唐沢 寿明(からさわ としあき、1963年〈昭和38年〉6月3日[2] - )は、日本の俳優。本名および旧芸名、唐沢 潔(からさわ きよし)[3]。
東京都台東区[2]出身。研音所属[4]。東京都立蔵前工業高等学校中退[5]。妻は女優の山口智子。
1963年(昭和38年)6月3日、東京都台東区で3人兄弟の次男として生まれる[6]。5,6歳の時、映画で見たブルース・リーに憧れ役者を志す[7]。16歳で東映アクションクラブ(当時最年少)四期生として入所[8]。高校は2年で中退する[9]。不仲だった両親と喧嘩の末、家を出て伯母の家に居候する[10]。
東映では刑事ドラマのエキストラや仮面ライダーシリーズの敵役スーツアクターとして活動。しかし2年後、「ここでは役者になれない」と仲間に言ったのが原因でクラブを解雇される[11]。
その後、舞台やショーパブ、様々なアルバイトを経験する[12]。ホリプロにスカウトされて歌手デビューを勧められ、自分のためにホリプロを退社した上役とレコード会社まわりをしていたこともあるが、役者志望であることを理由に決裂する[13]。
舞台『ボーイズレビュー・ステイゴールド』のオーディションに合格したのをきっかけに、三生社(社長は俳優橋爪功の最初の妻橋爪貴志子)に所属。社長からポロシャツとVネックセーターをプレゼントされ、さわやかな青年風にイメージを変える[14]。また芸名を「寿明」とする[15]。
1988年、NHK朝の連続テレビ小説『純ちゃんの応援歌』に主役の山口智子の弟役で出演。
1989年、大河ドラマ『春日局』に出演。織田裕二、吉田栄作と並ぶ若手俳優として注目される[16]。テレビドラマ『男について』で共演した浅野ゆう子に声をかけられ、現所属事務所の研音に所属[17]。
1992年、テレビドラマ『愛という名のもとに』でトレンディ俳優としてブレイク[18]。
1995年12月13日、山口智子との電撃入籍が報じられ、15日に二人で記者会見を行い、結婚を公表した。山口とは『純ちゃんの応援歌』以来交際を続けていた[19]。
1998年、自叙伝『ふたり』を発売、ベストセラーになる。
2002年、大河ドラマ『利家とまつ〜加賀百万石物語〜』で主演を務めた。
2011年2月公開の映画『太平洋の奇跡』に元ヤクザの軍人役で出演。役作りの為、唐沢自らの提案でスキンヘッドにしたり鳥ささみ中心の食生活に変えて本格的な筋力トレーニングを行って撮影に臨んだ[20]。
2025年10月2日、妻の山口智子とともに同年12月末日をもって研音を退所し[21]、2026年1月に「TEAM KARASAWA」を立ち上げることが発表された[22]。
芸名の「寿明」は三生社所属時に、社長が占い師に相談し、名づけたものである。この時からしばらく年齢を2歳若く偽っていたが、取材やトーク番組でつじつまをあわせるのに苦労したという[5]。
白い巨塔の財前五郎のようなシリアスな役も演じるが、バラエティー番組出演時はかなりボケまくったりする明るいキャラクターであり、サービス精神旺盛で、ひょうきんなキャラクターを緩急自在に演じている。
デビュー当初は、東映の『仮面ライダーシリーズ』『スーパー戦隊シリーズ』などの特撮番組に脇役やスーツアクターとして出演がほとんどだった。また、東映では斬られ役や吹き替え、スーツアクターなどのほか、照明や衣装のアシスタントなどの裏方も務めていた。ショッカー役をやっていたことはネタにされることがある[23]。
コンビニエンスストアやショーパブ、結婚式場でのドライアイス係、チラシモデル、ラーメン屋など、駆け出し当時のアルバイト経験は豊富である。
菓子、デザート、佃煮などの甘いものが嫌いで、好物は納豆、ハンバーグ、伴麺、餃子などがある。
現在の趣味[いつ基準での現在?]は「ブルース・リー、車(クラッシックカー)、食事」のみであるそうだが、30代にゲーム『ストリートファイターII』にハマりすぎ、集中しすぎて呼びかけに答えなかったり、親指を脱臼したりなどしたことがある。またゲームに関しては結婚後、妻の山口とドラマで共演したことがある木村拓哉が遊びに来た際、3人で食卓を囲んだ[24]。しかしその途中、どうしてもテレビゲームがやりたくなって席を外してゲームを始めてしまい、妻に「木村さんがいるのになんて失礼な!」と怒られてしまったという[注釈 1]。このようなことから、最終的にゲームすべてを妻に捨てられてしまったというエピソードを持つ(ただし後に山口は雑誌のインタビューで、「意図的に捨てたわけではないです」と否定している[注釈 2])。捨てられてしまってからはゲームはしていない。
30代後半にスロットレーシングカーを趣味にしていた時期もあり、その際に使用するラジコンも精巧なものを多数自作していた。その際、スプレーインクを使用しすぎて壁に色が付き、妻に怒られて以後制作する際は換気扇の下にずっといたという。
中学2年生で榊原郁恵の大ファンになり、FC番号は「A-2191」。「丸顔ですこし田舎っぽい顔が好き。とにかく丸いものが好き」と好みのタイプを語っている[注釈 3]。車のタイプも丸いラインのものが好きだという[24]。
小学生時はリトルリーグ(硬式野球)のチームに入っていたが、相手ピッチャーの球速が速かったためにすぐに諦めた。その後は、ブルース・リーに憧れていたことから少林寺拳法を習っていた。
なぜか妻から「ゴルフをやったら離婚する」と言われているのでゴルフをしたことはない。
遊園地の乗り物は苦手で、「男だから乗る必要がない」と述べている。また、犬も苦手である。怖いものはお化け(しかし一度も見たことはないという)。
「食文化以上にその土地の文化が現れているものはない」という持論を持つ[24]。夫婦でたまに海外旅行に行っても、妻と違って観光には興味がない。このため滞在中は、妻と食事に出かけるとき以外にはホテルの部屋に一人残り、ほとんどの時間をテレビを見るなどして過ごすという[24]。
中学の先輩に毒蝮三太夫がいる[24]。妻が唐沢から聞いた話では、夫が育った台東区は毒舌を愛情表現や挨拶代わりとして日常的に使う地域だったという。このため、妻からは「唐沢さんの普段の話し方は、ビートたけしさんみたい」と評されている[24](ただし、たけしは足立区出身)。
東映アクションクラブ所属時代は特撮番組への出演が主だった。スーツアクターを描いた映画『イン・ザ・ヒーロー』への出演はスーツアクター経験を持つゆえであり、出演に際し5か月間の肉体改造を行いアクション撮影に挑んだ[25]。親交の深い及川光博から映画で仮面ライダー3号を演じることを報告された際には、「何だよ! スケジュールの都合が合ったら出たのに!ライダーマン役で!」と返したという[26]。
特撮への思い入れから『ヒーローを作った男 石ノ森章太郎物語』には企画主旨に賛同し、制作側の熱望に応える形でショッカー戦闘員役として特別出演した[27][28]。
当時の所属事務所社長のアドバイスにより、Tシャツに革ジャンからポロシャツにセーターという爽やかな青年風に路線変更した。当初は軟弱で嫌いな男のイメージだったが、周囲の評判も良く、役者としての突破口になった[5]。
1992年の人気ドラマ『愛という名のもとに』で演じたエリート好青年の役で一気にブレイクし、雑誌の特集などで「爽やか」「好青年」という代名詞が付くことが多くなって女性ファッション誌の人気ランキングにランクインするなど、1990年代は当時のいわゆる人気若手俳優の1人といった存在だった[29]。
ブルース・リーへの思い入れは強く、中野英雄の自宅に唐沢が来て一緒に『ドラゴンへの道』と『燃えよドラゴン』を鑑賞した時に唐沢はアクションシーンで叫んだり英語でセリフも覚えており、中野もブルース・リーに詳しいつもりだったがレベルが違ったと自身の公式ブログでエピソードを紹介した[30]。関連グッズも多数所有している。
プライベートでは熱心な自動車愛好家としても知られ、ホンダ・NSXを複数台所有する[31]ほどのNSXフリークである。またヒストリックカーの分野でもトヨタ・2000GTの後期型、フェラーリ・F355、アストンマーティン・DB4、ポルシェ・356、フォルクスワーゲン・ビートルを所有し[32]、ヒストリックカー専門誌の取材も受けるほどである。2000GTについてはトヨタの協力を得てオープンカー(ロードスター)仕様に改造した車も所有していたが、こちらは2021年にトヨタ博物館に寄贈した[33]。このように上質なコレクションを持つ一方、自らのドライビングで積極的に各種ラリーイベントにも参加している。JAF国内A級ライセンスを取得しサーキットレースにも参加するなどの活動により、大衆への自動車文化の流布に多大なる貢献を果たしている。
歌唱力が高い事でも知られており、『輝け隣太郎』では樹木希林とのデュエット曲でCDシングル化もされた「2人のすべて」を、『トイ・ストーリー2』では挿入歌「君はともだち」のウッディ・バージョンを、『20世紀少年』では「Kenji」名義で「Bob Lennon」を歌っている。
真田広之のトークイベントにゲスト出演した際、無名の頃に真田の主演舞台の裏方をした時のエピソードを披露、以降も親交がある。集合時間の3時間前から現場入りして、ストイックに仕事に打ち込む真田の姿に感動した唐沢は、同時に彼の体調を心配し、誰からも頼まれていないのにいつでも代役が務められるようにと、真田より早い4時間前から現場に入り、セリフを完璧に覚えていた。真田も、その懸命な唐沢の存在に気づいていたという[34]。
江口洋介とは大河ドラマで共演したことがきっかけとなり、深い友人関係が続いている[35]。
『白い巨塔』で共演した西田敏行とは食事に行く仲で、60歳を過ぎてもエンターテインメントの第一線で活躍している点など心から尊敬しているという[36]。
雑誌のインタビューで、「いい男とは?」という質問に「渡辺謙」と即答している[37]。
下積み時代に十二世市川團十郎の実妹の市川壽紅に日本舞踊を習っていたことから、十二世團十郎の息子の十三代目團十郎白猿のことは彼の小学生時代からよく知っているという[38]。
山崎豊子が死去した翌日、数年ぶりに『白い巨塔』の制作に関わったスタッフとの食事会を予定していたという唐沢は、「久しぶりに当時を振り返り、思い出話ができると思っていた矢先、山崎先生の突然の訃報を受けて、本当に言葉がありません」と悲痛な胸の内を明かした[39]。
及川光博とは大河ドラマから、谷原章介とは連続ドラマ『小早川伸木の恋』から、長谷川博己とは蜷川舞台『冬物語』から、宇多田ヒカルとは映画『CASSHERN』から、窪田正孝とは連続ドラマ『THE LAST COP/ラストコップ』から、広瀬アリスとは連続ドラマ『ハラスメントゲーム』から親交があり、飲み友達である。飲み会のセッティングはほぼ唐沢が行い、払いも唐沢である。また、この会は人見知りをまったくしない唐沢が撮影現場等で行き当たりばったりに出会った人を誘って開かれる飲み会で、「芸能界がんばって生き残ろう会(通称・唐沢会)」と命名されている。他にも有名・無名、先輩・後輩を問わず、俳優・芸人・アイドル・歌手・一般人等幅広い参加メンバーであるが、会のレギュラーメンバーは及川光博と谷原章介である。その交友関係の広さから、友情出演も多い。
1988年放送のNHK連続テレビ小説『純ちゃんの応援歌』の共演が交際のきっかけ。唐沢は山口の第一印象を「デカイ女」と思ったとのこと[5]。また、山口は唐沢の第一印象を「日本一、顔の小さい男だと思った。握り拳くらいしかない」と結婚後に雑誌インタビューで語っている。この作品がデビュー作で初主演の山口は、舞台や東映の特撮スーツアクター、スタントや声の吹き替えなどで既に下積み経験の長い唐沢に「女優としてやっていく自信がない」などと撮影の合間にたびたび悩みを打ち明けていた。週5日の大阪での撮影中、二人はホテルの内線電話でよく話をするようになったという。撮影終盤のクリスマスに山口からプレゼントを贈られたことや打ち上げの会場に向かう車で初めて二人きりになったことなども著書に綴っている。また、1992年元日放送の『平成あっぱれテレビ』では、山口とともにグアム島から生中継リポーターを務めた。
1992年、ガムテープと手錠とカメラを持った二人組の男が宅配業者を装って山口の自宅マンションに侵入する事件が発生。この時唐沢が部屋にいたことで唐沢が暴漢を撃退しことなきを得たが、この事件で二人の交際が発覚した。事件そのものの衝撃とマスコミの取材攻勢で神経がくたくただったが、山口が受けたショックを思うと参ってはいられなかったと著書で振り返っている。
連続ドラマ『輝け隣太郎』出演時に共演の樹木希林に結婚のことを相談していた。すでに長い交際期間で「結婚しているのと変わらないんだから」と先延ばしにしていたが、樹木希林から「いつでもいいなんて言っていたら、きりがないんだから、さっさと結婚してしまいなさいよ」とハッパをかけられ、いい物件があると不動産屋も紹介してくれたと著書「ふたり」で述べている。現在の自宅はその時の物件である。
1995年12月13日のスポーツ新聞の一面に入籍報道が載ったがその翌々日の15日に入籍・記者会見の予定だったことから驚きはしなかったという。1995年12月15日、7年間の交際を経て山口智子と入籍、翌々日にフジテレビにて二人で記者会見を行った。
記者会見でお互いどんなところが良かったのかという芸能レポーターの質問に唐沢は「普通の感じの女性で、家のこともちゃんとやる人だから」「料理が上手」「笑顔が素敵」などと答え、山口は「世界で一番幸せだと思っています」「仕事に対する姿勢を尊敬しています」などと答えていた。結婚でショックを受けたお互いのファンに対してどう思うかと聞かれると「たまに貸し出しますよ」と答えるなど、終始、唐沢が芸能レポーターたちを笑わせる会見となった。また、唐沢は同じ日に放送された明石家さんまの番組『生さんま みんなでイイ気持ち!』に出演し、さんまのインタビューを受け、交際中の秘話や結婚までの道のりを語った。さんまの事務所の女性スタッフが唐沢の大ファンでショックを受けているとさんまに言われると「ありがたいことです。だけど、もういい大人なんで」と答えていた。
結婚以降、山口は女優活動をセーブしているが2005年にゲスト出演した『スタジオパークからこんにちは』で司会のアナウンサーに「奥様はお元気ですか?『家にいろよ』とかおっしゃっているんですか?」と聞かれ、「それは無いです。良かったら何かドラマの企画書を出して下さい」と答えていた。一方、山口は近年、芸術・美術やそれらに携わる職人に関する活動を熱心に行っており、2010年に自身がナビゲーターを務めた職人技を紹介する番組でスポーツ新聞の取材に対し「美術やアートって聞くと、見事に聞き流されますね」「彼の興味は役者の仕事と車。2点集中主義の人生がいいみたい」「彼も『職人』なんだと思うようになった」と語り、2013年5月号の雑誌『美ST』のインタビューでは「いい主人に巡り合えて本当に幸せ。人生を豊かにしてくれて、心から感謝してる」「彼と歩む人生はとても楽しいです」と唐沢について語っている。
家庭では、掃除・洗濯は気がついた方がするなど家事は分担制にしている。本人は「自分はまったく料理はできないので、料理を作ってもらったら洗い物は全部する。」と度々番組で述べている。妻の山口も「洗い物は全部唐沢さんがやってくれる」と発言している[注釈 4]。
2003年のドラマ『白い巨塔』主演の際、唐沢と山崎の初顔合わせとなった食事の席(プロデューサーも同席)で原作者の作家山崎豊子に 「財前役をやるなんていい度胸してるわね。あなた大丈夫?」と言われた。当初山崎は、役のイメージに合わないという理由で唐沢が財前役を演じることに難色を示していたが、食事が進むにつれ「あなた面白い男だね。」と気に入り、唐沢の起用に納得したというプロデューサーの後日談がある。ドラマを見た山崎は 「あなたが財前で良かった。素晴らしかった。感動しました」と唐沢を評価した[40]。また、同じく山崎豊子原作の『不毛地帯』をドラマ化したいとプロデューサーが山崎に許可を貰いに行った際、山崎は「唐沢くんでよろしくね」と述べ、6年後にドラマ化され主演した[41]。
『白い巨塔』では主演財前五郎のNGシーンの放出がなく、宣伝効果の高い超大型連続ドラマにもかかわらず出演CMが入らなかったことから、唐沢の意向ではないかと囁かれていたが、前半と後半の間には主演映画「嗤う伊右衛門」の宣伝活動を行っており、『SMAP×SMAP』新年特番に出演した際、いつも通り軽快に話す唐沢が突然「今ちょっとプロデューサーから注意された」「喋らないでって言われているんでね。あまり喋りません!すいません!普段はとっても面白いんだけど」と発言していることから、白い巨塔放送中の様々な制限に関しては唐沢も同意したと思われるが主に白い巨塔制作陣の意向だったようだ。
