国友 やすゆき(くにとも やすゆき、1953年1月1日[1][2][3] -2018年9月20日)は、日本の漫画家。福岡県遠賀郡水巻町出身[1][2][3]。福岡県立東筑高等学校、早稲田大学商学部卒業[2][3]。
早稲田大学漫画研究会出身。在学中の1974年、『増刊少年ジャンプ』(集英社)に掲載の『最後の少年野球』でデビュー。第6回手塚賞の佳作を受賞(当時は国友やすひろ名義)[2][3]。
『漫画アクション』(双葉社)で連載した『JUNK BOY』は500万部を超えるヒットとなり、1987年にOVA作品としてマッドハウス制作でアニメ化されている。また『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)で連載した『100億の男』は、緒形直人主演により関西テレビ制作でドラマ化され、国友の代表作となった。さらに『幸せの時間』も、田中美奈子主演により東海テレビ制作でドラマ化され、フジテレビ系列の昼の帯ドラマで放送された。
2018年9月20日、死去[4]。65歳没。
『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』に松本零士の後任として起用される。だが、国友の提示したデザインに旧作からの作画スタッフらが難色を示し、大半が没となる[5]。完成作品では湖川友謙が国友のデザインを自身のタッチで描き直したデザインが採用された[6]。
この項目は、漫画家・漫画原作者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:漫画/PJ漫画家)。 |