| 「国道46号線」はこの項目へ転送されています。韓国の国道については「国道46号線 (韓国)」をご覧ください。 |
| 一般国道 | |
|---|---|
| 国道46号 | |
| 地図 | |
| 総延長 | 101.3km |
| 実延長 | 093.3 km |
| 現道 | 087.9 km |
| 制定年 | 1963年(昭和38年) |
| 起点 | 岩手県盛岡市 盛岡南IC入口交差点(北緯39度39分30.0秒東経141度9分42.9秒 / 北緯39.658333度 東経141.161917度 /39.658333; 141.161917 (盛岡南IC入口交差点)) |
| 主な 経由都市 | 秋田県仙北市、大仙市 |
| 終点 | 秋田県秋田市 臨海十字路(北緯39度43分6.81秒東経140度5分14.22秒 / 北緯39.7185583度 東経140.0872833度 /39.7185583; 140.0872833 (臨海十字路)) |
| 接続する 主な道路 (記法) | |
| ■テンプレート(■ノート■使い方)■PJ道路 | |
| 全ての座標を示した地図 -OSM |
|---|
国道46号(こくどう46ごう)は、岩手県盛岡市から秋田県秋田市に至る一般国道である。
一般国道の路線を指定する政令[1][注釈 1]に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。
奥羽山脈を横断し、秋田県と岩手県の県庁所在地を結ぶ重要路線。
大型長距離トラック・トレーラーの通行が昼夜を問わず多い。県境の仙岩トンネル付近は急勾配・急カーブが連続し、冬期間は積雪・凍結するためにスリップ・正面衝突事故に加え、雪崩や土砂崩れが発生することがある。
2023年10月現在、路側放送は廃止している[要出典]。
雫石町の区間と仙北市の区間では、共に仙岩峠の道路情報が放送される。