シリーズではゲームなど一部を除き、第1作から一貫して主人公ウッディ・プライド(原語版声優はトム・ハンクス)の吹き替えを担当している。よくウッディと顔立ちが似ているため「リアル・ウッディ」と言われ、これについて唐沢は「すごく嬉しいけど俳優としてはウッディに顔が似ていたら困るよね(笑)」「でも俳優としての自分の立ち位置とウッディの立ち位置は似ている気がします」と語っている[42]。また、「声優(としての仕事)はウッディだけと決めているんです。子どもたちにウッディって呼ばれることも多いし、嬉しいですね」と語っているが[43]、過去には他にも複数声優経験はある。
作品については「正直、ここまで愛される人気シリーズになるとは思っていなかった」と語っており、また「(シリーズの)何が良いかって、おもちゃたちや持ち主はもちろん、観客が大切なことを学びながら、成長できる点だと思うんですよ」と発言している[43]。
無名時代にショーパブでアルバイトしていた際、東京放送(TBS)の音楽プロデューサーを務めていた砂田実の娘の引き立てで、TBSの『テレビ探偵団』に番組ギャラリーとして出演することになった[44]。
2008年3月10日、平成19年度芸術選奨の演劇部門で文部科学大臣新人賞を受賞し、都内で行われた贈呈式に出席した。
2012年1月からWOWOWで放送された世界初の日本・韓国・中国合作のサスペンス・アクションドラマ『Strangers 6』に主演[45]。このドラマで共演した黄川田将也によると、唐沢は英語が堪能で、韓国・中国の共演者と英語で会話し、黄川田と共演者が話す際に唐沢が通訳をしたという[46]。
※作品名が太字のものは主演
- 「ATTACK・スーパー・アクション・プロジェクト」の公演数作品(1980年代)
- 「劇団ATTACK」の公演3作品(1980年代) - 第一回公演「青春活劇 明日に向って-TAKE A BIG CHANCE-」(1985年3月8日、10日)、第三回公演「My soul」(1986年)
- ミュージカル「ボーイズレビュー・ステイゴールド」(1987年、博品館劇場)
- ミュージカル「真利亜」(1987年、博品館劇場)
- 「薔薇と棺桶」(1988年、パルコ劇場)
- ダンスレビュー'89 「COUNT DOWN」(1989年、博品館劇場・近鉄劇場)
- 野田版 「から騒ぎ」(1990年、日生劇場) - 放送あり
- 野田版 「真夏の夜の夢」(1992年、日生劇場) - 放送あり
- 三谷幸喜演出「出口なし!」(1994年) - 放送あり
- 宮本亜門演出「熱帯祝祭劇 マウイ」(1995年) - 放送あり
- NODA MAP「TABOO」(1996年4月4日 - 5月26日、シアターコクーン) - 放送あり
- ブロードウェイミュージカル「big 〜夢はかなう〜」(1998年 - 1999年) - (VHS化)
- 三谷幸喜演出「温水夫妻」(1999年)
- NODA MAP「カノン」(2000年)
- 蜷川×シェイクスピア「マクベス」(2001年、2002年) - 放送あり(DVD化)※NY公演あり
- ミュージカル「ミー&マイガール」(2003年)
- 山田和也演出「浪人街」(2004年) - (DVD化)
- 蜷川幸雄×井上ひさし「天保十二年のシェイクスピア」(2005年) - 放送あり(DVD化)
- 地球ゴージャス「HUMANITY THE MUSICAL 〜モモタロウと愉快な仲間たち〜」(2006年) - (DVD化)
- 蜷川×シェイクスピア「コリオレイナス」(2007年) - 2007年4月21日・5月6日・8月24日、NHKでTV放送あり(DVD化)※ロンドン公演あり
- 蜷川×シェイクスピア「冬物語」(2009年)- 2011年2月12日にNHKデジタル衛星ハイビジョンで放送あり(DVD化)
- シス・カンパニー「リアルシング―ほんもの―」(2012年) - 共演の寺島しのぶの妊娠降板のため公演中止
- ストップエイズ-20の赤いバラ-(1997年11月23日、テレビ朝日) - ストップエイズCM制作ドキュメンタリー
- 唐沢寿明が案内する第55回トニー賞授賞式(2001年6月8日・7月7日、NHK BS2)
- 唐沢寿明 松嶋菜々子 大河を語る(2002年4月6日、NHK総合)
- レオナルド・ダ・ヴィンチ展特別番組 天才の肖像〜「TAKE FIVE」が挑むダ・ヴィンチの謎〜(2013年5月3日、TBS) - ナビゲーター
- 作家 山崎豊子〜戦争と人間を見つめて〜(2015年9月27日・30日、NHK総合)
- 麒麟が来るまでお待ちください 戦国大河ドラマ名場面スペシャル 「利家とまつ」(2020年6月28日、NHK総合)
- NEWスタージャック(1984年5月、本名の唐沢潔名義で出演。アクロバティックなアクションを披露)
- 岸谷五朗主催のAct Against AIDS(AAA)には1995年 - 2000年、2004年 - 2005年の8回参加している。
- ※1995年12月31日の横浜アリーナ「異業種競演 大晦日の夜 for AAA」はTBSで生放送。チャリティーコンサートのため出演者はすべて無償で参加していると放送内で岸谷五朗が発言している。唐沢には電話で軽く誘ったとのこと。岸谷・寺脇康文と少年隊の「仮面舞踏会」をバク転つきで披露し、サザンオールスターズの桑田佳祐・とんねるずの石橋貴明・岸谷と「ゴロー&センズリッターズ」を結成、長崎は今日も雨だったを彷彿とさせるメロディラインの「長嶋は教祖なんかと違います」をヅラをかぶって披露した。
- その年の大河の主役であり、読売新聞の2002年イメージキャラクターだったことから、2002年4月27日、巨人-阪神戦(今季初NHK放送での東京ドーム巨人戦)の始球式を行った。この日の放送のゲスト解説は長嶋茂雄であり、長嶋から「大河ドラマ、いつも見てますよ」声をかけてもらったと研音の会報Vol.68で述べている。
- シンドバッド・セブンヴォヤッジ(東京ディズニーシーのアトラクション) - シンドバッド 役 ※声の出演
- 京本政樹のアルバム「苦悩 Peine」の動画特典に友情出演。
- 1992年
- 1993年
- 1998年
- 2000年
- 2003年
- 2008年
- 2009年
- 2010年
- 2013年
- 第3回ジャパン・モーターレーシング・ホール・オブ・フェイム(自動車文化人部門)
- 2014年
- 2016年
※作品名が太字のものは自著
- 僕にできること(1995年12月1日、ソニーミュージック)
- MAZDAドライブミュージックCD「DRIVE A LIVE」(車購入者プレゼント) - DJとして
- ^山口は後年、雑誌で「大人の常識としてあり得ない。その時“それ小学3年生の行動でしょ!”って思いました」と回想している[24]。
- ^山口は、ある日自宅で何やらコードがいっぱい入った箱を見つけ、唐沢に「これ要る?」と聞いた。すると夫から「ううん」と否定されたため捨てたが、実は箱の奥にゲームが入っていた。その数日前に上記の木村の来客時に一人でゲームをしていたため、唐沢は妻が怒ってゲームを捨てるのかと思い、つい『要らない』と言ってしまったという。このため、山口は後に唐沢から言われるまで捨てた箱の中にゲームが入っていることは気づかなかったとのこと[24]。
- ^山口智子との結婚後、とある番組でMCから「奥さんのどういう所が好きですか?」と聞かれた際も、「顔。丸いから」と答えたという[24]。
- ^具体的には、山口自身は「夜はできるだけくつろぐ」ということを決めており、夕食後に食器洗いを絶対にしたくないとの考えを持っている。対して唐沢は、バイ菌が増えるのが嫌で食器を一晩置きたくない。このため山口が流しに食器を置いておくだけで、何も言わなくても唐沢が洗ってくれるとのこと[24]。
- ^“唐沢寿明 - 人物情報・関連映画”. キネマ旬報WEB (キネマ旬報社). https://www.kinejun.com/person/view/123136 2025年1月2日閲覧。
- ^ab“唐沢寿明”. 日本タレント名鑑. VIPタイムズ社. 2017年1月23日閲覧。
- ^“唐沢寿明 広瀬アリスに「それやっていいのウチの智ちゃん1号だけだぞ!」 妻は「人間として完成」”. スポニチ. (2021年1月30日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/01/30/kiji/20210130s00041000343000c.html 2021年5月14日閲覧。
{{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ) - ^“唐沢寿明”. 研音. 2017年1月23日閲覧。
- ^abcd著書『ふたり』幻冬舎より。[要ページ番号]
- ^『「あんたが出ていきなさい」おふくろの言葉が信じられなかった』(唐沢 2013, kindle版位置No.246/2274)
- ^『高校をやめたとき身震いするほど嬉しかった』(唐沢 2013, kindle版位置No.76/2274)
- ^『アクション・クラブを首になる また、はじきだされてしまった』(唐沢 2013, kindle版位置No.559/2274)
- ^『高校をやめたとき身震いするほど嬉しかった』(唐沢 2013, kindle版位置No.63/2274)
- ^『新宿は一番好きな街だった カッコよく踊ることだけ考えていた』(唐沢 2013, kindle版位置No.379/2274)
- ^『アクション・クラブを首になる また、はじきだされてしまった』(唐沢 2013, kindle版位置No.613/2274)
- ^『一年でやめるつもりのショーパブ勤め 月三十六万円は多すぎる』(唐沢 2013, kindle版位置No.931/2274)
- ^『天に昇ったと思ったらまた突き落とされる 相手にされないレコード会社回りが始まった』(唐沢 2013, kindle版位置No.793/2274)
- ^『ポロシャツを着た日「さわやかな笑顔」の練習をしてみた』(唐沢 2013, kindle版位置No.1252/2274)
- ^『「潔」から「寿明」へ 運を変えてみたい』(唐沢 2013, kindle版位置No.1358/2274)
- ^『浅野ゆう子さんとの出会い トレンディ・ドラマの世界へ』(唐沢 2013, kindle版位置No.1618/2274)
- ^『浅野ゆう子さんとの出会い トレンディ・ドラマの世界へ』(唐沢 2013, kindle版位置No.1625/2274)
- ^『おれという多重人格 才能のあるなしを考える余裕はない』(唐沢 2013, kindle版位置No.1773/2274)
- ^『電撃入籍報道 実家に帰ったのは十六年ぶりだった』(唐沢 2013, kindle版位置No.2187/2274)
- ^“唐沢寿明、映画「太平洋の奇跡」で気合のスキンヘッド”. 映画.com (株式会社エイガ・ドット・コム). (2010年6月29日). https://eiga.com/news/20100629/2/ 2020年3月24日閲覧。
- ^News & Topics : 唐沢寿明・山口智子に関するご報告(2025年10月3日アーカイブ分) - 研音. 2025年10月2日. 2025年10月3日閲覧。
- ^唐沢寿明&山口智子、夫婦で研音退所を正式発表 来年1月に「TEAM KARASAWA」発足し「次なる人生の章」へ【コメント全文】 -ORICON NEWS(oricon ME). 2025年10月2日. 2025年10月3日閲覧。
- ^“唐沢寿明、ショッカー時代に無駄に動いて怒られる 「だって寒いから」”. デイリースポーツ (2021年6月11日). 2021年6月11日閲覧。
- ^abcdefghij週刊文春2022年12月1日号・「阿川佐和子のこの人に会いたい」第1420回・山口智子p120-125
- ^“51歳唐沢寿明 肉体派回帰!「20歳の時以来」56キロ&体脂肪10%”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2014年9月14日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/09/14/kiji/K20140914008928180.html 2020年3月24日閲覧。
- ^“及川光博“幻の仮面ライダー3号”に! 情報解禁前に唐沢寿明にこっそり漏らす”. cinemacafe.net (イード). (2015年1月28日). https://www.cinemacafe.net/article/2015/01/28/29028.html 2020年3月24日閲覧。
- ^“唐沢寿明:24時間テレビ“石ノ森章太郎ドラマ”に特別出演 過去には“ライダーマン”にも…”. まんたんウェブ (株式会社MANTAN). (2018年8月12日). https://mantan-web.jp/article/20180812dog00m200010000c.html 2020年3月24日閲覧。
- ^“藤岡弘、と唐沢寿明 仮面ライダーゆかりの2人出演が話題 「石ノ森章太郎物語」”. デイリースポーツ online (株式会社デイリースポーツ). (2018年8月26日). https://www.daily.co.jp/gossip/2018/08/26/0011579048.shtml 2020年3月24日閲覧。
- ^雑誌『ViVi』(1992年7月号)、『ポポロ』(1993年1月号)他 ※『好きな男性ランキング』1位
- ^中野英雄オフィシャルブログ『COSA NOSTRA』(2010年8月5日掲載記事)
- ^“ガンさん×唐沢寿明さん NSX対談”. ガンさんチャンネルl Official Gan-san channel l 黒澤元治. 2023年1月11日閲覧。
- ^『MEN'S EX』2007年12月号[要ページ番号]
- ^唐沢寿明様ご寄贈の「トヨタ2000GT Roadster」を展示(10月26日〜2022年3月末) - トヨタ博物館・2021年10月25日
- ^“真田広之ナイト開催!「LOST」の撮影現場から来日!深夜だからアリのディープな話満載:第22回東京国際映画祭”. シネマトゥデイ (株式会社シネマトゥデイ). (2009年10月25日). https://www.cinematoday.jp/news/N0020288 2020年3月24日閲覧。
- ^“唐沢寿明がGLAY・TAKUROにプレゼント。「パッと見て」即決する買い方がカッコいい。” (2015年7月27日). 2021年11月3日閲覧。
- ^『SCREEN』2009年9月号[要ページ番号]
- ^『MEN'S EX』2004年6月号[要ページ番号]
- ^『演劇グラフ』2009年10月号[要ページ番号]
- ^“作家・山崎豊子さん死去 唐沢寿明も沈痛「今の自分があるのも先生のお陰」”. ORICON NEWS (oricon ME). (2013年9月30日). https://www.oricon.co.jp/news/2029206/full/ 2020年3月24日閲覧。
- ^ザテレビジョン創刊30周年記念超特大号(2012年9月21日発売号)
- ^「不毛地帯公式ガイドブック 上巻」掲載(2009年10月14日発売)
- ^“『トイ・ストーリー4』“リアルウッディ”唐沢寿明の本音&所ジョージから見た共通点とは”. クランクイン! (ハリウッドチャンネル). (2019年6月28日). https://www.crank-in.net/news/66284/1 2020年3月24日閲覧。
- ^ab“唐沢寿明「声優はウッディだけ」 初登場“フォーキー”を演じる竜星涼との関係性は?”. 映画.com (2019年7月11日). 2020年3月3日閲覧。
- ^あいつ今、何してる? テレビ朝日 2020年10月14日放送
- ^スポーツ報知「唐沢寿明「チャレンジ楽しみ」日・韓・中合作ドラマに主演へ」(2011年3月3日掲載記事)
- ^プラスアクトミニ「黄川田将也 日本・中国・韓国共同制作ドラマ『STRANGERS 6』に出演。初めて体験した中国での撮影を振り返る」(2011年10月31日発売15号掲載記事)
- ^“「とと姉ちゃん」唐沢寿明、ミッチーら新キャスト発表 語りは檀ふみ”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2016年2月15日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/02/15/kiji/K20160215012046720.html 2016年2月15日閲覧。
- ^“森山直太朗が朝ドラ初出演へ「一つ一つ感情を積み上げて」 20年春『エール』唐沢寿明ら7人決定”. ORICON NEWS (oricon ME). (2019年9月6日). https://www.oricon.co.jp/news/2143881/full/ 2019年9月6日閲覧。
- ^とっておきの青春 DVD 全3枚 NHKスクエア
- ^番組エピソード 大河ドラマ『利家とまつ〜加賀百万石物語』 - NHKアーカイブス
- ^“福士蒼汰主演『モンタージュ』唐沢寿明・西田敏行・遠藤憲一・香川照之ら出演”. マイナビニュース (2016年5月19日). 2016年5月19日閲覧。
- ^“唐沢寿明、日テレ系7月期連ドラ「ボイス 110緊急指令室」で真木よう子と初共演”. スポーツ報知 (報知新聞社). (2019年5月13日). https://hochi.news/articles/20190512-OHT1T50285.html 2019年5月13日閲覧。
- ^“唐沢寿明×真木よう子「ボイス 110緊急指令室」続編!7月スタート”. シネマトゥデイ. 株式会社シネマトゥデイ (2021年5月12日). 2021年5月12日閲覧。
- ^“唐沢寿明、増田貴久との“男の約束”果たす 『レンタルなんもしない人』出演”. ORICON NEWS. oricon ME (2020年9月28日). 2021年5月12日閲覧。
- ^“唐沢寿明 日本版バウアー役「24」主演 「最大の危機だよ」米人気ドラマリメーク”. デイリースポーツ online (株式会社デイリースポーツ). (2020年3月24日). https://www.daily.co.jp/gossip/2020/03/24/0013217081.shtml 2020年3月24日閲覧。
- ^“唐沢寿明主演ドラマW「フィクサー」放送 共演に町田啓太&小泉孝太郎ら”. シネマカフェ (イード). (2022年11月2日). https://www.cinemacafe.net/article/2022/11/02/81709.html 2022年11月2日閲覧。
- ^“唐沢寿明主演ドラマ『フィクサー』、豪華ポスター完成&予告映像第2弾が公開”. マイナビニュース (マイナビ). (2023年2月6日). https://news.mynavi.jp/article/20230206-2584574/ 2023年2月6日閲覧。
- ^“鈴木保奈美が唐沢寿明と31年ぶり共演、「連続ドラマW フィクサー」で弁護士役”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2023年5月21日). https://natalie.mu/eiga/news/525397 2023年5月21日閲覧。
- ^“「連続ドラマW フィクサー」S3に古田新太ら、白洲迅・大友花恋も出演”. 映画ナタリー. ナターシャ (2023年8月6日). 2023年10月8日閲覧。
- ^“橋本環奈主演の「万博の太陽」に飯豊まりえ、木戸大聖、江口のりこ、唐沢寿明が出演”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年1月28日). 2024年1月28日閲覧。
- ^“唐沢寿明が凄腕プライベートバンカーに、西浦正記とタッグを組む新ドラマ1月スタート”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年12月5日). 2024年12月5日閲覧。
- ^“唐沢寿明が若手刑事の能力を引き出す、堂場瞬一の警察小説「コーチ」ドラマ化”. 映画ナタリー. ナターシャ (2025年8月26日). 2025年8月26日閲覧。
- ^“ドラマ「龍が如く」に河合優実、渋谷すばる、森田望智、佐藤浩市、唐沢寿明ら11名出演”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年10月1日). 2024年10月1日閲覧。
- ^ショッカーO野 (2021年7月22日). “『俺的スーパーヒーロー戦記』前編”. ショッカーO野の戦闘報告. 2022年11月25日閲覧。
- ^“唐沢寿明、藤間爽子、木村多江、真矢ミキら、『九十歳。何がめでたい』出演 特報映像も”. リアルサウンド映画部. blueprint (2024年2月26日). 2024年2月26日閲覧。
- ^“トイ・ストーリー・オブ・テラー!”. ディーライフ/Dlife. 2014年7月6日閲覧。
- ^“トイ・ストーリー 謎の恐竜ワールド”. ディーライフ/Dlife. 2015年6月22日閲覧。
- ^“『トイ・ストーリー4』唐沢寿明&所ジョージが声優を続投!”. シネマトゥディ (2018年12月20日). 2018年12月20日閲覧。
- ^「CF撮影余話――サントリー」『近代企業リサーチ 11月10日』第647号、中小企業経営管理センター事業部、1991年11月10日、77頁、NDLJP:2652148/39。
- ^“俳優・唐沢寿明さんが“マッサージチェアマン”に着任!新TVCMが2025年5月23日より放映開始”. ニュースリリース. フジ医療器 (2025年5月22日). 2025年5月25日閲覧。
- ^“第15回日本アカデミー賞 優秀賞”. 日本アカデミー賞公式サイト. 日本アカデミー賞協会 (1992年3月20日). 2025年6月7日閲覧。
- ^“第27回ザテレビジョンドラマアカデミー賞 総評”. KADOKAWA. 2025年3月12日閲覧。
- ^“橋田賞受賞者リスト”. 一般財団法人 橋田文化財団. 2025年5月20日閲覧。
- ^“第64回ザテレビジョンドラマアカデミー賞 総評”. KADOKAWA. 2025年3月12日閲覧。
- ^“GQ MEN OF THE YEAR 2014”. GQ JAPAN (2014年11月20日). 2014年11月21日閲覧。
- ^“第90回ザテレビジョンドラマアカデミー賞 総評”. KADOKAWA. 2025年3月12日閲覧。
- ^ab“唐沢寿明『ふたり』”. 幻冬舎plus. 2020年3月24日閲覧。
|
|---|
| 代表取締役:野崎研一郎 |
| 女優 | | |
|---|
| 俳優 | |
|---|
| K-NEXT | |
|---|
| ミュージシャン | |
|---|
| 映画監督 | |
|---|
| 演出家 / 脚本家 | |
|---|
| 声優 | |
|---|
| タレント | |
|---|
| ケン企画 | |
|---|
| エムシーキャビン音楽出版 | |
|---|
| スリーハントレットエンタテインメント | |
|---|
| 旧・所属タレント | |
|---|
| 関連企業 | |
|---|
カテゴリ |
業績 |
|---|
|
|---|
| 宝塚版 | | ビル | |
|---|
| サリー | |
|---|
| ジョン卿 | |
|---|
| マリア | |
|---|
| ジェラルド | |
|---|
| ジャッキー | |
|---|
| パーチェスター | |
|---|
|
|---|
| 東宝版 | | ビル | |
|---|
| サリー | |
|---|
| ジョン卿 | |
|---|
| マリア | |
|---|
| ジェラルド | |
|---|
| ジャッキー | |
|---|
| パーチェスター | |
|---|
|
|---|
| オーバードホール版 | | ビル | |
|---|
| サリー | |
|---|
| ジョン卿 | |
|---|
| マリア | |
|---|
| ジェラルド | |
|---|
| ジャッキー | |
|---|
| パーチェスター | |
|---|
|
|---|
| 宝塚歌劇団の宝塚・東京公演は本公演のみ(役替わり・新人公演は載せていない) |
|
|---|
| 1 - 10作 | |
|---|
| 11 - 20作 | |
|---|
| 21 - 30作 | |
|---|
| 31 - 40作 | |
|---|
| 41 - 50作 | |
|---|
| 51 - 60作 | |
|---|
| 61 - 70作 | |
|---|
| その他(NHK新大型時代劇) | |
|---|
カテゴリ |
|
|---|
| 1950年代 | |
|---|
| 1960年代 | |
|---|
| 1970年代 | |
|---|
| 1980年代 | |
|---|
| 1990年代 | |
|---|
| 2000年代 | |
|---|
| 2010年代 | |
|---|
| 2020年代 | |
|---|
|
|---|
| 1980年代 | |
|---|
| 1990年代 | |
|---|
| 2000年代 | |
|---|
| 2010年代 | |
|---|
| 2020年代 | |
|---|
|
|---|
| 1回 - 10回 | |
|---|
| 11回 - 20回 | |
|---|
| 21回 - 30回 | |
|---|
| 31回 - 40回 | |
|---|
| 41回 - 50回 | |
|---|
| 51回 - 60回 | |
|---|
| 61回 - 70回 | |
|---|
| 71回 - 80回 | |
|---|
| 81回 - 90回 | |
|---|
| 91回 - 100回 | |
|---|
| 101回 - 110回 | |
|---|
| 111回 - 120回 | |
|---|
| 121回 - 130回 | |
|---|
|
|---|
| 1回 - 10回 | |
|---|
| 11回 - 20回 | |
|---|
| 21回 - 30回 | |
|---|
| 31回 - 40回 | |
|---|
| 41回 - 50回 | |
|---|
| 51回 - 60回 | |
|---|
| 61回 - 70回 | |
|---|
| 71回 - 80回 | |
|---|
| 81回 - 90回 | |
|---|
| 91回 - 100回 | |
|---|
| 101回 - 110回 | |
|---|
| 111回 - 120回 | |
|---|
| 121回 - 130回 | |
|---|
|