| 勝川口駅 | |
|---|---|
勝川口駅跡地 | |
| かちがわぐち | |
◄味鋺 (1.1 km) (1.0 km)新勝川► | |
| 所在地 | 愛知県東春日井郡勝川町勝川 |
| 所属事業者 | 名古屋鉄道(名鉄) |
| 所属路線 | 勝川線 |
| キロ程 | 1.1 km(味鋺起点) |
| 駅構造 | 地上駅 |
| 開業年月日 | 1931年(昭和6年)2月11日 |
| 廃止年月日 | 1937年(昭和12年)2月1日 |
| テンプレートを表示 | |
勝川口駅(かちがわぐちえき)は、かつて愛知県東春日井郡勝川町勝川[1](現在の春日井市)に存在した名古屋鉄道(名鉄)勝川線の駅(廃駅)である。
区画整理の影響で駅の痕跡は残っていない。駅の跡地は国道19号(春日井バイパス)と名古屋第二環状自動車道(国道302号(名古屋環状2号線))との交差点(勝川町4丁目)付近であり、JR中央本線勝川駅からは南西約600mの位置である。跡地には名鉄BMW勝川サービスセンターが建っている。国道19号の春日井バイパスが整備されるまではホームが残っていた。
この項目は、鉄道駅に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:鉄道/PJ鉄道)。 |