Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

函館短期大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
函館短期大学
大学設置/創立1953年
学校種別私立
設置者学校法人野又学園
本部所在地北海道函館市高丘町52-1
北緯41度47分18.35秒東経140度48分30.07秒 / 北緯41.7884306度 東経140.8083528度 /41.7884306; 140.8083528座標:北緯41度47分18.35秒東経140度48分30.07秒 / 北緯41.7884306度 東経140.8083528度 /41.7884306; 140.8083528
学部食物栄養学科
保育学科[注 1]
ウェブサイトhttp://www.hakodate-jc.ac.jp/
テンプレートを表示

函館短期大学(はこだてたんきだいがく、英語: Hakodate Junior College)は、北海道函館市に本部を置く日本の私立短期大学1953年創立、1953年大学設置。短大の略称は函短。

概観

[編集]

大学全体

[編集]

建学の精神(校訓・理念・学是)

[編集]
  • 函館短期大学における建学の精神は「報恩感謝、常識涵養、実践躬行」となっている。

教育および研究

[編集]
  • 函館短期大学は食物栄養学科のみが設置されているが、栄養士に加えて調理師や製菓衛生師、教育職員など目的に合せたコースがある。2009年より保育者の養成も執り行っている。

学風および特色

[編集]
  • 函館短期大学は1955年創立の栄養専門学校を含めると、50年以上の歴史がある。
  • 2006年 財団法人短期大学基準協会による第三者評価の結果、適格と認定されている。
  • 卒業後、系列の函館大学へ編入学する学生も目立っている。
  • 修業年限は昼間部2年制となっているが、社会人入学生に対しては3年以上6年以内で学修できる「社会人ゆっくり修学」制度を利用することができるという特徴もある。

沿革

[編集]

基礎データ

[編集]

所在地

[編集]
  • 北海道函館市高丘町52-1 

象徴

[編集]

交通アクセス

[編集]

教育および研究

[編集]

組織

[編集]

現存する学科

[編集]
  • 食物栄養学科[注釈 7]
    • 調理栄養コース:併設の調理師専門学校にも通うことで調理師や製菓衛生師も目指すためのコース。
    • 福祉栄養コース:訪問介護員として必要な諸科目もある。
    • スポーツ栄養コース:スポーツに関する諸科目もある。調理師専門学校との掛け持ちで調理師資格も取得できる。
    • 教職栄養コース:教育職員を目指す人のための科目もある。
  • 保育学科[注釈 7]

過去に存在した学科

[編集]

設置計画のあった学科

[編集]
  • 食物栄養科第二部 入学定員100名[注 17]

専攻科

[編集]
  • なし

別科

[編集]
  • なし

取得資格について

[編集]

資格

[編集]
  • 栄養士:食物栄養学科
  • 調理師:付設の専門学校とのダブルスクールで取得可能となっている。
  • 保育士:保育学科

受験資格

[編集]
  • 製菓衛生師:付設の専門学校とのダブルスクールで取得可能。

教職課程

[編集]

研究

[編集]
  • 『函館短期大学紀要』[35]
  • 『函館短期大学研究報告』[36]
  • 『函館商大論叢』[37]

学生生活

[編集]

部活動・クラブ活動・サークル活動(一部)

[編集]

学園祭

[編集]
  • 函館短期大学の学園祭は毎年、概ね10月に行われている。

大学関係者と出身者

[編集]
注意
プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針(ガイドライン)「記載する人物」により、単独記事のない人物(赤リンクまたはリンクなし)は掲載禁止となっています。記事のある人物のみ追加してください。2022年1月
歴代学長
出身者

施設

[編集]

キャンパス

[編集]
  • フィットネスセンター
  • テニスコート
  • 調理実習室
  • 情報処理演習室
  • 化学実験室
  • 図書館
  • 学生食堂

対外関係

[編集]

系列校

[編集]

卒業後の進路について

[編集]

編入学・進学実績

[編集]

注釈

[編集]

注釈グループ

[編集]
  1. ^ab出典[29]
  2. ^ab入学定員100名
  3. ^ab出典[7]
  4. ^abうち女4
  5. ^abうち男11
  6. ^abcうち男23
  7. ^ab入学定員60名[1]
  8. ^ab最終募集となった1964年における入学定員は100名[30][31]

