匠 ひびき(たくみ ひびき、1969年8月31日 - )は、日本の女優。元宝塚歌劇団花組トップスター。宝塚歌劇団73期生、同期はえまおゆう、天海祐希、姿月あさと。
兵庫県伊丹市出身。血液型A型。愛称は「チャーリー」。
小学校高学年から樹里咲穂、和央ようかも在籍していた宝塚コドモアテネに通っていた。伊丹市立天王寺川中学校ではバドミントン部に所属。中学卒業後すぐ宝塚音楽学校に入学。
1987年、宝塚歌劇団に入団。「宝塚をどり賛歌/サマルカンドの赤いばら」で初舞台を踏む。宝塚歌劇団73期生。同年5月、花組に配属。ダンスに優れていたこともあり、早くからダンサーとしての才能を開花させる。
1993年、「メランコリック・ジゴロ」で新人公演初主演。
1995年、「チャンピオン!」で宝塚バウホール初主演。
2000年6月に専科に異動。
2001年5月、愛華みれの後任含みとして花組に戻り、11月トップスター就任。相手役は愛華から続いて大鳥れい。
2002年、トップとしての初主演は「カナリア」。同年の「琥珀色の雨にぬれて/Cocktail」が退団公演となる。大劇場千秋楽の直後に脊髄炎により、東京公演の前半と「ダイヤモンドアイズ」を休演した。[1]
2003年、「レディ・ゾロ」で舞台復帰し、女優として活動を開始。
2010年、浜木綿子主演の舞台「女将の花道」博多座公演を最後に体調を崩して入院。以後、芸能活動を休止する。
2011年、「カナリア」が宝塚歌劇団で再演された際には、トークショーに出演。
2018年、大阪のNHK文化センターで開催されたトークショーに出演する。久しぶりにファンの前に元気な姿を見せた。
2019年、大阪府池田市のマグノリアホールの10周年記念のトーク&ライブショーに、愛華みれと出演してライブ活動を再開する。
- 1987年
- 1988年
- 3 - 5月 「キス・ミー・ケイト」(宝塚大劇場)
- 7月 「キス・ミー・ケイト」(東京宝塚劇場)
- 9 - 11月 「宝塚をどり讃歌'88」/「春ふたたび」/「フォーエバー!タカラヅカ」(宝塚大劇場)
- 1989年
- 1 - 2月 「会議は踊る」/「ザ・ゲーム」デモリショ・マン[2](宝塚大劇場)
- 2月 「タイム・アダーシオ」(東京簡易保険ホール)
- 4月 「会議は踊る」/「ザ・ゲーム」(東京宝塚劇場)
- 6 - 8月「ロマノフの宝石」/「ジタン・デ・ジタン-夢狩人-」(宝塚大劇場)
- 10月 「宝塚をどり賛歌'89」/「フォーエバー!宝塚」(ニューヨークラジオ・シティー・ミュージック・ホール)
- 12月 「ロマノフの宝石」/「ジタン・デ・ジタン-夢狩人-」(東京宝塚劇場)
- 1990年
- 1991年
- 1 - 2月 「春の風を君に…」/「ザ・フラッシュ!」(宝塚大劇場)
- 2月 「美しき野獣」(日本青年館)
- 3月 「美しき野獣」(愛知文化講堂)
- 4月 「春の風を君に…」/「ザ・フラッシュ!」(東京宝塚劇場)
- 6 - 8月 「ヴェネチアの紋章」新人公演:ヴィットリオ(本役:真矢みき)[2]/「ジャンクション24」チャーリー[2](宝塚大劇場)
- 9月 「ベルサイユのばら-フェルゼン編-」(地方公演)
- 11月 「ヴェネチアの紋章」/「ジャンクション24」(東京宝塚劇場)
- 12月クリスマスディナーショー(神鉄会館)
- 1992年
- 1月 「ドニエプルの赤い罌粟」(宝塚バウホール)
- 2 - 3月 「白扇花集」/「スパルタカス」新人公演:サビヌス(本役:真矢みき)[2](宝塚大劇場)
- 4 - 5月 「けれど夢の中でめざめたときに」タクミ/ケレド[2](宝塚バウホール)
- 6月 「白扇花集」「スパルタカス」(東京宝塚劇場)
- 11月 「TAKARAZUKA “夢”」(ニューヨーク ジョイス・シアター)
- 12月 「TAKARAZUKA “夢”」(シアター・ドラマシティー)
- 1993年
- 2 - 3月 「メランコリック・ジゴロ -あぶない相続人-」3月・新人公演:ダニエル(安寿ミラ)[2]*初主演/「ラ・ノーバ!」(宝塚大劇場)
- 4 - 5月 「ル・グランモーヌ-失われし日々-」フランソア[2](宝塚バウホール)
- 6月 「メランコリック・ジゴロ -あぶない相続人-」/「ラ・ノーバ!」(東京宝塚劇場)
- 8 - 9月 「ベイ・シティ・ブルース」8月・新人公演:ハーヴェイJr.(本役:安寿ミラ)[2]*主演/「イッツ・ア・ラブ・ストーリー」(宝塚大劇場)
- 10月 「ワン・タッチ・オブ・ヴィーナス」(アートスフィア)
- 10 - 11月 「ワン・タッチ・オブ・ヴィーナス」(宝塚バウホール)
- 12月 「ベイ・シティ・ブルース」/「イッツ・ア・ラブ・ストーリー」(東京宝塚劇場)
- 1994年
- 2月 「ベイ・シティ・ブルース」/「イッツ・ア・ラブ・ストーリー」(中日劇場)
- 3 - 5月 「ブラック・ジャック 危険な賭け」ブラック・ジャックの影[2]/「火の鳥」(宝塚大劇場)
- 5 - 6月 「アロー・アロー・キャメロット?」ランスロット[2](宝塚バウホール)
- 7月 「ブラック・ジャック 危険な賭け」ジョイ[2]/「火の鳥」オルガ[2](東京宝塚劇場)*7月27〜29日は宝塚大劇場の配役
- 8月真矢みきディナーショー「ミスティー・ナイト」(大阪新阪急ホテル、呉阪急ホテル、高知新阪急ホテル)
- 9 - 11月 「冬の嵐、ペテルブルクに死す」ジェニファー[2]/「ハイパー・ステージ」(宝塚大劇場)(10月10日より怪我のため休演)
- 1995年
- 1月 「哀しみのコルドバ」「メガ・ヴィジョン」(宝塚大劇場)
- 2 - 3月 「LAST DANCE」(宝塚バウホール)
- 3月 「LAST DANCE」(日本青年館)
- 3月 「哀しみのコルドバ」/「メガ・ヴィジョン」(劇場・飛天)
- 4月 「哀しみのコルドバ」/「メガ・ヴィジョン」(東京宝塚劇場)
- 6 - 8月 「エデンの東」ノア[2]/「ダンディズム!」(宝塚大劇場)
- 9月 「チャンピオン!」カルロス[2](宝塚バウホール)*バウホール初主演
- 9月 「チャンピオン!」(日本青年館)
- 11月 「エデンの東」/「ダンディズム!」(東京宝塚劇場)
- 1996年
- 1 - 2月 「花は花なり」/「ハイペリオン」リザードA[2](宝塚大劇場)
- 3月 「HURRICANE」ジョージ(宝塚バウホール)
- 4月 「花は花なり」/「ハイペリオン」(東京宝塚劇場)
- 6 - 8月 「ハウ・トゥー・サクシード」ジェンキンス[2](宝塚大劇場)
- 9 - 10月 「エデンの東」/「ダンディズム!」(地方公演)
- 11月 「ハウ・トゥー・サクシード」
- 12月 「香港夜想曲」(宝塚バウホール)
- 1997年
- 1月 「香港夜想曲」(宝塚バウホール)
- 2 - 3月 「失われた楽園」マリオ・デ・ルーカ[2]/「サザンクロス・レビュー」チノ[2](宝塚大劇場)
- 4月 ディナーショー「Pearl Eyes」(宝塚ホテル、東京パレスホテル、高知新阪急ホテル)
- 6月 「失われた楽園」/「サザンクロス・レヴュー」(東京宝塚劇場)
- 8 - 9月 「ザッツ・レヴュー」(宝塚大劇場)
- 10 - 11月 「白い朝」栄二[2]*主演(宝塚バウホール)
- 12月 「ザッツ・レビュー」源次[2](東京宝塚劇場)
- 12月 「アデュー東京宝塚劇場」(東京宝塚劇場)
- 1998年
- 2月 「ザッツ・レビュー」(中日劇場)
- 2 - 3月 「白い朝」(日本青年館)
