| 南長野運動公園 Minaminagano Sports Park | |
|---|---|
| 分類 | 都市公園 |
| 所在地 | |
| 面積 | 29.7ha |
| 前身 | 長野オリンピック開閉会式場 |
| 開園 | 1998年(平成10年) |
| 設計者 | 東京ランドスケープ研究所 |
| 運営者 | シンコースポーツ株式会社・南長野スポーツマネジメント共同事業体(指定管理者) |
| 設備・遊具 | 野球場、総合球技場、体育館、プール、テニスコート、芝生広場、池、噴水 |
| 駐車場 | あり(874台) |
| 事務所 | 南長野運動公園総合運動場管理事務所 |
| 公式サイト | 南長野運動公園 |
| テンプレートを表示 | |
南長野運動公園(みなみながのうんどうこうえん)は長野県長野市にあるスポーツ施設・公園である。指定管理者はシンコースポーツ株式会社が代表企業となる南長野スポーツマネジメント共同事業体(構成団体:シンコースポーツ株式会社、株式会社長野県民球団、株式会社長野パルセイロ・アスレチッククラブ、株式会社NTTファシリティーズ)。
1998年(平成10年)に日本で第3回目(うち冬季大会は2回目)となる近代オリンピック大会の長野オリンピックが開催された。その際、長野市篠ノ井地区に式典に使用することを目的としたメイン会場・長野オリンピックスタジアムが建設され、大会終了後、この周辺地域に各種スポーツ施設を兼ね備えた総合運動公園を順次整備していった。
なお、この施設建設に当たって勘助宮[1]跡を示す石碑が第3駐車場西南隅に移設された。国道18号を隔てて合戦場(かっせんば)の地名が残るなど、この付近が第四次川中島の戦いで両軍が激突した最前線とされている。
また建設に際しては詳細な発掘調査が行われ、室町時代から鎌倉・平安・奈良・弥生時代にさかのぼる集落跡をはじめ、縄文時代の生活痕跡も確認された。