北中 | |
|---|---|
| 北緯35度48分35.99秒東経139度25分58.28秒 / 北緯35.8099972度 東経139.4328556度 /35.8099972; 139.4328556 | |
| 国 | |
| 都道府県 | |
| 市町村 | |
| 人口 | |
| • 合計 | 4,130人 |
| 等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
| 郵便番号 | 359-1101[2] |
| 市外局番 | 04[3] |
| ナンバープレート | 所沢 |
| テンプレートを表示 | |
北中(きたなか)は、埼玉県所沢市の町名。現行行政地名は北中一丁目から北中四丁目。郵便番号は359-1101[2]。
所沢市内の北西部、富岡地区に所属する[4]。
西武池袋線小手指駅の北方に位置し、岩岡町、向陽町、青葉台、小手指町、東狭山ヶ丘、および狭山市南入曽と隣接する。
町域内は、南西から北東の順に一丁目から四丁目が設置されており、農地と住宅地が混在している。農地は周辺地域と同様に短冊状に区画整理された元禄期の三富の開拓(三富新田)の特色がみられる。また町域南西部を国道463号が通過し、通り沿いにロードサイド店舗が並ぶ。
2017年(平成29年)9月30日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
| 丁目 | 世帯数 | 人口 |
|---|---|---|
| 北中一丁目 | 245世帯 | 613人 |
| 北中二丁目 | 453世帯 | 1,158人 |
| 北中三丁目 | 954世帯 | 2,209人 |
| 北中四丁目 | 54世帯 | 150人 |
| 計 | 1,706世帯 | 4,130人 |
市立小・中学校に通う場合の学区(校区)は以下の通り[7][8]
| 町丁 | 番・番地 | 小学校 | 中学校 |
|---|---|---|---|
| 北中 | 1丁目 | 所沢市立北中小学校 | 所沢市立北野中学校(北野) |
| 2・3・4丁目 | 所沢市立西富小学校(岩岡町) | 所沢市立向陽中学校(向陽町) |
所沢市都市計画道路3・4・7北野下富線(整備中)
| 狭山市南入曽 | 岩岡町 | |||
| 東狭山ヶ丘 | 向陽町 | |||
| 小手指町 | 青葉台 |
| 吾妻地区 | |
|---|---|
| 小手指地区 | |
| 新所沢地区 | |
| 新所沢東地区 | |
| 所沢地区 | |
| 富岡地区 | |
| 並木地区 | |
| 松井地区 | |
| 三ヶ島地区 | |
| 柳瀬地区 | |
| 山口地区 | |
この項目は、日本の町・字に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:日本の町・字/Portal:日本の町・字)。 |