Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

北角富士雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北角 富士雄
基本情報
国籍日本の旗日本
出身地愛知県名古屋市緑区鳴海町
生年月日 (1947-05-17)1947年5月17日
没年月日 (2008-09-16)2008年9月16日(61歳没)
身長
体重
172 cm
76 kg
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション投手
プロ入り1965年 ドラフト外
初出場1966年
最終出場1968年
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
この表について
この表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

プロジェクト:野球選手  テンプレート

北角 富士雄(きたかど ふじお、1947年5月17日 -2008年9月16日[1])は、愛知県名古屋市[2]出身のプロ野球選手投手)。

来歴・人物

[編集]

東邦高校では甲子園に2回出場。2年生の時、1964年春の選抜遊撃手として出場。1回戦で水沼四郎基満男らがいた報徳学園に9回サヨナラ負け[3]。翌1965年夏の選手権にはエースとして出場。準々決勝まで進み、高鍋高牧憲二郎と投げ合うが完封負けを喫する[4]。この大会では、選手宣誓を行った。同年秋の岐阜国体にも出場するが、1回戦で銚子商木樽正明に抑えられ1-2で惜敗。

1965年プロ野球ドラフト会議阪神タイガースから3位指名を受けるが交渉権放棄となり、同年にドラフト外中日ドラゴンズへ入団[2]

スライダーシュートを武器に、1年目の1966年は22試合に登板して6勝を挙げる[2]1967年は20試合、1968年は44試合に登板した。

肩の故障もあって1969年からは一軍での登板機会が無く、1970年の第1回選抜会議(トレード会議)の対象となり、1971年からは阪急ブレーブスに移籍した。しかし、ここでも二軍暮らしに終始し同年限りで引退した。

引退後は会社員となる。2008年9月16日心不全のため、61歳で亡くなった。

詳細情報

[編集]

年度別投手成績

[編集]




















































W
H
I
P
1966中日22100063----.66722054.134122443210971.171.03
196720100002----.00014531.23751022161029226.191.48
196844100031----.75031779.160152344600031313.531.05
通算:3年86300096---.600682165.1131215510101082069603.271.13

背番号

[編集]
  • 47 (1966年 - 1970年)
  • 41 (1971年)

脚注

[編集]
  1. ^OB NEWS Vol.40” (PDF). 公益社団法人全国野球振興会(日本プロ野球OBクラブ) (2008年12月). 2021年10月16日閲覧。
  2. ^abcプロ野球人名事典 2003(2003年、日外アソシエーツ)、182ページ
  3. ^「選抜高等学校野球大会60年史」毎日新聞社編 1989年
  4. ^「全国高等学校野球選手権大会70年史」朝日新聞社編 1989年

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
指名選手
スタブアイコン

この項目は、野球選手に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ野球選手/P野球)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=北角富士雄&oldid=107279759」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp