| 加藤 万吉 かとう まんきち | |
|---|---|
| 生年月日 | 1926年12月11日 |
| 出生地 | |
| 没年月日 | (2008-09-12)2008年9月12日(81歳没) |
| 死没地 | |
| 出身校 | 東京電気学校卒業 |
| 所属政党 | (日本社会党→) 社会民主党 |
| 称号 | 正四位 勲二等旭日重光章 |
| 選挙区 | 旧神奈川3区 |
| 当選回数 | 8回 |
| 在任期間 | 1967年1月30日 -1969年12月2日 1976年12月10日 -1996年9月27日 |
| テンプレートを表示 | |
加藤 万吉(加藤萬吉[1]、かとう まんきち、1926年12月11日 -2008年9月12日)は、日本の政治家、労働運動家。衆議院議員(8期)。
神奈川県茅ヶ崎市出身。東京電機学校(現在の東京電機大学)を卒業。
日本労働組合総評議会(総評)常任幹事を務めるなどした後[2]、1967年の第31回衆議院議員総選挙旧神奈川3区に日本社会党公認候補として出馬し、初当選[2]。以後8回連続当選を果たす。
代議士としては1986年に衆議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会委員長を務め、社会党では選挙対策委員長を務めた[2]。
1996年の第41回衆議院議員総選挙には出馬せず、政界を引退した。
2008年9月12日、心不全のため茅ヶ崎市内の病院にて死去、81歳没[2]。死没日をもって正四位に叙される[1]。
| 議会 | ||
|---|---|---|
| 先代 浦野烋興 | 1993年 - 1994年 | 次代 岩垂寿喜男 |
| 先代 青山丘 | 1986年 - 1988年 | 次代 稲葉誠一 |
この項目は、日本の政治家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:政治学/PJ政治)。 |