商船三井本社(虎ノ門ダイビル) | |
| 種類 | 株式会社 |
|---|---|
| 機関設計 | 監査役会設置会社[1] |
| 市場情報 | 大証1部(廃止)9104 1949年7月13日 - 2013年7月12日 |
| 略称 | MOL(エム・オー・エル) |
| 本社所在地 | 〒105-8688 東京都港区虎ノ門二丁目1番1号 (虎ノ門ダイビル) |
| 設立 | 1942年(昭和17年)12月28日 (三井船舶株式会社) |
| 業種 | 海運業 |
| 法人番号 | 4010401082896 |
| 事業内容 | 海上輸送 旅客輸送ほか |
| 代表者 | 橋本剛(代表取締役 社長執行役員) 濱崎和也(代表取締役 専務執行役員) |
| 資本金 | 660億169万7121円 (2024年3月31日現在)[2] |
| 発行済株式総数 | 3億6238万6058株 (2024年3月31日現在)[3] |
| 売上高 | 連結:1兆6279億12百万円 (2024年3月期) |
| 経常利益 | 連結:1031億32百万円 (2024年3月期) |
| 純利益 | 連結:2589億86百万円 (2024年3月期) |
| 純資産 | 連結:2兆2696億82百万円 (2024年3月31日現在) |
| 総資産 | 連結:4兆1205億52百万円 (2024年3月31日現在) |
| 従業員数 | 連結:9,795名 単体:1,243人 (2024年3月31日現在) |
| 決算期 | 3月31日 |
| 会計監査人 | 有限責任あずさ監査法人 |
| 主要株主 | 日本マスタートラスト信託銀行(信託口)18.64% 日本カストディ銀行(信託口)4.74% 三井住友銀行 2.48% STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 1.92% (2024年3月31日現在) |
| 主要子会社 | ダイビル 100% 宇徳 100% 商船三井ドライバルク 100% MOLケミカルタンカー 100% |
| 関係する人物 | 三井高陽(初代社長) 佐々木周一(第2代社長) 田中市兵衛・山下亀三郎 中橋徳五郎・山岡順太郎 村田省蔵・生田正治 芦田昭充・武藤光一 |
| 外部リンク | www |
| テンプレートを表示 | |
株式会社商船三井(しょうせんみつい、Mitsui O.S.K. Lines, Ltd.)は、東京都港区虎ノ門に本店を置く、三井グループの大手海運会社である。略称はMOL(エム・オー・エル)。
東証プライム上場。日経平均株価、TOPIX Large70、JPX日経インデックス400の構成銘柄の一つ[4][5][6]。
日本郵船(NYK LINE)・川崎汽船( “K”Line )と並ぶ日本の三大海運会社の1社、連結純利益、連結売上高および時価総額で、日本郵政に次ぐ国内2位である。LNG輸送および海洋事業の分野に強みを持つ。
1964年、進藤孝二社長時代、三井船舶と大阪商船が合併し、大阪商船三井船舶(略称・商船三井)が発足した(英文社名のO.S.KはOsaka Shosen Kaishaに由来する)。
1999年、生田正治社長時代、ナビックスラインと合併、「商船三井」を正式社名とする。

ファンネルマーク(煙突の印)については図柄のない橙一色としており、1964年の三井船舶・大阪商船の合併交渉当時大阪商船の交渉委員長が「トップ企業にマークは必要ない」との意見を出したことや、大阪商船の専務と三井船舶の常務が会合した際に吸っていたタバコ「光」の箱の色合いを参考にしたものとした[7]。また海上コンテナに記されていた「アリゲーター」印は柳原良平のデザインで、戦闘的かつ水陸両用で活躍する物をといった思いでワニをモチーフとしたものとした[8]。
三井グループに属しており二木会・三井広報委員会・三井業際研究所・綱町三井倶楽部・月曜会・三井文庫の会員企業[9][10]であることに加え、山下新日本汽船→ナビックスラインからの流れで三和グループにも属しており、三水会とその後身社長会である水曜会[注 1]の会員企業[9][10]でもあるがみどり会には未加盟である。



(業種別)

{{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ウィキプロジェクト 経済)。 |
| 輸送用機器 | ||
|---|---|---|
| 鉱業 | ||
| 建設 | ||
| 食料品 | ||
| 繊維 | ||
| パルプ・紙 |
| |
| 化学 | ||
| ガラス・土石製品 |
| |
| 鉄鋼 | ||
| 非鉄金属 | ||
| 電気機器 | ||
| 機械 | ||
| 卸売・小売 | ||
| 金融・保険・リース | ||
| 不動産・サービス | ||
| 運輸・倉庫 | ||
| 情報・通信 |
| |
| 関連項目 | ||
太字は二木会・三井広報委員会・三井業際研究所・綱町三井倶楽部 / メンバー。 | ||
| 企業 |
| ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 大学 |
| ||||||
| 公的機関 |
| ||||||
日経平均株価35業種 | |
|---|---|
| 食品 | |
| 繊維 | |
| パルプ・紙 | |
| 化学工業 | |
| 医薬品 | |
| 石油 | |
| ゴム | |
| 窯業 | |
| 鉄鋼業 | |
| 非鉄金属・金属製品 | |
| 機械 | |
| 電気機器 | |
| 造船 | |
| 自動車・自動車部品 | |
| 精密機器 | |
| その他製造 | |
| 水産 | |
| 鉱業 | |
| 建設 | |
| 商社 | |
| 小売業 | |
| 銀行 | |
| 証券 | |
| 保険 | |
| その他金融 | |
| 不動産 | |
| 鉄道・バス | |
| 陸運 | |
| 海運 | |
| 空運 | |
| 通信 | |
| 電力 | |
| ガス | |
| サービス業 | |