補足

[編集]
  1. ^ほか組織も参照のこと。
  2. ^現在の文部科学省
  3. ^うち12
  4. ^うち女17
  5. ^うち女7
  6. ^うち女21
  7. ^うち女11
  8. ^うち5
  9. ^函館大学商学部へ転換のため昭和40年度より学生募集停止[9][10]
  10. ^うち女16
  11. ^うち女10
  12. ^うち男5
  13. ^出典[13]昨年度の資料[10]及び本年度のそれ[14]も其々参照のこと。
  14. ^昨年度の資料[16]及び本年度のそれ[17]とを見比べた結果から。
  15. ^出典[19]。うち1回生 男6、女158[20]
  16. ^出典[27][28]
  17. ^1967年度に開設の計画あり[32]
  18. ^出典[33][34]

出典

[編集]
  1. ^ab文部科学省高等教育局大学振興課'2023.
  2. ^日本大学大鑑 1977年版より。
  3. ^短期大学一覧 昭和28年度 (短期大学資料)より。
  4. ^文部省'54, p. 1373.
  5. ^短期大学一覧 昭和37年度 (短期大学資料 ; 第30号)より。
  6. ^文部省'62, p. 23.
  7. ^短期大学一覧 昭和38年度 (短期大学資料)より。
  8. ^文部省'63, p. 24.
  9. ^短期大学一覧 昭和40年度 (短期大学資料)より。
  10. ^ab短期大学教育 (19)より。
  11. ^文部省'64, p. 24.
  12. ^文部省'65, p. 27.
  13. ^ab短期大学一覧 昭和41年度 (短期大学資料)より。
  14. ^短期大学教育 (20)より。
  15. ^文部省'66, p. 28.
  16. ^短期大学一覧 昭和48年度 (短期大学資料)より。
  17. ^短期大学一覧 昭和49年度 (短期大学資料)より。
  18. ^文部省'85, p. 48.
  19. ^文部省'92, p. 55.
  20. ^旺文社'1992.9, p. 163.
  21. ^文部省'99, p. 59.
  22. ^文教協会'2007.
  23. ^文教協会'2009.
  24. ^文教協会'2016.
  25. ^地域科学研究会'2017.
  26. ^地域科学研究会'2019.
  27. ^日本私立短期大学協会短期大学広報委員会'1980, p. 14.
  28. ^日本私立短期大学協会'2010.10.
  29. ^野又学園二十五年の歩みより。
  30. ^短期大学教育 (18)より。
  31. ^短期大学一覧 昭和39年度 (短期大学資料)より。
  32. ^学習研究社'1966, p. 255.
  33. ^全国大学大観 昭和30年版より
  34. ^文部省e, p. 36.
  35. ^函館短期大学紀要より。
  36. ^函館短期大学研究報告より。
  37. ^函館商大論叢より。

参考文献

[編集]

教員養成機関

[編集]

全国学校総覧

[編集]

全国短期大学高等専門学校一覧

[編集]

全国短期大学一覧

[編集]

日本の私立短期大学

[編集]

蛍雪時代

[編集]

学研

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
設置校
大学
短期大学
高等学校
幼稚園
専門学校
自動車学校
加盟機関
関係機関

渡島・檜山管内各自治体

渡島総合振興局(管内2市9町)
檜山振興局(管内7町)
全国大学コンソーシアム協議会 キャンパス・コンソーシアム函館
 
栄養士養成施設
北海道・東北
北海道
青森県
秋田県
岩手県
山形県
宮城県
福島県
関東
群馬県
栃木県
茨城県
埼玉県
千葉県
神奈川県
山梨県
東京
大学
短大
専門
北信越・東海
新潟県
石川県
富山県
福井県
静岡県
長野県
愛知県
岐阜県
三重県
近畿
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
中国・四国
岡山県
広島県
鳥取県
島根県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
九州・沖縄
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
鹿児島県
沖縄県
日本食品標準成分表食育食事バランスガイド
 
管理栄養士養成課程
北海道・東北
北海道
青森県
岩手県
山形県
宮城県
福島県
関東
群馬県
茨城県
埼玉県
千葉県
神奈川県
山梨県
東京
大学
専門
北信越・東海
新潟県
福井県
静岡県
長野県
愛知県
岐阜県
三重県
近畿
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
中国・四国
岡山県
広島県
山口県
徳島県
高知県
九州・沖縄
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
管理栄養士学校指定規則管理栄養士国家試験
北海道
東北
関東
東京
中部
近畿
大阪
中国四国
九州
カテゴリカテゴリ
典拠管理データベースウィキデータを編集
スタブアイコン

この項目は、短期大学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:教育/PJ大学)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=函館短期大学&oldid=105550285」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp