Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

北海高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曖昧さ回避隣接する「北海学園札幌高等学校」とは異なります。
北海高等学校
北海高等学校
地図北緯43度2分44.1秒東経141度22分5.2秒 / 北緯43.045583度 東経141.368111度 /43.045583; 141.368111座標:北緯43度2分44.1秒東経141度22分5.2秒 / 北緯43.045583度 東経141.368111度 /43.045583; 141.368111
過去の名称北海英語学校
私立北海中学校
北海中学校
国公私立の別私立学校
設置者学校法人北海学園
校訓質実剛健
百折不撓
設立年月日1885年3月
創立者大津和多理
大町信
石川貞治
岡元輔
共学・別学男女共学
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科(35学級)
学科内専門コース進学コース
特別進学コース
学期2学期制
学校コードD101310500106ウィキデータを編集
高校コード01501G
所在地062-8601
北海道札幌市豊平区旭町四丁目1番41号
外部リンク公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
北海高等学校の位置(北海道内)
北海高等学校

北海高等学校(ほっかいこうとうがっこう、:Hokkai High School)は、北海道札幌市豊平区旭町四丁目1番41号にある私立高等学校

概要

[編集]

1885年明治18年3月15日大津和多理札幌農学校第3期卒業生)によって創設された北海英語学校として開校。北海英語学校は、当時札幌に複数あった札幌農学校予科受験準備のための予備校の一つであった。旧制中学時代から新制高等学校移行後も長きにわたり男子校であった。しかし、OB会や教職員の間において「男女共学化」か「系列中学校創設」かで意見が分かれる中、当時の教員らの多数決により1999年4月からの男女共学化が決定した。

2024年4月現在、男子579名、女子574名で合計1,153名。

沿革

[編集]
  • 1885年 - 現在の札幌市中央区南2条西1丁目付近に北海英語学校として創立される。
  • 1901年 - 中学部を設立する。
  • 1905年 -文部省から中学校開設の許可を得て、私立北海中学校と改称する。
  • 1906年 - 制服・制帽制定。校舎を現在の豊平に移転。
  • 1909年 - 校旗・校歌を制定する(校歌 作詞:土井晩翠、作曲:本居長世)。
  • 1911年 - 北駕文庫設立。「学訓」(26条)を制定。
  • 1920年 - 私立北海中学校を北海中学校に改称。
  • 1948年 - 学制改革によって、北海中学校は北海高等学校となる。新制中学校を併置する。
  • 1949年 -各種学校として北海学院を設置、翌年北海短期大学となる。
  • 1951年 - 学校法人北海学園設立。
  • 1952年 -北海学園大学(経済学部)を設立する。
  • 1958年 - 現校舎が落成する。
  • 1963年 - 硬式野球部が第35回選抜高等学校野球大会準優勝
  • 1964年 - 新体育館、寄宿舎健友寮が落成する。
  • 1969年 - 中学校を廃止する。
  • 1971年 - 硬式野球部が第43回選抜高等学校野球大会の出場校に選抜されるも、一般生徒の暴力事件が発生し出場辞退。野球部員は青函連絡船で青森へ向かう船上で出場辞退を伝えられ、そのまま北海道へ引き返した。代替出場校は芦別工
  • 1978年 - 北海英語学校が創立された、1885年を本校の創立年と決定する。旧北海中学校校舎を北海道開拓の村へ移転。
  • 1980年 - 北海高校創立九十五周年記念式典。
  • 1981年 - 第2体育館が落成する。
  • 1985年 - 北海高校創立百周年記念式典。「わだつみ」像除幕式。寄宿舎「健友寮」閉寮。弓道部が全国高等学校弓道選抜大会にて全国優勝。
  • 1991年 - 北海高校とLCI高校との間で姉妹校の調印、教員交換事業はじまる。
  • 1994年 - 校舎直結の地下鉄駅「学園前駅」が完成する。
  • 1999年 - 男子校から男女共学へ移行し、女子制服の導入に併せて男子制服を一新する。
  • 2000年 - 校舎(3号館)が落成する。
  • 2001年 - カナダ・ブロック大学への語学研修派遣がはじまる。
  • 2005年 - 北海高校創立百二十周年記念展、記念式典開催。
  • 2016年 - 校舎(4号館)が落成する。硬式野球部が第98回全国高等学校野球選手権大会に出場し初の決勝進出。決勝では作新学院に敗れ準優勝となった。

校風

[編集]
  • 建学以来の基本精神を「質実剛健」「百折不撓」とし、男女共学制に移行した現在でも変更されていない。

部活動

[編集]

著名な出身者

[編集]

政治

[編集]

行政

[編集]

経済

[編集]

学者・教育者

[編集]

文学

[編集]

芸術

[編集]

芸能

[編集]

将棋

[編集]

スポーツ

[編集]

その他

[編集]

関係者

[編集]

系列校

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]

出典

[編集]
  • 北海道21世紀タイムス編『北海学園120年の群像』(北海道21世紀タイムス, 2005.12)
  • 北海学園創基百周年記念事業出版専門委員会北海百年史編集委員会 編『北海百年史 : 百折不撓』(北海学園, 1986.2)

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
設置校
大学
高等学校
廃止校
短期大学部
短期大学
旧関連校
関連項目
 
部活動実績
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
優勝校が複数の場合は都道府県コード順に表記
全般
国立図書館
学術データベース
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=北海高等学校&oldid=106882092」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp