Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

四条隆徳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
四条しじょう隆徳たかのり
四條 隆󠄁德
生年月日1907年4月3日
没年月日 (1977-11-13)1977年11月13日(70歳没)
出身校東京帝国大学農学部獣医学科卒業
(現東京大学農学部)
所属政党火曜会
親族祖父・四条隆謌(貴族院議員)
祖父・徳川慶喜(征夷大将軍・貴族院議員)
父・四条隆愛(貴族院議員)
伯父・徳川厚(貴族院議員)
伯父・池田仲博(貴族院議員)
叔父・徳川慶久(貴族院議員)
叔父・徳川誠(貴族院議員)
叔父・三島彌太郎(貴族院議員)
従兄・徳川喜翰(貴族院議員)
従兄・大木喜福(貴族院議員)
従兄・朽木綱博(貴族院議員)
従兄・蜂須賀正氏(貴族院議員)
従弟・徳川慶光(貴族院議員)
在任期間1938年12月1日 -1947年5月2日
テンプレートを表示

四条 隆徳(しじょう たかのり、旧字体:四條 隆󠄁德1907年明治40年)4月3日[1] -1977年昭和52年)11月13日[1][2])は、日本獣医師政治家華族貴族院侯爵議員

経歴

[編集]

陸軍将校・四条隆愛、糸子(徳川慶喜十女)夫妻の長男として生まれる[1][3]。父の死去に伴い1938年12月1日、侯爵を襲爵して貴族院侯爵議員に就任[4]火曜会に所属して1947年5月2日の貴族院廃止まで在任した[2]

1933年東京帝国大学農学部獣医学科を卒業し、さらに同大学院を修了した[2][3]1935年以降、東京帝国大学嘱託、同大学農学部講師、獣医師試験委員などを務めた[2]。墓所は多磨霊園(11-2-2)

著作

[編集]
  • 『馬のために』科学書院、1943年。
  • 『家畜診療』実業教科書、1948年。
  • 『家畜臨床検査手技』文永堂書店、1950年。

脚注

[編集]
  1. ^abc『平成新修旧華族家系大成』上巻、711頁。
  2. ^abcd『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』18頁。
  3. ^ab『人事興信録』第14版上、シ1頁。
  4. ^『官報』第3576号、昭和13年12月5日。

参考文献

[編集]
日本の爵位
先代
四条隆愛
侯爵
四条家第3代
1938年 - 1947年
次代
華族制度廃止
大炊御門家清華家
花山院家清華家
菊亭家清華家
久我家清華家
西園寺家清華家
醍醐家清華家
徳大寺家清華家
広幡家清華家
中山家羽林家
徳川家尾張藩主家
徳川家紀州藩主家
徳川家水戸藩主家
前田家加賀藩主家
細川家肥後藩主家
黒田家筑前藩主家
浅野家安芸藩主家
鍋島家肥前藩主家
池田家備前藩主家
池田家因幡藩主家
蜂須賀家阿波藩主家
山内家土佐藩主家
佐竹家秋田藩主家
大久保家薩摩藩士家
木戸家長州藩士家
尚家琉球王家
嵯峨家大臣家
中御門家名家
松平家越前藩主家
四条家羽林家
伊達家宇和島藩主家
伊藤家長州藩士家
大山家薩摩藩士家
西郷家薩摩藩士家
山縣家長州藩士家
西郷家薩摩藩士家
井上家長州藩士家
桂家長州藩士家
野津家薩摩藩士家
松方家薩摩藩士家
佐々木家土佐藩士家
小松家北白川宮家一門
小村家飫肥藩士家
大隈家肥前藩士家
山階家山階宮家一門
久邇家久邇宮家一門
華頂家伏見宮家一門
筑波家山階宮家一門
東郷家薩摩藩士家
音羽家朝香宮家一門
粟田家東久邇宮家一門
四条家第27代当主
全般
国立図書館
学術データベース
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=四条隆徳&oldid=104804906」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp