ちぢまつ さちこ 千々松 幸子 | |
|---|---|
| プロフィール | |
| 本名 | 末常 幸子[1] (すえつね さちこ)[2][3] |
| 愛称 | 千々子[4] |
| 性別 | 女性 |
| 出身地 | |
| 生年月日 | (1937-11-30)1937年11月30日(87歳) |
| 血液型 | O型[6] |
| 職業 | 声優、ナレーター[7] |
| 事務所 | 81プロデュース[8] |
| 配偶者 | あり |
| 公式サイト | 千々松幸子 -81プロデュースの公式サイト |
| 公称サイズ(時期不明)[10] | |
| 身長 / 体重 | 153[9]cm / 43kg |
| 活動 | |
| 活動期間 | 1960年代 - |
| 声優:テンプレート |プロジェクト |カテゴリ | |
千々松 幸子(ちぢまつ さちこ、1937年11月30日[11][12] - )は、日本の女性声優、ナレーター[7]。福岡県門司市(現北九州市門司区)出身[5]。81プロデュース所属[8]。
小さい頃から芝居は好きであり、児童劇団に入団したことがやみつきという[13]。
若い頃はアナウンサー志望だったが「個性の強い声なので無理」と言われてあきらめたという[14]。
東京アナウンスアカデミー在学中の1960年頃、テレビCMに出演したことをきっかけにラジオなどの仕事を始める[5]。
東映のプロデューサーの紹介で声優としての活動を始める[4]。テレビアニメでのデビューは『魔法使いサリー』のカブ役となる[4]。『魔法使いサリー』のカブ役を演じていた時は画面に口を合わせるのが出来なく皆に御迷惑ばかりかけており、「やめてしまおうか」と思ったという[13]。
かつては東京アーチストプロ[15]や青二プロダクションの創立メンバーとして[16][17]所属していたが、富山敬、富田耕生、緒方賢一らとぷろだくしょんバオバブの設立に尽力。ぷろだくしょんバオバブ[18]、アーツビジョン[17]を経て、2013年10月21日付で81プロデュースに所属[19]。
『ドラえもん(テレビ朝日第1期)』の野比玉子役は26年間担当した[7]。番組リニューアルおよび声優陣一新に伴い2005年3月に降板し、同役は三石琴乃に引き継がれた。降板直前、『笑っていいとも!』の1コーナー「あなたの(知ってるようで)知らない世界」に出演した。
『ど根性ガエル』のピョン吉役を演じる時、それまで洋画の吹き替えなどでお淑やかであったり麗らかであったりする女性の声を多数担当していたため、当初は「こんな乱暴なセリフは言えない」と泣いてしまった。ピョン吉役は同作品キャラクターを使ったCM(大鵬薬品関係など)で演じる機会も多い。
家族は夫と子供2人。『タイガーマスク』出演中に上の子が誕生。妊娠中は共演者から「お腹の子がしゃべっているの?」とからかわれ、出産後は声質が変わってしまったため、以前の声質に戻すのに苦労したという[20]。また、下の子(長女)は1979年生まれであり、ちょうど生まれた直後に『ドラえもん』のアニメがスタートしたため、母親役への思い入れが相当あるという。
1978年にコスモス短歌会、1994年から棧橋に所属し、2002年に『宇宙霧』という歌集を出版している[21]。『ドラえもん』を降板する直前に放映されたエピソード(「ドラえもんに休日を!?」、2005年3月18日)には、野比玉子がこの歌集を読んでいる場面がある。
声種は「軽快なアルト[3]」からキュートで軽快なメゾソプラノ[13][23]。
演じる役柄は、女性役、人間以外の動物役も演じているが、比較的、少年役が目立っている[24]。
声優になっていなかったら父の仕事についての調査関係の仕事をしていたと語る[13]。
太字はメインキャラクター。
| 代表取締役 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 所属声優 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 関連会社 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この項目は、声優(ナレーターを含む)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:アニメ/PJ:アニメ/PJ:声優)。 |