Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

吉田伸男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります
出典検索?"吉田伸男" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2015年7月)
よしだ のぶお
吉田 伸男
プロフィール
出身地日本の旗日本千葉県[1]船橋市
生年月日 (1967-02-26)1967年2月26日(58歳)
血液型A型[1]
最終学歴上智大学文学部
活動期間1990年4月 -2015年8月(フジテレビ
2017年 - (フリー)
出演番組・活動
出演経歴FNNスピーク』(土曜担当)
産経テレニュースFNN
脳内エステ IQサプリ』(ナレーション)など

吉田 伸男(よしだ のぶお、1967年2月26日[1] - )は、日本のフリーアナウンサー。元フジテレビアナウンサー実業家。東部重工業株式会社前代表取締役社長

来歴・人物

[編集]
この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このテンプレートの使い方
出典検索?"吉田伸男" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2015年2月)

千葉県船橋市出身。開成高等学校を経て上智大学文学部[1]へ入学。大学在学時は野球部に所属していた。同大学卒業後、1990年4月にアナウンサーとしてフジテレビへ入社。同期には大坪千夏2005年退社)、松井みどり2006年退社)、長坂哲夫(他部署に異動した後に2022年退社)など。

2015年8月31日付でフジテレビを退社。

2015年9月に父親の経営する浦安市の東部重工業入社、取締役就任。

2016年1月より専務取締役、同年9月27日付で代表取締役社長就任[2]

2017年2月に東部重工業退社。

同年株式会社マーキュリングに入社し、フリーアナウンサーに転身した。

現在、日テレイベンツが行っている事業「MAXキャスティング」に参加している。

神奈川県川崎市に本拠地を置いていた当時のロッテオリオンズ(現・千葉ロッテマリーンズ)の熱狂的ファンであり、1992年に球団本拠地が地元の千葉市に移転してからはシーズンシートを購入している[3]。フリー転身後はロッテ球団の制作する中継で実況を担当している。

2022年4月10日、日テレNEWS24にて実況を担当した千葉ロッテ対オリックス・バファローズ戦において佐々木朗希が日本のプロ野球では28年ぶりとなる完全試合を達成した[3][4]

出演番組

[編集]
過去の出演番組

報道・情報番組(スポーツジャンルを除く)

期間番組名役職備考
1991年4月8日1992年3月31日FNN World Uplinkスポーツキャスター月・火曜日
2005年7月2日2008年9月27日FNNスピークキャスター土曜日
2006年10月1日2008年9月28日産経テレニュースFNN日曜日(昼)

バラエティ番組・スポーツ中継実況・スポーツジャンル番組

競馬GI実況歴

[編集]

入社以来、競馬中継に関わっていたがクラシックや秋の古馬三冠レースの実況の担当が回ってこなかった。しかし、2012年の天皇賞(秋)の実況を皮切りに翌2013年からは皐月賞・ジャパンカップの実況を担当するなど、ビッグレースの実況を行った。

社名競走(フジテレビ賞)

脚注

[編集]
  1. ^abcd『テレビ・タレント人名事典(第6版)』 日外アソシエーツ、2004年6月、1239頁。ISBN 978-4-8169-1852-0
  2. ^さあ出番/東部重工業社長・吉田伸男氏「ボトムアップ型経営目指す」アーカイブ 2016年11月27日 -ウェイバックマシン 中小企業NEWS(2016年11月27日閲覧)
  3. ^ab佐々木朗希の完全実況は元フジ吉田アナ 大のロッテファン「いつもより声大きかったと」「今季あと2回くらい…」”. スポーツ報知 (2022年4月12日). 2022年4月12日閲覧。
  4. ^佐々木朗希の完全試合を実況した吉田伸男アナ「〝伝説が今生まれました〟はとっさに出た」”. 東京スポーツ (2022年4月12日). 2022年4月12日閲覧。
  5. ^1990年10月15日・ゲスト:戸川純にて確認済み
  6. ^前年朝日杯フューチュリティステークスを制覇し、同年のJRA賞最優秀2歳牡馬を受賞したことから。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
スーパー競馬キャスター
期間男性メイン女性メインアシスタント
1987.4.51994.3.27潮哲也鈴木淑子青山美恵子
1994.4.31995.7.9福原直英
1995.7.231995.9.3高木希世子(不在)
1995.9.101996.3.31吉野公佳
1996.4.71996.9.29(不在)
1996.10.61996.12.22斎藤陽子
1997.1.51999.3.28さとう珠緒
1999.4.42001.8.5福原直英さとう珠緒(不在)
2001.8.122002.9.29吉田伸男
2002.10.62003.6.15高島彩
2003.6.222003.9.28(週替わり)
2003.10.52005.3.27梅津弥英子
2005.4.32006.12.24福原直英若槻千夏
2007.1.72007.12.23長野翼
フジテレビ皐月賞実況アナウンサー

小篠菊雄1962 / 鳥居滋夫1963-1973 / 大林宏1974、1976 / 盛山毅1975、1977-1984 / 大川和彦1985-1987 / 堺正幸1988-1993、1998 / 三宅正治1994-1997、1999 / 塩原恒夫2000-2005 / 青嶋達也2006-2012、2019-2021 / 吉田伸男2013-2015 / 福永一茂2016-2017 / 倉田大誠2018、2022 / 谷岡慎一2023 / 立本信吾2024-現在

フジテレビオークス実況アナウンサー

小篠菊雄1962 / 鳥居滋夫1963-1971、1973 / 盛山毅1972、1975、1980-1982 / 大林宏1974、1976-1979 / 大川和彦1983-1984 / 堺正幸1985-1988 / 三宅正治1989-1995 / 塩原恒夫1996-2003 / 青嶋達也2004、2006-2007 / 吉田伸男2005、2008-2012、2015 / 福原直英2013-2014、2016-2017 / 倉田大誠2018、2020 / 立本信吾2019、2021-2023 / 谷岡慎一2024-現在

フジテレビ天皇賞(秋)実況アナウンサー

鳥居滋夫1963-1969、1971 / 盛山毅1970、1972-1973、1976、1980-1981 / 大林宏1974-1975、1977-1979 / 大川和彦1982-1984 / 堺正幸1985、1987-1990 / 向坂樹興1986 / 三宅正治1991-1994、1996-1997 / 塩原恒夫1995、1998-2005、2015 / 青嶋達也2006、2008-2011 / 吉田伸男2007、2012-2014 / 倉田大誠2016-2017、2019-2020 / 立本信吾2018、2022-現在 / 福原直英2021 /

フジテレビジャパンカップ実況アナウンサー

盛山毅1981-1985 / 大川和彦1986-1990 / 堺正幸1991-1997 / 三宅正治1998-2001、2004-2005 / 塩原恒夫2002-2003、2006-2012 / 吉田伸男2013 / 青嶋達也2014-2015 / 福原直英2016-2020 / 倉田大誠2021-現在