- 5 - 6月 「SPEAKEASY」ラリー・ロキット[2]/「スナイパー」歌うパイロットA[2](宝塚大劇場)
- 7月 「真矢みき スーパー・リサイタル in 日本武道館」(日本武道館)
- 8月 「SPEAKEASY」/「スナイパー」(TAKARAZUKA1000days劇場)
- 10月 「第39回 宝塚舞踊会」(宝塚大劇場)
- 10 - 11月 「春ふたたび」/「サザンクロス・レビュー」(全国ツアー)
- 1999年
- 1 - 2月 「夜明けの序曲」高浪定二郎[2](宝塚大劇場)
- 4 - 5月 「夜明けの序曲」(TAKARAZUKA1000days劇場)
- 5月 「'99 TCAスペシャル ハロー!ワンダフルタイム」 宝塚・東京衛星二元中継(TAKARAZUKA1000days劇場)
- 7月 「'99 宝塚巴里祭」(ホテル阪急インターナショナル)
- 8 - 9月 「タンゴ・アルゼンチーノ」カール・フォン・ハートロー男爵[2]/「ザ・レビュー'99」(宝塚大劇場)
- 10月 「第3回 宝塚狂言の会」(宝塚バウホール)
- 11月〜12月 「タンゴ・アルゼンチーノ」/「ザ・レビュー'99」(TAKARAZUKA1000days劇場)
- 2000年
- 2月 「タンゴ・アルゼンチーノ」/「ザ・レビューIV」(中日劇場)
- 4 - 5月 「源氏物語あさきゆめみし」頭の中将[2]/「ザ・ビューティーズ!」(宝塚大劇場)
- 7 - 8月 「源氏物語 あさきゆめみし」「ザ・ビューティーズ!」(TAKARAZUKA1000days劇場)
- 9月 「トム・ジョーンズの華麗なる冒険」トム・ジョーンズ[2]*主演(宝塚バウホール)
- 9月 「トム・ジョーンズの華麗なる冒険」(日本青年館)
- 11 - 12月 「ルートヴィヒII世」ベルンハルト・フォン・グッデン博士[2]/「Asian Sunrise」(宝塚大劇場)
- 12月 「アデューTAKARAZUKA1000days劇場」(TAKARAZUKA1000days劇場)
- 2001年
- 2 - 3月 「Asian Sunrise」(東京宝塚劇場)
- 4月 「桜祭り狸御伝」(梅田コマ劇場)
- 7 - 8月 「ミケランジェロ」ジュリアーノ・ブジャルディーニ[2]/「VIVA!」(宝塚大劇場)
- 9 - 11月 「ミケランジェロ」/「VIVA!」(東京宝塚劇場)
- 11月 「いっきにパラダイス」*トップとしての初仕事(放送2002/1/25)
- 12月 「カナリア」ヴィム[2](シアター・ドラマシティ)
- 2002年
- 1月 「カナリア」(ル テアトル銀座)
- 3 - 4月 「琥珀色の雨にぬれて」クロード・ドゥ・ベルナール公爵[2]/「Cocktail」(宝塚大劇場)
- 4月 「ダイヤモンド・アイズ」(シアタードラマシティ)休演
- 5 - 6月 「琥珀色の雨にぬれて」/「Cocktail」(東京宝塚劇場)
- レディ・ゾロ(2003年) - タニア・ヴェガ(レディ・ゾロ)
- 風のなごり(2003年) - 西野舞子
- LOVE LETTERS(2003年) - メリッサ
- そして誰もいなくなった(2003年、2005年) - ヴェラ・クレイソーン
- 椅子の上の猫(2005年) - 広川類子
- 屋根の上のヴァイオリン弾き(2006年) - ツァイテル(長女)
- 妻をめとらば〜晶子と鉄幹〜(2006年、2007年) - 管野須賀子
- 安寿ミラダンスコンサート「female.9」(2008年)
- もと夫婦(2008年)- 一の瀬留美
- 女将の花道(2010年)- 西野京子
- スペシャルトーク 匠ひびきに乾杯 「待たせたなぁー!」(2018年9月15日、NHK文化センター梅田教室)
- Magnoliahall 10th Anniversary 2~愛華みれ with 匠ひびき~(2019年5月26日、マグノリアホール)
- 元宝塚歌劇団スタースペシャルライブ 元花組トップスター 匠 ひびき(2019年6月9日、nu dish Deli & Cafe)
|
|---|
各組 |
|---|
|
|---|
| 所属生徒 | |
|---|
| 歴代主演男役 | |
|---|
| 歴代主演娘役 | |
|---|
| 歴代組長 | |
|---|
| 歴代副組長 | |
|---|
|
| |
|---|
| 所属生徒 | |
|---|
| 歴代主演男役 | |
|---|
| 歴代主演娘役 | |
|---|
| 歴代組長 | |
|---|
| 歴代副組長 | |
|---|
|
| |
|---|
| 所属生徒 | |
|---|
| 歴代主演男役 | |
|---|
| 歴代主演娘役 | |
|---|
| 歴代組長 | |
|---|
| 歴代副組長 | |
|---|
|
| |
|---|
| 所属生徒 | |
|---|
| 歴代主演男役 | |
|---|
| 歴代主演娘役 | |
|---|
| 歴代組長 | |
|---|
| 歴代副組長 | |
|---|
|
| |
|---|
| 所属生徒 | |
|---|
| 歴代主演男役 | |
|---|
| 歴代主演娘役 | |
|---|
| 歴代組長 | |
|---|
| 歴代副組長 | |
|---|
|
| |
|---|
| 現役の理事 | |
|---|
| 現役生徒 | |
|---|
| 過去の主な在籍者 | |
|---|
| 新専科に在籍していた生徒 | |
|---|
|
|
|
|
|
生徒・期別一覧 |
|---|
| 1 - 10 | |
|---|
| 11 - 20 | |
|---|
| 21 - 30 | |
|---|
| 31 - 40 | |
|---|
| 41 - 50 | |
|---|
| 51 - 60 | |
|---|
| 61 - 70 | |
|---|
| 71 - 80 | |
|---|
| 81 - 90 | |
|---|
| 91 - 100 | |
|---|
| 101 - 110 | |
|---|
| 111 - 120 | |
|---|
|
|
公演一覧 |
|---|
| 1910年代 | |
|---|
| 1920年代 | |
|---|
| 1930年代 | |
|---|
| 1940年代 | |
|---|
| 1950年代 | |
|---|
| 1960年代 | |
|---|
| 1970年代 | |
|---|
| 1980年代 | |
|---|
| 1990年代 | |
|---|
| 2000年代 | |
|---|
| 2010年代 | |
|---|
| 2020年代 | |
|---|
|
|
用語一覧 |
|---|
| 専用劇場 | |
|---|
| 定期公演会場 | |
|---|
| 劇団統括団体 | |
|---|
| 関連会社 | |
|---|
| メディア展開 | |
|---|
| 関連項目 | |
|---|
|
|
歴代主演男役・主演娘役・組長・副組長の'・・'は先代次代関係なし、'-'は先代次代関係あり。◎マークは現在宝塚歌劇団に在籍している演出家。
カテゴリ |
宝塚歌劇団花組主演男役(2001.11.12 - 2002.6.23) |
|---|
高峰妙子(1927年退団) ・・ 初代瀧川末子(1933年退団) ・・ 奈良美也子(1939年退団) ・・ 汐見洋子(1943年退団) ・・ 神代錦(1989年退団) ・・ 打吹美砂(1972年退団) ・・ 越路吹雪(1951年退団) ・・ 淀かほる(1964年専科へ異動、1966年退団) ・・ 星空ひかる(1965年退団) ・・ 麻鳥千穂(1970年退団) ・・ 甲にしき(1974年退団) - 安奈淳,松あきら&瀬戸内美八(1974年2月2日? - 1975年1月30日) - 榛名由梨&安奈淳(1975年1月31日 - 1976年6月22日) - 安奈淳(1976年6月23日 - 1978年7月31日) - 松あきら(1978年8月1日 - 1980年3月30日) - 松あきら&順みつき(1980年3月31日 - 1982年12月6日) - 順みつき(1982年12月7日 - 1983年8月1日) - 高汐巴(1983年8月2日 - 1987年12月30日) - 大浦みずき(1987年12月31日 - 1991年11月29日) - 安寿ミラ(1991年11月30日 - 1995年5月5日) - 真矢みき(1995年5月6日 - 1998年10月5日) - 愛華みれ(1998年10月6日 - 2001年11月11日) - 匠ひびき(2001年11月12日 - 2002年6月23日) - 春野寿美礼(2002年6月24日 - 2007年12月24日) - 真飛聖(2007年12月25日 - 2011年4月24日) - 蘭寿とむ(2011年4月25日 - 2014年5月11日) - 明日海りお(2014年5月12日 - 2019年11月24日) - 柚香光(2019年11月25日 - 2024年5月26日) - 永久輝せあ(2024年5月27日 - ) |
| '・・'は先代次代関係なし。'-'は先代次代関係あり。 |
ロマンチック・レビュー |
|---|
| ジュテームJe T'aime (1984年) | | 上演 | |
|---|
| 上演期間 | 2月10日 - 3月21日:宝塚・6月3日 - 6月27日:東宝 |
|---|
| 主な出演者 | |
|---|
|
|---|
| アンドロジェニー -麗しき乙女たち-Androgyny (1985年) | |
|---|
| ラ・ノスタルジーLa Nostalgie (1986年) | | 上演 | |
|---|
| 上演期間 | 11月14日 - 12月23日:宝塚・1987年3月4日 - 3月30日:東宝 |
|---|
| 主な出演者 | |
|---|
|
|---|
| ラ・パッション!La Passion (1989年) | | 上演 | |
|---|
| 上演期間 | 2月17日 - 3月28日:宝塚・6月4日 - 6月28日:東宝 |
|---|
| 主な出演者 | |
|---|
|
|---|
| ル・ポアゾン 愛の媚薬Le Poison (1990年) | | 上演 | |
|---|
| 上演期間 | 8月9日 - 9月18日:宝塚・12月2日 - 12月26日:東宝 |
|---|
| 主な出演者 | |
|---|
|
|---|
| ナルシス・ノアールNarcisse Noir (1991年) | | 上演 | |
|---|
| 上演期間 | 5月10日 - 6月25日:宝塚・8月4日 - 3月29日:東宝 |
|---|
| 主な出演者 | |
|---|
|
|---|
| 夢・フラグランスDream and Fragrance (1992年) | | 上演 | |
|---|
| 上演期間 | 1月1日 - 2月11日:宝塚・4月4日 - 4月29日:東宝 |
|---|
| 主な出演者 | |
|---|
|
|---|
| ラ・カンタータ!La Cantata (1994年) | | 上演 | |
|---|
| 上演期間 | 8月12日 - 9月26日:宝塚・12月1日 - 12月26日:東宝 |
|---|
| 主な出演者 | |
|---|
|
|---|
| ダンディズム!Dandyism (1995年) | | 上演 | |
|---|
| 上演期間 | 6月30日 - 8月7日:宝塚・11月3日 - 11月27日:東宝 |
|---|
| 主な出演者 | |
|---|
|
|---|
| La Jeunesse! (1996年) | | 上演 | |
|---|
| 上演期間 | 8月9日 - 9月16日:宝塚・12月2日 - 12月26日:東宝 |
|---|
| 主な出演者 | |
|---|
|
|---|
| 魅惑II -ネオ・エゴイスト!-Egoïste (1997年) | | 上演 | |
|---|
| 上演期間 | 5月9日 - 6月23日:宝塚・8月3日 - 8月30日:東宝 |
|---|
| 主な出演者 | |
|---|
|
|---|
| シトラスの風Citrus (1998年) | |
|---|
| Asian Sunrise (2000年) | | 上演 | |
|---|
| 上演期間 | 11月10日 - 12月18日:宝塚・2001年2月17日 - 3月25日:東宝 |
|---|
| 主な出演者 | |
|---|
|
|---|
| Rose Garden (2001年) | | 上演 | |
|---|
| 上演期間 | 10月5日 - 11月12日:宝塚・2002年1月2日 - 2月11日:東宝 |
|---|
| 主な出演者 | |
|---|
|
|---|
| テンプテーション! - 誘惑 -Temptetion (2003年) | | 上演 | |
|---|
| 上演期間 | 10月3日 - 11月17日:宝塚・2004年1月2日 - 2月1日:東宝 |
|---|
| 主な出演者 | |
|---|
|
|---|
| ASIAN WINDS! - アジアの風 - (2005年) | | 上演 | |
|---|
| 上演期間 | 11月4日 - 12月13日:宝塚・2006年1月2日 - 2月12日:東宝 |
|---|
| 主な出演者 | |
|---|
|
|---|
| ネオ・ダンディズム! - 男の美学 -Neo Dandyism (2006年) | | 上演 | |
|---|
| 上演期間 | 8月11日 - 9月18日:宝塚・10月6日 - 11月12日:東宝 |
|---|
| 主な出演者 | |
|---|
|
|---|
| Amour それは… (2009年) | | 上演 | |
|---|
| 上演期間 | 4月17日 - 5月18日:宝塚・6月5日 - 7月5日:東宝 |
|---|
| 主な出演者 | |
|---|
|
|---|
| ロマンス!! (Romance) (2016年) | | 上演 | |
|---|
| 上演期間 | 8月26日 - 10月3日:宝塚・10月21日 - 11月20日:東宝 |
|---|
| 主な出演者 | |
|---|
|
|---|
| シトラスの風-Sunrise- (2018年) | | 上演 | |
|---|
| 上演期間 | 3月16日 - 4月23日:宝塚・5月11日 - 6月17日:東宝 |
|---|
| 主な出演者 | |
|---|
|
|---|
| モアー・ダンディズム! (2021年) | | 上演 | |
|---|
| 上演期間 | 9月18日 - 11月1日:宝塚・11月20日 - 12月26日:東宝 |
|---|
| 主な出演者 | |
|---|
|
|---|
| GRAND MIRAGE!(2023年) | | 上演 | |
|---|
| 上演期間 | 7月7日 - 8月13日:宝塚・9月2日 - 10月8日:東宝 |
|---|
| 主な出演者 | |
|---|
|
|---|
| スタッフ | |
|---|
カテゴリ |