
四阿(あずまや、しあ)、東屋(あずまや)とは庭園などに眺望、休憩などの目的で設置される簡素な建屋。「四阿」の「阿」は軒の意味で、四方に軒を下ろした寄棟、宝形造などの屋根を持つ建造物を意味する。唐風に「亭」(ちん)とも呼ばれる。和語の「あずまや」は東国風の鄙俗な建屋を意味する。
柱だけで壁面をほとんど持たないか、持っていても簡素な造りのものが多い。開放的で眺望に優れるため、大名庭園や神苑、池の畔などに休憩所として設営された。屋根は寄棟など四方に軒を下ろしたもののほか、六角形や八角形の屋根を持つ宝形造のものが多く見られる。中国では寄棟造を「四阿頂」という。
風景を楽しむ場所のみならず、建物それ自体が庭園の風景にとけ込み、意匠として風景に雅趣を加えることもある。屋根は藁葺き、茅葺き、板葺きが多いが、瓦葺きや桧皮葺きの屋根を持つものもある。広さは4~5人が入れる程度のものであり、座席や欄干を設けることもある。
現代建築としては、公園や観光地に設置される西洋風の四阿(英語で「ガゼボ」という)が馴染み深い。
| 伝統的/ 固定型 |
| |
|---|---|---|
| 伝統的/ 可動型 | ||
| オープン エア型 | ||
| 近代以降 | ||
| 関連項目 | ||
| ガーデニング | |||
|---|---|---|---|
| 庭園の種類 庭園の形式一覧(en) |
| ||
| 植物保護 | |||
| 園芸、園芸学 | |||
| 有機園芸(en) | |||
| 庭園装飾品 ガーデンオーナメント 庭園家具 ガーデンファニチャー |
| ||
| 庭園の構成要素 構造体(en) 庭園要素の一覧(en) | |||
| 容器 | |||
| 関連項目 | |||
| 古代 中近世 |
| ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 近現代 |
| ||||||||||||||||||||
| 構造 空間 意匠 部位 |
| ||||||||||||||||||||
| 日本庭園 | |||||||||||||||||||||
| 橋 | |||||||||||||||||||||
| 建築材料 | |||||||||||||||||||||
| 都市 景観 | |||||||||||||||||||||
| 組織 | |||||||||||||||||||||
| 人物 | |||||||||||||||||||||
| 賞 |
| ||||||||||||||||||||
| メディア | |||||||||||||||||||||
| 文化財 | |||||||||||||||||||||
| 観光 | |||||||||||||||||||||
| 関連項目 | |||||||||||||||||||||
この項目は、建築・土木に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:建築/Portal:建築)。 |