| 種類 | 地方道路公社 |
|---|---|
| 本社所在地 | 〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央2-5-1 千葉中央ツインビル2号館7階 |
| 設立 | 1971年(昭和46年)[1] |
| 業種 | サービス業 |
| 法人番号 | 4040005000632 |
| 外部リンク | http://www.chiba-dourokousha.or.jp/ |
| テンプレートを表示 | |
千葉県道路公社(ちばけんどうろこうしゃ)は、千葉県を設立団体とする地方道路公社である。
千葉県内の有料道路事業は、1965年(昭和40年)8月1日に設立した財団法人千葉県道路公社が担っていた。同公社は1967年(昭和42年)7月15日に観光部門を新設し財団法人千葉県道路観光公社と名称変更し引き続き有料道路事業を行っていたところであったが、1970年(昭和45年)の地方道路公社法の公布施行を受け、同法に基づく法人として1971年(昭和46年)5月11日に新たに別法人の千葉県道路公社を設立した[1]。それまでの財団法人千葉県道路観光公社は観光事業に特化した法人として財団法人千葉県観光公社に名称変更されている[1]。
このほか、茂原一宮道路が千葉県道路公社の管理する有料道路として事業着手されたが、採算性の問題から一般道へ切り替えられ、現在は千葉県が事業主となって整備が進められている。
この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。 |