Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

北高岩駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北高岩駅
駅舎(2023年9月)
きたたかいわ
Kitatakaiwa
苫米地 (2.8 km)
(4.9 km)八戸
地図
所在地青森県八戸市大字上野字高岩
所属事業者青い森鉄道
所属路線青い森鉄道線
キロ程21.0 km(目時起点)
盛岡から103.0 km
東京から638.3 km
電報略号キハ
駅構造地上駅
ホーム2面3線
乗車人員
-統計年度-
11人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日1923年大正12年)8月10日
備考無人駅
テンプレートを表示

北高岩駅(きたたかいわえき)は、青森県八戸市大字上野(うわの)字高岩にある、青い森鉄道青い森鉄道線である。

歴史

[編集]

駅構造

[編集]

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、合計2面3線のホームを有する地上駅である。双方のホームは跨線橋で連絡している。

八戸駅管理の無人駅

のりば

[編集]
番線路線方向行先
1青い森鉄道線下り青森方面[8]
2(予備ホーム)
3青い森鉄道線上り目時方面[8]

※2番線は待避線であり、貨物列車や回送列車が入線するが旅客列車の発着は無い(2022年3月時点)。

  • 駅舎内(2023年9月)
    駅舎内(2023年9月)
  • ホーム(2023年9月)
    ホーム(2023年9月)

利用状況

[編集]
  • 2019年度の1日あたり乗車人員は11人である[9]
乗車人員推移
年度一日平均乗車人員
201323
201418
201517
201615
2017
201816
201911

駅周辺

[編集]

隣の駅

[編集]
青い森鉄道
青い森鉄道線
苫米地駅 -北高岩駅 -八戸駅

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^北高岩駅 | NHK映像マップみちしる~新日本風土記アーカイブス~
  2. ^「日本国有鉄道告示第110号」『官報』1962年3月30日
  3. ^編集部「5月のメモ帳」『鉄道ピクトリアル』第30巻第8号(通巻第378号)、電気車研究会、1980年8月1日、90頁、ISSN 0040-4047 
  4. ^ab石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、416頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  5. ^「JR年表」『JR気動車客車編成表 '03年版』ジェー・アール・アール、2003年7月1日、186頁。ISBN 4-88283-124-4 
  6. ^自動券売機の営業終了について”. 青い森鉄道 (2017年2月13日). 2023年11月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月7日閲覧。
  7. ^無人駅ストーブ稼働終了のお知らせ”. 青い森鉄道 (2021年3月4日). 2023年11月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月7日閲覧。
  8. ^ab北高岩駅-青い森鉄道 多言語ポータルサイト”. 青い森鉄道. 2023年11月7日閲覧。
  9. ^八戸市統計情報「運輸・通信」による

関連項目

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、北高岩駅に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

[編集]
(盛岡 - 目時間:いわて銀河鉄道線、目時 - 青森間:青い森鉄道線)
*打消線は廃駅・廃信号場
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=北高岩駅&oldid=100532065」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp