| 一般国道 | |
|---|---|
| 国道244号 | |
| 地図 | |
![]() | |
| 総延長 | 153.9km |
| 実延長 | 143.4 km |
| 現道 | 143.4 km |
| 制定年 | 1953年(昭和28年) |
| 起点 | 北海道網走市(北緯44度1分13.52秒東経144度16分4.59秒 / 北緯44.0204222度 東経144.2679417度 /44.0204222; 144.2679417) |
| 主な 経由都市 | 北海道斜里郡斜里町 |
| 終点 | 北海道根室市 厚床2丁目交差点(北緯43度13分46.92秒東経145度15分6.26秒 / 北緯43.2297000度 東経145.2517389度 /43.2297000; 145.2517389 (厚床2丁目交差点)) |
| 接続する 主な道路 (記法) | |
| ■テンプレート(■ノート■使い方)■PJ道路 | |
| 全ての座標を示した地図 -OSM |
|---|
国道244号(こくどう244ごう)は、北海道網走市から斜里郡斜里町を経由して、根室市に至る一般国道である。
一般国道の路線を指定する政令[1][注釈 1]に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。
旧国鉄根北線の第一幾品川橋梁が国道244号沿いに残る。この橋梁は10連のコンクリートアーチ橋梁で、国道拡幅のため一部が撤去されたが、後にその価値が評価され、国の登録有形文化財に登録されている。

オホーツク総合振興局
根室振興局
この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。 |