| 一般国道 | |
|---|---|
| 国道462号 | |
| 地図 | |
![]() | |
| 総延長 | 113.6km |
| 実延長 | 062.8 km |
| 現道 | 062.6 km |
| 制定年 | 1993年(平成5年) |
| 起点 | 長野県佐久市 跡部交差点(北緯36度13分55.19秒東経138度27分23.58秒 / 北緯36.2319972度 東経138.4565500度 /36.2319972; 138.4565500 (跡部交差点)) |
| 主な 経由都市 | 群馬県藤岡市 埼玉県本庄市 |
| 終点 | 群馬県伊勢崎市 赤城見大橋交差点(北緯36度21分16.66秒東経139度12分46.48秒 / 北緯36.3546278度 東経139.2129111度 /36.3546278; 139.2129111 (赤城見大橋交差点)) |
| 接続する 主な道路 (記法) | E17関越自動車道 |
| ■テンプレート(■ノート■使い方)■PJ道路 | |
| 全ての座標を示した地図 -OSM |
|---|
国道462号(こくどう462ごう)は、長野県佐久市から群馬県伊勢崎市に至る一般国道である。
一般国道の路線を指定する政令[1][注釈 1]に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。
1993年(平成5年)に新設された一般国道で、前身である群馬県道鬼石中里線(多野郡鬼石町 - 中里村)・八斗島今泉線(伊勢崎市)を廃止・統合した一般国道の路線である[5]。現段階では既存の道路をつなげ合わせたような感があるが、新道の建設も進められている。それに伴い群馬県伊勢崎市内と埼玉県本庄市内で経路変更が行われている。
伊勢崎市と本庄市の境界にある利根川を越える坂東大橋は、2004年(平成16年)3月6日、片側2車線の新坂東大橋が開通し、それまで慢性化していた橋付近の渋滞が緩和された。旧坂東大橋(1931年(昭和6年)6月15日開通)はその役割を終え、同年秋より約2年半かけて解体され、部材の一部が伊勢崎市側においてモニュメントとして保存されている。
起点以降、十石峠を越え群馬県多野郡神流町までは国道299号などとの重複区間であるが、群馬県多野郡上野村に入るまで国道462号はその標識すらないため、特に長野県においてはそこが国道462号であると認識するのは困難である。また、多野郡神流町から藤岡市に至る区間のほとんどは神流川および神流湖を沿うように通過している。曲線がきついところも多々あるが、神流町から藤岡市にかけての神流湖沿いは曲線の改良が一部区間ですすめられている。藤岡市(旧・鬼石町域東側)から本庄市を経て終点伊勢崎市までは関東平野の比較的平坦な道のりとなる。
| 交差する道路 | 都道府県名 | 市町村名 | 交差する場所 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 国道141号重複区間起点 国道142号 国道254号 | 長野県 | 佐久市 | 跡部 | 跡部交差点 / 起点 | |
| 長野県道145号相浜本町線 | 野沢 | 野沢西交差点 | |||
| 長野県道150号百沢臼田線 | 臼田 | 美里南交差点 | |||
| 長野県道121号上小田切臼田停車場線重複区間起点 | 下小田切 | 下小田切交差点 | |||
| 群馬県道・長野県道93号下仁田臼田線 | 臼田 | 城山北交差点 | |||
| 長野県道121号上小田切臼田停車場線重複区間終点 | 下小田切 | 城山交差点 | |||
| 長野県道437号大張北岩水線 | 南佐久郡 | 佐久穂町 | 大字高野町 | 高野町交差点 | |
| 国道141号重複区間終点 国道299号重複区間起点 | 大字高野町 | 千曲病院入口交差点 | |||
| 長野県道2号川上佐久線重複区間起点 | 大字海瀬 | 四ツ谷交差点 | |||
| 長野県道2号川上佐久線重複区間終点 | 大字海瀬 | 畑ヶ中交差点 | |||
| 群馬県道・長野県道108号下仁田佐久穂線 | 大字海瀬 | 余地入口交差点 | |||
| 群馬県道45号下仁田上野線 | 群馬県 | 多野郡 | 上野村 | 大字楢原 | |
| 群馬県道・長野県道124号上野小海線 | 大字楢原 | ||||
| 国道299号重複区間終点 | 神流町 | 大字神ケ原 | |||
| 群馬県道172号小平下仁田線 | 大字小平 | ||||
| 群馬県道46号富岡神流線 | 大字万場 | ||||
| 群馬県道・埼玉県道71号高崎神流秩父線重複区間起点 | 大字万場 | ||||
| 群馬県道・埼玉県道71号高崎神流秩父線重複区間終点 | 大字生利 | ||||
| 埼玉県道・群馬県道331号吉田太田部譲原線 | 藤岡市 | 坂原 | |||
| 埼玉県道・群馬県道331号吉田太田部譲原線 | 譲原 | ||||
| 群馬県道177号会場鬼石線 | 鬼石 | 三杉町交差点 | |||
| 群馬県道・埼玉県道13号前橋長瀞線重複区間起点 | 鬼石 | 諏訪交差点 | |||
| 群馬県道・埼玉県道13号前橋長瀞線重複区間終点 | 浄法寺 | 浄法寺交差点 | |||
| 埼玉県道・群馬県道22号上里鬼石線 | 埼玉県 | 児玉郡 | 神川町 | 大字新宿 | 新宿交差点 |
| 埼玉県道44号秩父児玉線 | 本庄市 | 児玉町金屋 | 金屋保育所前交差点 | ||
| 埼玉県道287号長瀞児玉線 | 児玉町児玉 | 児玉総合支所入口交差点 | |||
| 埼玉県道175号小前田児玉線 | 児玉町児玉 | 仲町交差点 | |||
| 埼玉県道191号児玉停車場線 | 児玉町児玉 | 児玉駅入口交差点 | |||
| 埼玉県道44号秩父児玉線 | 児玉町八幡山 | 長浜町交差点 | |||
| 国道254号 | 児玉町吉田林 | 吉田林交差点 | |||
| 埼玉県道352号児玉町蛭川普済寺線 | 児玉町蛭川 | 蛭川交差点 | |||
| E17関越自動車道 | 四方田 | 8本庄児玉IC | |||
| 埼玉県道86号花園本庄線 | 西富田 | 本庄早稲田駅入口交差点 | |||
| 群馬県道・埼玉県道23号藤岡本庄線 | 西富田 | 西富田(南)交差点 | |||
| 埼玉県道392号勅使河原本庄線 | 千代田3丁目 | 千代田3丁目交差点 | |||
| 国道17号 群馬県道・埼玉県道18号伊勢崎本庄線重複区間起点 | 若泉2丁目 | 若泉2丁目交差点 | |||
| 埼玉県道351号沼和田杉山線 | 沼和田 | 沼和田南交差点 | |||
| 群馬県道296号八斗島境線 | 群馬県 | 伊勢崎市 | 八斗島町 | 坂東大橋北交差点 | |
| 群馬県道・埼玉県道18号伊勢崎本庄線重複区間終点 | 八斗島町 | 八斗島町交差点 | |||
| 群馬県道142号綿貫篠塚線 | 除ケ町 | 除ヶ町交差点 | |||
| 国道354号 | ひろせ町 | ひろせ町交差点 | |||
| 群馬県道・埼玉県道14号伊勢崎深谷線重複区間起点 群馬県道・埼玉県道18号伊勢崎本庄線 | 今泉町2丁目 | 市役所東交差点 | |||
| 群馬県道・埼玉県道14号伊勢崎深谷線重複区間終点 | 今泉町1丁目 | 今泉一丁目交差点 | |||
| 群馬県道2号前橋館林線 | 東本町 | 東本町交差点 | |||
| 栃木県道・群馬県道39号足利伊勢崎線 | 宮前町 | 宮前町交差点 | |||
| 群馬県道68号桐生伊勢崎線 | 宮前町 | 文化会館西交差点 | |||
| 群馬県道73号伊勢崎大間々線 | 鹿島町 | 鹿島町南交差点 | |||
| 国道17号 /上武道路 | 三和町 | 赤城見大橋交差点 / 終点 | |||
この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。 |