Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

北原千琴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

北原 千琴(きたはら ちこと、本名:寺尾 真知子<てらお まちこ>、寺尾は旧姓、6月30日 - )は、元宝塚歌劇団花組トップ娘役。

東京都中野区出身。東京文化学園卒業。公称身長は160cm。愛称はマチコちゃん。

来歴・人物

[編集]

幼少時より本名名義で『週刊マーガレット』、『なかよし』などの少女雑誌のモデルとして活躍。表紙を幾度も飾る人気モデルであった。

1969年宝塚音楽学校に入学。1971年57期生として宝塚歌劇団に入団。同期には謝珠栄汝鳥伶京三紗らがいる。花組公演『花は散る散る/ジョイ![1]で初舞台を踏む。宝塚入団時の成績は55人中8位[1]1972年3月2日[1]月組に配属。

1974年、初演『ベルサイユのばら』にて少女時代のマリー・アントワネット役に抜擢。翌1975年、『ラムール・ア・パリ』にて新人公演初ヒロイン。

1976年、東京公演『ベルサイユのばらIII』にてロザリーを、役替わり公演ではマリー・アントワネットを演じる。

1977年、初演『風と共に去りぬ』でスカーレットIIを演じた後、同年5月に花組へ組替え。上原まりと並び、安奈淳の相手役としてトップ娘役に就任。お披露目公演は『宝舞抄ザ・レビュー』。

1978年、安奈の退団公演である『風と共に去りぬ』の新人公演(東京)にて主演のスカーレット・オハラを演じる。その後、後任トップスター松あきらの相手役となり、1979年7月31日[1]、『花影記紅はこべ』の東京公演千秋楽を最後に宝塚歌劇団を退団。

同年、劇団四季のオーディションに合格し、同じ宝塚出身の室町あかねや加奈霞と共に『コーラスライン』の日本初演メンバーとして舞台に立ったが、これを最後に結婚引退した。

現役当時は可憐な美貌の娘役として知られ、愛らしい顔立ちと華やかさから子役・少女・プリンセスの役が多かった[2]。しかし、北原は人形的イメージからの脱皮を目指し[3]、『バレンシアの熱い花』『ホフマン物語』で徐々に脱皮[4]。退団公演『紅はこべ』(スカーレット・ピンパーネル)ではコメディ・フランセーズの元人気女優でイギリス社交界の花形である准男爵夫人・マルグリート役を演じ、可憐さの中にも大人っぽい芯の強さを見せ、貫禄のある集大成となった[4]

宝塚歌劇団時代の主な舞台

[編集]

月組時代

[編集]

花組トップ娘役時代

[編集]

宝塚歌劇団退団後の主な活動

[編集]

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^abcd監修:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡り続けて(人物編)』82-83頁 2014年4月1日 阪急コミュニケーションズISBN 9784484146010
  2. ^宝塚グラフ』1979年7月号 79頁 宝塚歌劇団発行
  3. ^『宝塚グラフ』1979年5月号 44頁 宝塚歌劇団発行
  4. ^ab歌劇』1979年7月号 83頁 宝塚歌劇団発行
 
各組
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
現役の理事
現役生徒
過去の主な在籍者
新専科に在籍していた生徒
 
スタッフ一覧
経営者
演出
音楽
振付
舞台美術
 
生徒・期別一覧
1 - 10
11 - 20
21 - 30
31 - 40
41 - 50
51 - 60
61 - 70
71 - 80
81 - 90
91 - 100
101 - 110
111 - 120
 
公演一覧
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
 
用語一覧
専用劇場
定期公演会場
劇団統括団体
関連会社
メディア展開
関連項目
歴代主演男役・主演娘役・組長・副組長の'・・'は先代次代関係なし、'-'は先代次代関係あり。◎マークは現在宝塚歌劇団に在籍している演出家。
カテゴリカテゴリ
宝塚版風と共に去りぬ 主要キャスト
レットバトラー
スカーレットI
スカーレットII
アシュレ
メラニー
宝塚・東京公演は本公演のみ(新人公演は載せていない)
宝塚歌劇団花組主演娘役(1977.4.4-1979.7.31)

秋田露子(1925年退団) ・・ 初代春日花子(1927年退団) ・・ 初代大江美智子(1930年退団) ・・ 久美京子(1940年退団) ・・ 打吹美砂(1948年〜1951年花組組長、1972年退団) ・・ 日下輝子(1951年退団) ・・ 宮城野由美子(1951年退団) ・・ 鳳八千代(1958年退団) ・・ 夏亜矢子(1964年退団) ・・ 美和久百合(1967年退団) ・・ 竹生沙由里(1972年退団) ・・ 上原まり(1972年11月28日?〜1977年5月16日)※固定ではない - 上原まり&北原千琴(1977年5月17日〜1979年3月25日) - 北原千琴(1979年3月26日〜1979年7月31日) - 美雪花代(1979年8月1日〜1981年5月13日) - 若葉ひろみ(1981年5月14日〜1985年7月30日) - 秋篠美帆(1985年7月31日〜1987年12月30日) - ひびき美都(1987年12月31日〜1991年11月29日) - 森奈みはる(1991年11月30日〜1995年5月5日) - 純名里沙(1995年5月6日〜1996年11月28日) - 千ほさち(1996年11月29日〜1998年10月5日) - 大鳥れい(1998年10月6日〜2003年2月9日) - ふづき美世(2003年2月10日〜2006年2月12日) - 桜乃彩音(2006年2月13日〜2010年5月30日) - 蘭乃はな(2010年5月31日〜2014年11月16日) - 花乃まりあ(2014年11月17日〜2017年2月5日) - 仙名彩世(2017年2月6日〜2019年4月28日) - 華優希(2019年4月29日〜2021年7月4日) - 星風まどか(2021年7月5日〜2024年5月26日) - 星空美咲(2024年5月27日〜)

'・・'は先代次代関係なし。'-'は先代次代関係あり。
阪急・阪神電鉄 歴代初詣ポスターモデル
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
注:2006年以降、阪急・阪神経営統合により阪急電鉄阪神電鉄双方に掲載
出典:ノート
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=北原千琴&oldid=92109180」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp