 第34号 令和3年7月28日,国会会議録検索システム”. kokkai.ndl.go.jp. 2021年10月11日閲覧。
  27. ^したたかな台湾外交 11年前に菅氏招待、交流拡大を要請”. カナロコ by 神奈川新聞. 2021年10月12日閲覧。
  28. ^「強まる解散風 失政の影響をもろに受け、逆風にさらされる民主党議員 自民元職にも苦悩」 産経新聞 2012年1月9日
  29. ^鈴木エイト『自民党の統一教会汚染-追跡3000日』小学館、2022年。ISBN 978-4093801232 p307~318
  30. ^「所信表明にない学術会議 首相に聞くとは」朝日新聞 2020年12月12日 
  31. ^“内部文書入手 NTTが総務大臣、副大臣も接待していた”. 文春オンライン. (2021年3月10日). https://web.archive.org/web/20210310070222/https://bunshun.jp/articles/-/43953 2021年8月19日閲覧。 
  32. ^菅首相「疑惑招く会合なし」 加藤官房長官が説明―NTT接待:時事ドットコム”. web.archive.org (2021年3月12日). 2024年11月4日閲覧。
  33. ^日本テレビ. “「日本海」を「東海」表記 政府、米に抗議|日テレNEWS24”. 日テレNEWS24. 2021年10月14日閲覧。
  34. ^日本海が「唯一の呼称」、米軍が声明の表記を「東海」から訂正」『Reuters』2021年3月26日。2021年10月14日閲覧。
  35. ^“坂井副長官への不満、自民内で渦巻く 首相側近へのやっかみも”. 毎日新聞. (2021年4月9日). https://mainichi.jp/articles/20210409/k00/00m/010/004000c.amp 2021年8月19日閲覧。 
  36. ^“坂井副長官の「官邸私的利用」や発言に批判 本人は釈明”. 朝日新聞. (2021年4月2日). https://www.asahi.com/articles/ASP425TN1P42UTFK00V.html 2021年8月19日閲覧。 
  37. ^静岡新聞社. “「休眠預金」で新興企業に出資 改正案提出、使途拡大へ|あなたの静岡新聞”. www.at-s.com. 2023年6月12日閲覧。
  38. ^全面広告画像
  39. ^abcd“2012衆院選 神奈川5区 坂井学”. 毎日jp (毎日新聞社). http://senkyo.mainichi.jp/46shu/kaihyo_area_meikan.html?mid=A14005004004 2014年6月27日閲覧。 
  40. ^朝日新聞、2014年衆院選、朝日・東大谷口研究室共同調査、2014年。
  41. ^「従軍慰安婦」強制を否定/自民・民主議員ら 米紙への意見広告/批判・怒り世界から/米副大統領も「不愉快」”. www.jcp.or.jp. 2024年11月4日閲覧。
  42. ^「自民勉強会発言――安保国会新たな火種」『毎日新聞』50135号、14新版、毎日新聞東京本社2015年6月27日、3面。
  43. ^休眠預金活用推進議員連盟 | 役員”. www.kyuminyokin.net. 2022年12月29日閲覧。

外部リンク

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、坂井学に関連するカテゴリがあります。
公職
先代
松村祥史
日本の旗国家公安委員会委員長
第102・103代:2024年 - 2025年
次代
赤間二郎
先代
松村祥史
日本の旗特命担当大臣防災
第35・36代:2024年 - 2025年
次代
赤間二郎
先代
松村祥史
日本の旗特命担当大臣海洋政策
第13・14代:2024年 - 2025年
次代
赤間二郎
先代
西村明宏
日本の旗内閣官房副長官(政務担当・衆議院)
2020年 - 2021年
次代
木原誠二
先代
原田憲治
赤間二郎
日本の旗総務副大臣
奥野信亮と共同

2017年 - 2018年
次代
鈴木淳司
佐藤ゆかり
先代
菅原一秀
宮下一郎
日本の旗財務副大臣
岡田直樹と共同

2015年 - 2016年
次代
大塚拓
木原稔
先代
赤澤亮正
松下新平
徳田毅
日本の旗国土交通大臣政務官
赤澤亮正
松下新平土井亨
中原八一と共同

2013年 - 2014年
次代
上野賢一郎
大塚高司
青木一彦
先代
郡和子
金子恵美
加賀谷健
橋本清仁
日本の旗復興大臣政務官
亀岡偉民
島尻安伊子
長島忠美
徳田毅福岡資麿と共同

2012年 - 2013年
次代
小泉進次郎
山本朋広
岩井茂樹
福岡資麿
議会
先代
小里泰弘
日本の旗衆議院財務金融委員長
2018年 - 2019年
次代
田中良生
 
官職
非国務大臣
国務大臣
カテゴリカテゴリ
日本の旗内閣官房副長官日本国政府の紋章(2020年-2021年)
内閣副書記官長
内閣官房次長
内閣官房副長官
政務担当
衆議院
参議院
事務担当
日本の旗財務副大臣(2015年-2016年)
日本の旗国土交通大臣政務官 (2013年-2014年)
日本の旗復興大臣政務官 (2013年-2014年)
第1区
第2区
第3区
第4区
第5区
第6区
第7区
第8区
第9区
第10区
第11区
第12区
第13区
第14区
第15区
第16区
第17区
第18区
第19区
第20区
代表
構成員
元構成員
スタブアイコン

この項目は、日本政治家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:政治学/PJ政治)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=坂井学&oldid=107334548」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp