Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

南久屋町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 >愛知県 >名古屋市 >中区 >南久屋町
南久屋町
南久屋町の位置(愛知県内)
南久屋町
南久屋町
南久屋町の位置
愛知県の地図を表示
南久屋町の位置(名古屋市内)
南久屋町
南久屋町
南久屋町 (名古屋市)
名古屋市の地図を表示
北緯35度10分00.7秒東経136度54分34.19秒 / 北緯35.166861度 東経136.9094972度 /35.166861; 136.9094972
日本の旗日本
都道府県愛知県の旗 愛知県
名古屋市
行政区中区
町名制定明治4年[1]
町名廃止1969年(昭和44年)10月21日[1]
等時帯UTC+9 (日本標準時)
市外局番052[2]
ナンバープレート名古屋[3]
位置は国土地理院1万分の1『名古屋東南部』(1955年)による
テンプレートを表示

南久屋町(みなみひさやちょう)は、愛知県名古屋市中区の地名。

歴史

[編集]

沿革

[編集]

人物

[編集]

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^abcdefghijkl名古屋市計画局 1992, p. 783.
  2. ^総務省総合通信基盤局電気通信事業部電気通信技術システム課番号企画室 (2014年4月3日). “市外局番の一覧” (PDF). 総務省. p. 7. 2015年5月23日閲覧。
  3. ^管轄区域”. 愛知県自動車会議所. 2021年9月23日閲覧。
  4. ^ab名古屋市教育委員会 1991, p. 209.
  5. ^『東区史(名古屋市)』東区総合庁舎建設後援会、1973年8月20日、422頁。 
  6. ^名古屋市計画局 1992, p. 784.
  7. ^名古屋市計画局 1992, p. 736.
  8. ^北見昌朗 2016, p. 254.
  9. ^木津用水土地改良区事務所 1975, pp. 503–504.

参考文献

[編集]
  • 木津用水土地改良区事務所『木津用水史』木津用水土地改良区事務所、1975年。 
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5 
  • 名古屋市教育委員会 編『名古屋の史跡と文化財(新訂版)』(第二版)名古屋市教育委員会、1991年10月31日。全国書誌番号:92011448 
  • 名古屋市計画局『なごやの町名』名古屋市計画局、1992年3月31日。全国書誌番号:93012879 
  • 北見昌朗『愛知千年企業 大正時代編 「大恐慌の次は震災」の時代を生き抜いた名古屋商人群像』北見昌朗、2016年2月12日。ISBN 978-4-8062-0701-6 

関連項目

[編集]
スタブアイコン

この項目は、日本のに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:日本の町・字/Portal:日本の町・字)。

愛知県の旗

この項目は、愛知県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:日本の都道府県/愛知県)。

  • ☆ - 住居表示実施地域 / ★ - 道路・河川・鉄道等用地のみ / ■ - ウィキメディア・コモンズカテゴリ有
旧町名
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
わ行
カテゴリカテゴリ
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=南久屋町&oldid=97929406」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp