| 別称: 南竿塘 | |
| 地理 | |
|---|---|
| 位置 | 北緯--°--' 東経--°--' |
| 面積: | 10.4000km² |
| 各種表記 | |
| 繁体字: | 南竿 |
| 日本語読み: | なんかん |
| 拼音: | Nángān |
| 注音符号: | ㄋㄢˊㄍㄢ |
| 片仮名転写: | ナンガン |
| 台湾語: | Lâm-kan |
| 客家語: | Nàm-kôn |
| 閩東語: | Nàng-găng |
| 行政 | |
| 行政区分: | 郷 |
| 上位行政区画: | |
| 下位行政区画: | 9村76鄰 |
| 南竿郷長: | 陳振国 |
| 公式サイト: | 南竿郷公所 |
| 情報 | |
| 総人口: | 7,397 人(2016年1月) |
| 世帯数: | 1,468 戸(2016年1月) |
| 郵便番号: | 209 |
| 市外局番: | 0836 |
| 南竿郷の木: | - |
| 南竿郷の花: | - |
| 南竿郷の鳥: | - |
| テンプレートを表示 | |


南竿郷(ナンガン/なんかん-きょう)は中華民国福建省連江県の郷。連江県政府の所在地である。
介寿村にある政府庁舎正面南側は馬祖の中心街であり、商店・市場・バスターミナル・タクシー乗り場が、西側の丘には馬祖郵便局や台湾銀行馬祖支店がある。北側の丘の頂上に中華電信馬祖サービスセンターが、東側奥には南竿空港がある(空港ターミナルビルは復興村にある)。
南竿郷の主島は南竿島で最高峰は雲台山(中国語版)(250m)、その他同島の東側に黄官嶼(海抜63m)、鞋礁、および南側に北泉礁、劉泉礁がある。港は複数あり、介壽澳、美瑞澳、仁愛港、津沙港、馬祖港、珠螺港、福澳港、深水港、牛角港がある。
| 村 |
|---|
| 介寿村、復興村、福沃村、清水村、仁愛村、津沙村、珠螺村、馬祖村、四維村 |
中華民国と中華人民共和国という「ふたつの中国問題」において、南竿郷は最も中華人民共和国の統治領域である福建省大陸部に近い位置にあり、現在でも中国人民解放軍と相対する中華民国軍にとって、国防上欠かすことのできない重要な地域である。当然この島の上空は中華民国空軍機が防空を担当している。対岸に見える福建省中華人民共和国統治領域と中華民国統治領域である本島とは国際郵便番号なども異なる状態が国共内戦以降続いている。
| 種別 | 路線名称 | その他 |
|---|---|---|
| 空港 | 国内線 | 南竿空港 |

この項目は、台湾に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:台湾 /P:アジア)。 |