FNNスピークシリーズ歴代キャスター
期間タイトル男性女性
月 - 金月 - 水月 - 水
1982.4.11984.7.13FNNニュースレポート11:30放送なし露木茂1・2放送なし頼近美津子3放送なし
1984.7.161986.2.21小出美奈
1986.2.241986.2.28永麻理4
1986.3.31986.3.21吉崎典子4
1986.3.241986.5.16石野紀代子4
1986.5.191987.3.31小出美奈
1987.4.11987.9.30須田哲夫2
1987.10.11988.3.31FNNスピーク
1988.4.11988.12.30露木茂2野間脩平2牛尾奈緒美城ヶ崎祐子
1989.1.41989.3.10城ヶ崎祐子
1989.3.131989.3.17城ヶ崎祐子長野智子
1989.3.201991.3.29永麻理
1991.4.11992.3.31野間脩平2山中秀樹2・5松尾紀子
1992.4.11992.8.22FNNスピーク放送なし堺正幸6山中秀樹5・6・7・8城ヶ崎祐子松尾紀子木幡美子放送なし
1992.8.241993.3.31木幡美子近藤サト
1993.4.11994.3.31向坂樹興6山中秀樹8河野景子田代尚子阿部知代8・9
1994.4.11995.4.1堺正幸6田代尚子
1995.4.31996.3.30牧原俊幸
1996.4.11997.3.29川端健嗣8木幡美子平松あゆみ
1997.3.311998.3.28近藤サト木幡美子8
1998.3.301998.9.26向坂樹興8
1998.9.281999.3.31田代尚子
1999.4.12000.4.1牧原俊幸9
2000.4.32000.11.30木幡美子高木広子
2000.12.12002.3.30高木広子佐藤里佳9
2002.4.12005.6.25川端健嗣智田裕一9
2005.6.272006.9.30吉田伸男5
2006.10.22008.9.27奥寺健2島田彩夏2
2008.9.292009.9.26野島卓5藤村さおり
2009.9.282011.3.26石本沙織
2011.3.282012.9.29境鶴丸福原直英藤村さおり9
2012.10.12014.3.29野島卓戸部洋子9
2014.3.312014.4.26石本沙織
2014.4.282014.7.12石本沙織山中章子5
2014.7.142014.9.27斉藤舞子
2014.9.292016.4.1斉藤舞子山中章子5
2016.4.22016.12.25FNNスピークFNNスピークWeekend奥寺健12なし山中章子10
2017.1.42017.3.26山中章子藤村さおり
2017.3.272017.10.1山中章子
2017.10.22018.4.1山中章子11・12竹内友佳12
夏季オリンピック(※)
アトランタオリンピック
(1996年)
テレビ
ラジオ
シドニーオリンピック
(2000年)
テレビ
ラジオ
アテネオリンピック
(2004年)
テレビ
ラジオ
北京オリンピック
(2008年)
テレビ
ラジオ
ロンドンオリンピック
(2012年)
テレビ
ラジオ
リオデジャネイロ
オリンピック

(2016年)
テレビ
ラジオ
東京オリンピック
(2021年)
テレビ
ラジオ
パリオリンピック
(2024年)
テレビ
ラジオ
冬季オリンピック(※)
リレハンメル
オリンピック

(1994年)
テレビ
ラジオ
長野オリンピック
(1998年)
テレビ
ラジオ
ソルトレークシティ
オリンピック

(2002年)
テレビ
ラジオ
トリノオリンピック
(2006年)
テレビ
ラジオ
バンクーバー
オリンピック

(2010年)
テレビ
ラジオ
ソチオリンピック
(2014年)
テレビ
ラジオ
平昌オリンピック
(2018年)
テレビ
ラジオ
北京オリンピック
(2022年)
テレビ
ラジオ
パラリンピック(※)
東京パラリンピック
(2021年)
テレビ
ラジオ
スペシャルオリンピックス(※)
長野冬季大会(2005年)
アジア競技大会(※)
広島夏季大会
(1994年)
大阪夏季大会
(2001年)
青森冬季大会
(2003年)
札幌冬季大会
(2017年)
ワールドゲームズ(※)
秋田大会
(2001年)
ユニバーシアード(※)
福岡大会
(1995年)
FIFAワールドカップ(※)
アメリカ大会
(1994年)
フランス大会
(1998年)
日韓大会
(2002年)
ドイツ大会
(2006年)
南アフリカ大会
(2010年)
ブラジル大会
(2014年)
ロシア大会
(2018年)
カタール大会
(2022年)
FIFAコンフェ
デレーションズカップ
(※)
ブラジル大会
(2013年)
ロシア大会
(2017年)
ラグビーワールドカップ(※)
南アフリカ大会
(1995年)
ウェールズ大会
(1999年)
オーストラリア大会
(2003年)
ラグビーワールドカップ2007
(2007年)
ニュージーランド大会
(2011年)
イングランド大会
(2015年)
日本大会
(2019年)
フランス大会
(2023年)
(※)冬季オリンピックが単偶数年となった1994年以降を記載(FIFAワールドカップ、ラグビーワールドカップ等もこれに準ずる。)。
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=吉田伸男&oldid=106082443」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp