この項目では、現在の北海道の行政庁について説明しています。
|
| 北海道庁 ほっかいどうちょう | |
|---|---|
北海道庁本庁舎 | |
| 役職 | |
| 知事 | 鈴木直道 |
| 副知事 | 濱坂真一 三橋剛 加納孝之 |
| 組織 | |
| 知事部局 | 総務部 総合政策部 環境生活部 保健福祉部 経済部 農政部 水産林務部 建設部 出納局 企業局 道立病院局 |
| 行政委員会 | 北海道教育委員会 (教育庁) 北海道公安委員会 (警察本部) 選挙管理委員会 人事委員会 監査委員 労働委員会 収用委員会 連合海区漁業調整委員会 海区漁業調整委員会 内水面漁場管理委員会 |
| 振興局 | 空知総合振興局 石狩振興局 後志総合振興局 胆振総合振興局 日高振興局 渡島総合振興局 檜山振興局 上川総合振興局 留萌振興局 宗谷総合振興局 オホーツク総合振興局 十勝総合振興局 釧路総合振興局 根室振興局 |
| 概要 | |
| 法人番号 | 7000020010006 |
| 所在地 | 北海道札幌市中央区北3条西6丁目1番地 北緯43度3分52.6秒東経141度20分48.5秒 / 北緯43.064611度 東経141.346806度 /43.064611; 141.346806座標:北緯43度3分52.6秒東経141度20分48.5秒 / 北緯43.064611度 東経141.346806度 /43.064611; 141.346806 |
| 定員 | 一般行政部門12,674人[1] 教育部門36,323人 警察部門11,726人 公営企業等会計部門900人 |
| 年間予算 | 一般会計3兆505億円(令和7年度)[2] |
| 設置 | 1869年(明治2年) |
| 前身 | 北海道庁 (1886-1947) |
| ウェブサイト | |
| http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ | |
| テンプレートを表示 | |
北海道庁(ほっかいどうちょう)は、地方公共団体である北海道の行政機関。首長は北海道知事。
[表示]をクリックすると一覧を表示
全道14分し、それぞれに総合振興局又は振興局を設置している。[表示]をクリックすると一覧を表示
[表示]をクリックすると一覧を表示
[表示]をクリックすると一覧を表示