| 種類 | 株式会社 |
|---|---|
| 市場情報 | |
| 略称 | 千代化 / 千代田 / 千代建 /千代化建 / Chiyoda |
| 本社所在地 | 〒220-8765 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-6-2 みなとみらいグランドセントラルタワー(8-25F) |
| 設立 | 1948年1月20日 |
| 業種 | 建設業 |
| 法人番号 | 3020001018029 |
| 事業内容 | エネルギー、化学、医薬品、バイオ等のプラント・施設およびこれらの環境保全に関する計画、設計、機器調達、試運転、運転・保全管理コンサルティング並びにトレーニング、研究開発・技術サービス、プロジェクトマネジメント |
| 代表者 | 代表取締役会長兼社長 榊田雅和 代表取締役専務執行役員CFO 樽谷宏志 |
| 資本金 | 221億8百万円 (2023年3月31日現在) |
| 発行済株式総数 | 435,324千株 |
| 売上高 | 連結: 4569.69億円 単独: 2688.83億円 (2025/3月期) |
| 営業利益 | 連結: 244.21億円 単独: 36.09億円 (2025/3月期) |
| 経常利益 | 連結: 321.96億円 単独: 140.15億円 (2025/3月期) |
| 純利益 | 連結: 269.87億円 単独: 148.86億円 (2025/3月期) |
| 純資産 | 連結: 254.56億円 単独: 31.68億円 (2025/3月期) |
| 総資産 | 連結: 4610.34億円 単独: 3289.47億円 (2025/3月期) |
| 従業員数 | 単独:1,624名 連結:3,995名 (2022年3月31日現在) |
| 決算期 | 3月31日 |
| 会計監査人 | 有限責任監査法人トーマツ |
| 主要株主 | 三菱商事 33.39% 三菱UFJ銀行 3.39% 日本マスタートラスト信託銀行 3.19% (2023年3月31日現在) |
| 主要子会社 | 千代田エクスワンエンジニアリング株式会社 アロー・ビジネス・コンサルティング株式会社 アローヘッド・インターナショナル株式会社 千代田ユーテック株式会社 |
| 関係する人物 | 玉置明善(元社長) 関誠夫(元社長) 久保田隆(元社長) 澁谷省吾(元社長) 中垣啓一(元副社長、元社長代行) |
| 外部リンク | https://www.chiyodacorp.com/ |
| テンプレートを表示 | |
千代田化工建設株式会社(ちよだかこうけんせつ、英文名称:CHIYODA Corporation)は、神奈川県横浜市西区みなとみらいに本社を置く、日本の建設会社、エンジニアリング会社である。東京証券取引所スタンダード市場上場。三菱商事が筆頭株主。
国内向けに千代田エクスワンエンジニアリング株式会社を持つ。
石油精製、石油化学、天然ガス液化などの大規模プラントの設計、調達、建設一括請負(Engineering、Procurement、Constructionの頭文字をとってEPC契約と称する)業務で国内外に多くの実績を持つ。日揮、東洋エンジニアリングと併せて「エンジニアリング御三家・専業三社」と呼ばれる[1]。当初は独立色が強かったが、バブル崩壊後に一度経営が傾き、長らくの間三菱グループや米ケロッグ・ブラウン・アンド・ルート(KBR)社の支援を受けて再建、再び民族系のエンジニアリング会社となり現在に至る。(この関係から実質、三菱グループの一員扱いとなっている)。
| 氏名 | 在任期間 | 出身校 | |
|---|---|---|---|
| 1 | 大久保繁雄 | 1948年01月 - 1957年11月 | 東京帝国大学法学部 |
| 2 | 玉置明善 | 1957年11月 - 1981年06月 | 九州帝国大学工学部[11] |
| 3 | 玉置正和 | 1981年06月 - 1992年06月 | 日本大学法学部[12] |
| 4 | 柏原正明 | 1992年06月 - 1996年12月 | 大阪大学工学部[13] |
| 5 | 北川正人 | 1996年12月 - 1999年05月 | 慶應義塾大学法学部[14] |
| 6 | 西尾清光 | 1999年05月 - 2001年04月 | 東京工業大学工学部[15] |
| 7 | 関誠夫 | 2001年04月 - 2007年04月 | 東京工業大学大学院理工学研究科[16] |
| 8 | 久保田隆 | 2007年04月 - 2013年04月 | 東北大学工学部[17] |
| 9 | 澁谷省吾 | 2013年04月 - 2017年06月 | 大阪大学大学院工学研究科[18] |
| 10 | 山東理二 | 2017年06月 - 2022年3月 | 東京大学法学部[19] |
| 11 | 榊田雅和 | 2022年4月 - | 東京大学工学部[20] |
近年クリーンエネルギーとして注目されているLNGの製造プラントにおいて48%という驚異的なシェアを誇る。
プラント建設実績国が40ヵ国以上であり、世界ブランドとしても揺ぎ無い地位を確立している。
イラク北部の都市ベイジ(ar:بيجي)にあるイラク最大の石油精製所は千代田化工が建設し、施設改修の入札にも参加した。[21]
ものづくり日本大賞(海外展開部門)経済産業大臣賞を受賞(2009年)[22]
2019年1月、1000億円規模の金融支援の要請を行なっていることを、日経ビジネスが報じた。[23]
{{cite news}}:|access-date=を指定する場合、|url=も指定してください。 (説明)⚠{{cite news}}:|access-date=を指定する場合、|url=も指定してください。 (説明)⚠{{cite news}}:|access-date=を指定する場合、|url=も指定してください。 (説明)⚠{{cite news}}:|access-date=を指定する場合、|url=も指定してください。 (説明)⚠{{cite news}}:|access-date=を指定する場合、|url=も指定してください。 (説明)⚠{{cite news}}:|access-date=を指定する場合、|url=も指定してください。 (説明)⚠| 企業 |
| ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 大学 |
| ||||||
| 公的機関 |
| ||||||
この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ウィキプロジェクト 経済)。 |