Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

集英社クリエイティブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
創美社から転送)
株式会社集英社クリエイティブ
SHUEISHA CREATIVE Inc.
種類株式会社
本社所在地日本の旗日本
101-0051
東京都千代田区神田神保町2-23-1
アセンド神保町ビル(4階 - 6階)
設立1969年4月26日
業種情報・通信業
法人番号8010001021169ウィキデータを編集
事業内容雑誌・書籍の編集及び発行
代表者徳永 真(代表取締役
主要株主集英社
関係する人物後藤広喜 (元代表取締役)
外部リンクhttp://www.shueisha-cr.co.jp/
特記事項:
2012年10月1日に株式会社創美社から社名変更
テンプレートを表示

株式会社集英社クリエイティブ(しゅうえいしゃ -)は、東京都千代田区神田神保町に所在する日本出版社一ツ橋グループに属する。

2012年10月1日株式会社創美社から現在の商号へと社名変更を行うと同時に、集英社の関連会社であった株式会社綜合社を吸収合併した[1]

概要

[編集]

1969年4月26日株式会社創美社の社名で株式会社集英社子会社として創業[1]2002年9月に『週刊少年ジャンプ』(集英社)の第4代編集長であった後藤広喜が本社の常務取締役として出向し、その後代表取締役となった[2]。後藤が代表取締役を退いた後は、2008年9月に取締役として同じく集英社から出向してきた礒田憲治がその職に就いている[3]2012年10月1日には株式会社集英社クリエイティブへと社名変更し、同日に集英社の関連会社でイミダスの編集や翻訳本の発行等を行っていた出版社・株式会社綜合社を吸収合併している[1][注 1]。2024年現在は、集英社取締役だった徳永真が代表取締役を務めている[1][4]

主要な発行ジャンルはコミック小説エッセイなどであり、集英社発行の各漫画作品のファンブックなどの編集・発行も行っている。2012年10月以降は、綜合社を吸収合併したことで翻訳本の発行も行うようになった。

なお発行書籍・雑誌の発売機能は全て集英社へと委託しているが、出版者記号は創美社時代から自社で420番を持っているため、発行書籍に付与されるISBNの出版社記号は集英社の「08」ではなく「420」が用いられている[5]

発行物

[編集]

発売元は全て集英社。

雑誌

[編集]

漫画レーベル

[編集]

書籍

[編集]
  • 創美社一般書
  • 創美社コミック文庫
  • ベルベット文庫

脚注

[編集]
[脚注の使い方]

注釈

[編集]
  1. ^なお、これと合わせて事務所移転も行った。

出典

[編集]
  1. ^abcd集英社クリエイティブ・会社概要”. 集英社クリエイティブ. 2024年7月19日閲覧。
  2. ^創美社・会社概要”. 創美社. 2009年3月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月20日閲覧。
  3. ^集英社、減収減益の決算。3氏が新役員に”. 新文化 出版業界紙. 新文化通信社. 2012年12月20日閲覧。
  4. ^決算特集:集英社(〜2021年)”. 新文化オンライン. 2024年7月19日閲覧。
  5. ^登録出版者の照会”. 日本図書コード管理センター. 2025年10月11日閲覧。※リンク先ページの検索フォームに「集英社」と入力して検索ボタンを押すと、集英社の出版者記号が「08」、集英社クリエイティブの出版者記号が「420」と表示される。

外部リンク

[編集]
漫画
少年向け
青年向け
少女向け
女性向け
ムック
ウェブ
レーベル
休・廃刊
文学
情報誌
芸能
ファッション・ビューティ
その他
休・廃刊
他媒体
関連人物
注釈
小学館グループ
集英社グループ
小学館・集英社グループ
関連法人
カテゴリカテゴリ
スタブアイコン

この項目は、出版に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ出版)。

項目が文学作品の場合には{{Lit-stub}}を、文学作品以外の書籍・雑誌の場合には{{Book-stub}}を、漫画の場合には{{Manga-stub}}を貼り付けてください。

全般
国立図書館
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=集英社クリエイティブ&oldid=106786804」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp