Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

勝川口駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
勝川口駅
勝川口駅跡地
かちがわぐち
味鋺 (1.1 km)
(1.0 km)新勝川
所在地愛知県東春日井郡勝川町勝川
所属事業者名古屋鉄道(名鉄)
所属路線勝川線
キロ程1.1 km(味鋺起点)
駅構造地上駅
開業年月日1931年(昭和6年)2月11日
廃止年月日1937年(昭和12年)2月1日
テンプレートを表示

勝川口駅(かちがわぐちえき)は、かつて愛知県東春日井郡勝川町勝川[1](現在の春日井市)に存在した名古屋鉄道(名鉄)勝川線廃駅)である。

歴史

[編集]

駅跡地

[編集]

区画整理の影響で駅の痕跡は残っていない。駅の跡地は国道19号春日井バイパス)と名古屋第二環状自動車道国道302号名古屋環状2号線))との交差点(勝川町4丁目)付近であり、JR中央本線勝川駅からは南西約600mの位置である。跡地には名鉄BMW勝川サービスセンターが建っている。国道19号の春日井バイパスが整備されるまではホームが残っていた。

隣の駅

[編集]
名古屋鉄道
勝川線
味鋺駅 -勝川口駅 -新勝川駅

脚注

[編集]
  1. ^鉄道省 編 『鉄道停車場一覧 昭和9年12月15日現在』p.306 川口印刷所出版部 1934年 国立国会図書館デジタルコレクション

関連項目

[編集]
スタブアイコン

この項目は、鉄道駅に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:鉄道/PJ鉄道)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=勝川口駅&oldid=93850254」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp