凪七 瑠海(なぎな るうみ、11月11日[1] - )は、元宝塚歌劇団専科の男役スター[2]。
東京都世田谷区[3]、田園調布雙葉高等学校出身[4]。身長169cm[1]。愛称は「カチャ」、「エリカ」[1]。
2001年、宝塚音楽学校入学。
2003年、音楽学校卒業後、宝塚歌劇団に89期生として首席入団[5][6]。月組公演「花の宝塚風土記/シニョール ドン・ファン」で初舞台[5]。その後、宙組に配属[5][7]。
2004年の阪急阪神初詣ポスターモデルに起用される[8][9]。
2009年の月組公演「エリザベート」に特別出演し、タイトルロールとなるヒロイン・エリザベート役を演じる[10][11][12]。若手男役が他組に出演し、女役を演じる異例の大抜擢となった[12][7]。同年、大空祐飛・野々すみ花トップコンビ大劇場お披露目となる「カサブランカ」で、新人公演初主演[13][12]。新人公演最終学年となる入団7年目のラストチャンスでの抜擢となる[12]。
2010年の「ジュ シャント」でバウホール公演初主演[14][4]。
2013年1月29日付で月組へと組替え[15]。
2014年の「THE KINGDOM」(日本青年館・ドラマシティ公演)で、美弥るりかと東上公演ダブル主演[7][3]。
2015年の専科公演「オイディプス王」で、専科理事・轟悠の相手役を務め、バウホール公演ヒロイン[7]。再び女役を演じる[16]。
2016年9月5日付で専科へと異動[17]。
2018年の花組「蘭陵王」(ドラマシティ・KAAT神奈川芸術劇場公演)で、東上公演単独初主演[7][3]。
2020年の「パッション・ダムール」(バウホール公演)で、自身初となるコンサートを開催[4][6]。
2023年の星組「バレンシアの熱い花/パッション・ダムール・アゲイン!」で全国ツアー公演初主演[2]。
2024年の雪組「39 Steps」でバウホール公演主演[18]。
男役だけでなく女役としての魅力も発揮し、専科異動後は各組に主要キャストとして出演してきたが、2025年1月19日、永久輝せあ・星空美咲トップコンビ大劇場お披露目となる花組「エンジェリックライ/Jubilee」東京公演千秋楽をもって、宝塚歌劇団を退団[16][19]。
芸名「瑠海」の名付け親は、作家の陳舜臣[20]。イランの有名な詩人の名前に漢字をあてた[20]。姓の「凪七」は海のイメージと流れの綺麗さ、全体のいい画数に合わせて家族で考えた[20]。
愛称の「カチャ」は本名に因む[20]。
宝塚OGでもある燁明はいとこにあたる[20]。
- 2003年8月、『里見八犬伝』(バウホール・日本青年館)
- 2003年10 - 2004年2月、『白昼の稲妻』 - アラン、新人公演:ルネ(本役:花影アリス)『テンプテーション!』
- 2004年3月、『BOXMAN-俺に破れない金庫などない-』(日本青年館・ドラマシティ) - アーノルド
- 2004年5 - 8月、『ファントム』 - 従者、新人公演:ラシュナル(本役:悠未ひろ)
- 2004年10 - 11月、『風と共に去りぬ』(全国ツアー) - ウィリー
- 2005年1 - 4月、『ホテル ステラマリス』 - 新人公演:リンドン・マクレモア(本役:悠未ひろ)『レヴュー伝説』
- 2005年6月、『Le Petit Jardin(ル プティ ジャルダン)』(バウホール) - パトリック
- 2005年8 - 11月、『炎にくちづけを』 - アート、新人公演:ティーン(本役:悠未ひろ)『ネオ・ヴォヤージュ』
- 2006年1月、『不滅の恋人たちへ』(バウホール) - 立会人/船頭
- 2006年3 - 7月、『NEVER SAY GOODBYE』 - エンリケ・ロメロ/アントニオ、新人公演:ハンス(本役:七帆ひかる)
- 2006年8月、『UNDERSTUDY』(バウホール) - キャロル・リプケン
- 2006年11 - 2007年2月、『維新回天・竜馬伝!』 - 新人公演:桂小五郎(本役:北翔海莉)『ザ・クラシック』[12]
