| 「北村一樹」とは別人です。 |
| きたむら かずき 北村 一輝 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
第32回東京国際映画祭にて(2019年) | |||||
| 本名 | 北村 康[1](きたむら やすし) | ||||
| 生年月日 | (1969-07-17)1969年7月17日(56歳) | ||||
| 出生地 | |||||
| 身長 | 178cm[2] | ||||
| 血液型 | A型[2] | ||||
| 職業 | 俳優 | ||||
| ジャンル | テレビドラマ・映画・ナレーター・舞台 | ||||
| 活動期間 | 1991年 - | ||||
| 配偶者 | 一般女性(1993年 -2012年) 一般女性(2019年 - ) | ||||
| 著名な家族 | 北村将清(息子・ダンサー) | ||||
| 事務所 | 株式会社PANDA | ||||
| 主な作品 | |||||
| テレビドラマ 『北条時宗』/『あなたの隣に誰かいる』 『大奥〜華の乱〜』/『夜王〜YAOH〜』 『医龍-Team Medical Dragon-』 『14才の母』/『ガリレオ』/『バンビ〜ノ!』 『天地人』/『妖怪人間ベム』/『ATARU』 『昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜』 『ヤメゴク〜ヤクザやめて頂きます〜』 『世界一難しい恋』 『シグナル 長期未解決事件捜査班』 『スカーレット』 『ニッポンノワール-刑事Yの反乱-』 『天国と地獄〜サイコな2人〜』 『地面師たち』 『ゴールデンカムイ -北海道刺青囚人争奪編-』 映画 『鬼火』/『皆月』/『完全なる飼育』 『ゴジラ FINAL WARS』/『龍が如く 劇場版』 『容疑者Xの献身』/『映画 怪物くん』 『テルマエ・ロマエ』/『真夏の方程式』 『劇場版 ATARU THE FIRST LOVE & THE LAST KILL』 『劇場版 SPEC〜結〜』/『KILLERS キラーズ』 『猫侍』シリーズ /『寄生獣 完結編』 『相棒 -劇場版IV- 首都クライシス 人質は50万人! 特命係 最後の決断』 『億男』 『るろうに剣心 最終章 The Beginning』 『沈黙のパレード』 『でっちあげ〜殺人教師と呼ばれた男』 | |||||
| |||||
| テンプレートを表示 | |||||
北村 一輝(きたむら かずき、1969年〈昭和44年〉7月17日[2][3] - )は、日本の俳優。本名、北村 康(きたむら やすし)[注 1]。
大阪府大阪市出身。フロム・ファーストプロダクションを経て、PANDA所属。弓削商船高等専門学校中退。
2人兄弟の次男として誕生[5]。大阪府大阪市出身。兄は演出家のキタムラトシヒロ。母方の祖父母は沖縄出身[6]。
幼少期より映画好きで、中でも深作欣二監督の『蒲田行進曲』に衝撃を受ける[7]。
タイロン・パワー主演の『海の征服者』を観て海賊に憧れを抱き、「海賊になるため」に商船高専(当時は、航海学科、機関学科の2学科、修業年限は5年6か月〈練習船実習1年含む〉)に進学。しかし、「海賊になれない」ことに気がついたため3年で中退し、「役の上ならどのような人間にもなれる。海賊にもなれる」から役者を志す[5][8]。商船高専に通っていたため一級小型船舶操縦士免許を所持している。
19歳の時に上京。事務所やオーデションを片っ端から受けるもエキストラばかりであった。自らを売り込むために本人とマネージャーの一人二役をこなしていた時期もあったが知名度は上がらず、失意のうちに一度廃業する。オーストラリア、南アメリカ、東南アジアなど、およそ4年間海外で放浪生活をしたが、「これでは逃げ出したままで終わってしまう」と思い直し帰国[9][8]。
俳優活動を再開し、やがて三池崇史や望月六郎作品と出合ったことがターニングポイントとなる[9]。
1999年公開の『皆月』および『日本黒社会 LEY LINES』でキネマ旬報新人男優賞[10]、ニフティ映画大賞助演男優賞受賞(『皆月』では第21回ヨコハマ映画祭助演男優賞も受賞)[11]。
2000年代に入ってからはドラマ『あなたの隣に誰かいる』や大河ドラマ『北条時宗』への出演を皮切りにテレビドラマの世界にも進出していく[5]。
2019年後期放送『スカーレット』で戸田恵梨香演じるヒロイン喜美子の父・常治を演じ、NHK連続テレビ小説初出演となる[12]。
2022年9月23日更新の自身のInstagramにて、22日付で所属事務所フロムファーストプロダクションを退社し、担当マネージャーが設立した新事務所「株式会社PANDA」に移籍したことを報告した[13]。
キネマ旬報ベスト・テン 新人男優賞 | |
|---|---|
| 1980年代 | |
| 1990年代 | |
| 2000年代 | |
| 2010年代 | |
| 2020年代 | |
ザテレビジョンドラマアカデミー賞 助演男優賞 | |
|---|---|
| 1回 - 10回 | |
| 11回 - 20回 | |
| 21回 - 30回 | |
| 31回 - 40回 | |
| 41回 - 50回 | |
| 51回 - 60回 | |
| 61回 - 70回 | |
| 71回 - 80回 | |
| 81回 - 90回 | |
| 91回 - 100回 | |
| 101回 - 110回 | |
| 111回 - 120回 | |
| 121回 - 130回 | |