- 2007年6 - 7月、『バレンシアの熱い花』 - アロンソ/代役:マルコス(本役:早霧せいな)[注釈 1]、新人公演:ドン・ファン・カルデロ(本役:七帆ひかる)『宙 FANTASISTA!』(宝塚大劇場)
- 2007年8 - 9月、『バレンシアの熱い花』 - アロンソ、新人公演:ドン・ファン・カルデロ(本役:七帆ひかる)『宙 FANTASISTA!!』(東京宝塚劇場)
- 2007年10 - 11月、『バレンシアの熱い花』 - マルコス『宙 FANTASISTA!!』(全国ツアー)
- 2008年2 - 5月、『黎明(れいめい)の風』 - 新人公演:辰美英次(本役:蘭寿とむ)『Passion 愛の旅』[12]
- 2008年6 - 7月、『殉情(じゅんじょう)』(バウホール) - マモル[12]
- 2008年9 - 12月、『Paradise Prince(パラダイス プリンス)』 - トム、新人公演:アンソニー・ブラック(本役:蘭寿とむ)『ダンシング・フォー・ユー』[12]
- 2009年2月、『外伝 ベルサイユのばら-アンドレ編-』 -ベルナール[注釈 2]/オスカル[注釈 2]『ダンシング・フォー・ユー』(中日劇場)[12]
- 2009年5 - 8月、月組『エリザベート』 -エリザベート大劇場ヒロイン[10][12][7]
- 2009年11 - 2010年2月、『カサブランカ』 - ヤン、新人公演:リチャード・ブレイン(本役:大空祐飛)新人公演初主演[13][12]
- 2010年3月、『Je Chante(ジュ シャント)』(バウホール) -シャルル・トレネバウ初主演[14][12]
- 2010年5 - 8月、『TRAFALGAR(トラファルガー)』 - トム・アレン『ファンキー・サンシャイン』[12]
- 2010年9月、蘭寿とむコンサート『“R”ising!!』(バウホール・昭和女子大学人見記念講堂)
- 2010年11 - 2011年1月、『誰がために鐘は鳴る』 - ホアキン
- 2011年3月、『記者と皇帝』(日本青年館・バウホール) - ブライアン・オニール[12]
- 2011年5 - 8月、『美しき生涯』 -片桐且元『ルナロッサ』[12]
- 2011年10 - 12月、『クラシコ・イタリアーノ』 - ジョルジオ・クリスティアーニ『NICE GUY!!』
- 2012年2月、『仮面のロマネスク』 - アゾラン『Apasionado!!II』(中日劇場)
- 2012年4 - 7月、『華やかなりし日々』 - ビリー・ウエッブ『クライマックス』
- 2012年8 - 11月、『銀河英雄伝説@TAKARAZUKA』 - アンスバッハ/ジャン・ロベール・ラップ
- 2013年1月、『逆転裁判3』(ドラマシティ・日本青年館) - ラリー・バッツ
- 2003年11 - 12月、初風緑コンサート『Carmine-カーマイン-』[20]
- 2004年1月、逸翁デー『タカラヅカ・ホームカミング』
- 2005年1月、逸翁デー『タカラヅカ・ホームカミング』
- 2005年9月、『レビュー記念日』
- 2005年12月、『花の道 夢の道 永遠の道』
- 2006年9月、貴城けいコンサート『I have a dream』[30]
- 2006年10月、第47回『宝塚舞踊会』
- 2006年11月、『夢のメモランダム』
- 2007年2 - 3月、轟悠ディナーショー『Yū's Purple Shadow』
- 2007年4 - 5月、轟悠コンサート『Lavender Monologue』
- 2007年9月、『TAKARAZUKA SKY STAGE5th Anniversary Special』
- 2008年7月、『宝塚巴里祭2008』[31]
- 2009年12月、タカラヅカスペシャル2009『WAY TO GLORY』
- 2010年12月、タカラヅカスペシャル2010『FOREVER TAKARAZUKA』
- 2011年5月、『愛の旋律〜夢の記憶』
- 2012年5月、大空祐飛ディナーショー『YUHizm』[32]
- 2012年12月、タカラヅカスペシャル2012『ザ・スターズ!〜プレ・プレ・センテニアル〜』
- 2014年4月、宝塚歌劇100周年 夢の祭典『時を奏でるスミレの花たち』
- 2014年12月、タカラヅカスペシャル2014『Thank you for 100 years』
- 2015年12月、タカラヅカスペシャル2015『New Century,Next Dream』
- 2016年11月、凪七瑠海ディナーショー『Evolution!』主演[33]
- 2016年12月、タカラヅカスペシャル2016『Music Succession to Next』
- 2017年10月、第54回『宝塚舞踊会』[34]
- 2018年12月、タカラヅカスペシャル2018『Say! Hey! Show Up!!』
- 2019年1月、『演劇人祭』[35]
- 2019年10月、第55回『宝塚舞踊会〜祝舞御代煌(いわいまうみよのきらめき)〜』[36]
- 2019年12月、タカラヅカスペシャル2019『Beautiful Harmony』
- 2023年10月、第56回『宝塚舞踊会』[37]
- ^7/13〜30のみ。
- ^ab早霧せいなと役替わり。
- ^ab美弥るりかと役替わり。
|
|---|
| 宝塚版 | |
|---|
| 東宝版 | |
|---|
| 宝塚版は本公演のみ(新人公演は載せていない) |
|
|---|
| 宝塚版 | | ビル | |
|---|
| サリー | |
|---|
| ジョン卿 | |
|---|
| マリア | |
|---|
| ジェラルド | |
|---|
| ジャッキー | |
|---|
| パーチェスター | |
|---|
|
|---|
| 東宝版 | | ビル | |
|---|
| サリー | |
|---|
| ジョン卿 | |
|---|
| マリア | |
|---|
| ジェラルド | |
|---|
| ジャッキー | |
|---|
| パーチェスター | |
|---|
|
|---|
| オーバードホール版 | | ビル | |
|---|
| サリー | |
|---|
| ジョン卿 | |
|---|
| マリア | |
|---|
| ジェラルド | |
|---|
| ジャッキー | |
|---|
| パーチェスター | |
|---|
|
|---|
| 宝塚歌劇団の宝塚・東京公演は本公演のみ(役替わり・新人公演は載せていない) |
|
|---|
| レットバトラー | - 榛名由梨(1977年月組、宝塚・東京 / 1978年月組、中日 / 1978年月組、全国(夏・秋))
- 鳳蘭(1977年星組、宝塚・東京 / 1978年星組、全国)
- 麻実れい(スカーレット編、1978年雪組、宝塚・東京)
- 麻月鞠緒・榛名由梨・鳳蘭(スカーレット編、1978年花組、宝塚・東京)/麻月鞠緒(スカーレット編、1978年花組、福岡・小倉)
- 麻実れい(1984年雪組、宝塚・東京)
- 平みち・杜けあき(1988年雪組、宝塚・東京)
- 天海祐希(1994年月組、宝塚・東京・全国)
- 麻路さき・久世星佳・真矢みき(スカーレット編、1994年雪組、宝塚)/轟悠(スカーレット編、1994年雪組、宝塚・東京)/高嶺ふぶき(スカーレット編、1994年雪組、東京)
- 真矢みき(1997年花組、全国)
- 轟悠(1998年雪組、全国 / 2002年合同、日生(雪組・花組) / 2014年月組、梅田 / 2015年月組、中日)
- 稔幸(2001年星組、全国)
- 和央ようか(2004年宙組、全国)
- 凰稀かなめ(2013年宙組、宝塚・東京)
- 紅ゆずる(2014年星組、全国)
|
|---|
| スカーレットI | - 順みつき(1977年月組、宝塚・東京 / 1978年月組、中日)
- 遥くらら(1977年星組、宝塚・東京 / 1978年星組、全国 / 1984年雪組、宝塚・東京)
- 汀夏子(スカーレット編、1978年雪組、宝塚・東京)
- 安奈淳(スカーレット編、1978年花組、宝塚・東京・福岡・小倉)
- 順みつき(1978年月組、全国(夏))/舞小雪(1978年月組、全国(秋))
- 神奈美帆・一路真輝(1988年雪組、宝塚・東京)
- 麻乃佳世(1994年月組、宝塚・東京・全国)/真琴つばさ(1994年月組、宝塚・東京)
- 一路真輝(スカーレット編、1994年雪組、宝塚・東京)
- 愛華みれ(1997年花組、全国)
- 香寿たつき(1998年雪組、全国)
- 星奈優里(2001年星組、全国)
- 朝海ひかる(2002年合同、日生(雪組))/瀬奈じゅん(2002年合同、日生(花組))
- 花總まり(2004年宙組、全国)
- 朝夏まなと・七海ひろき(2013年宙組、宝塚・東京)
- 龍真咲(2014年月組、梅田 / 2015年月組、中日)
- 礼真琴(2014年星組、全国)
|
|---|
| スカーレットII | |
|---|
| アシュレ | - 瀬戸内美八(1977年月組、宝塚・東京 / 1978年月組、中日 / 1978年月組、全国(夏・秋))
- 但馬久美(1977年星組、宝塚・東京 / 1978年星組、全国)
- 常花代(スカーレット編、1978年雪組、宝塚・東京)
- 松あきら(スカーレット編、1978年花組、宝塚・東京・福岡・小倉)
- 平みち(1984年雪組、宝塚・東京)
- 平みち・杜けあき(1988年雪組、宝塚・東京)
- 久世星佳(1994年月組、宝塚・東京)/真琴つばさ(1994年月組、全国)
- 高嶺ふぶき(スカーレット編、1994年雪組、宝塚・東京)/轟悠(スカーレット編、1994年雪組、東京)
- 香寿たつき(1997年花組、全国)
- 安蘭けい(1998年雪組、全国 / 2001年星組、全国)
- 湖月わたる(2002年合同、日生(雪組・花組))
- 初風緑(2004年宙組、全国)
- 悠未ひろ・朝夏まなと(2013年宙組、宝塚・東京)
- 沙央くらま(2014年月組、梅田)
- 華形ひかる(2014年星組、全国 / 2015年月組、中日)
|
|---|
| メラニー | - 小松美保(1977年月組、宝塚・東京 / 1978年月組、中日 / 1978年月組、全国(夏・秋))
- 奈緒ひろき(1977年星組、宝塚・東京)
- 城月美穂(スカーレット編、1978年雪組、宝塚・東京)
- 月城千晴(1978年星組、全国)
- 上原まり(スカーレット編、1978年花組、宝塚・東京・福岡・小倉)
- 鳩笛真希(1984年雪組、宝塚・東京)
- 仁科有理(1988年雪組、宝塚・東京)
- 舞希彩(1994年月組、宝塚・東京)/夏妃真美(1994年月組、全国)
- 早原みゆ紀(スカーレット編、1994年雪組、宝塚・宝塚)
- 渚あき(1997年花組、全国)
- 檀れい(1998年雪組、全国 / 2002年合同、日生(雪組・花組))
- 朋舞花(2001年星組、全国)
- 美羽あさひ(2004年宙組、全国)
- 実咲凜音(2013年宙組、宝塚・東京)
- 愛希れいか(2014年月組、梅田)
- 音波みのり(2014年星組、全国)
- 愛希れいか(2015年月組、中日)
|
|---|
| 宝塚・東京公演は本公演のみ(新人公演は載せていない) |
阪急・阪神電鉄 歴代初詣ポスターモデル |
|---|
| 1950年代 | |
|---|
| 1960年代 | |
|---|
| 1970年代 | |
|---|
| 1980年代 | |
|---|
| 1990年代 | |
|---|
| 2000年代 | |
|---|
| 2010年代 | |
|---|
| 2020年代 | |
|---|
注:2006年以降、阪急・阪神経営統合により阪急電鉄・阪神電鉄双方に掲載 出典:ノート |