円月橋(えんげつきょう)、ムーンブリッジ(Moon bridge)は、中国庭園や日本庭園で見られる大きく湾曲したアーチ状の歩行橋である。円月橋は中国で考案され、その後日本へと伝えられた[1][2][3]。「偃月橋(えんげつきょう)」という名称の庭園もある[3](栗林公園など[4])。
形式的な設計の庭園では、円月橋は水面にその姿が反射するように配置される。高いアーチと水面に映った影で形成された円は、満月を象徴している[1]。
小石川後楽園円月橋の例では石造単アーチ橋で、立面はアーチ部の迫石と壁石からなる[5]。内部は中詰め石が詰められており、中詰め石同士や中詰め石と壁石は銅チギリで固定されている[5]。また、段石は、アーチの最下段に踏み石2個があって段石を支持するとともに最下端の親柱を押さえており、その次に段石12個が並んでおり鉄ダボと砂漆喰で中詰石と固定されている[5]。さらにその上のアーチの上部に敷石19個があり、段石と敷石の下には黒土が密に詰められ、段石や敷石は砂漆喰で固定されている[5]。
| ガーデニング | |||
|---|---|---|---|
| 庭園の種類 庭園の形式一覧(en) |
| ||
| 植物保護 | |||
| 園芸、園芸学 | |||
| 有機園芸(en) | |||
| 庭園装飾品 ガーデンオーナメント 庭園家具 ガーデンファニチャー |
| ||
| 庭園の構成要素 構造体(en) 庭園要素の一覧(en) | |||
| 容器 | |||
| 関連項目 | |||
| 形式 |
| ||
|---|---|---|---|
| 形式別一覧 | |||
| サイズ別一覧 | |||
| 関連項目 | |||
この項目は、建築・土木に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:建築/Portal:建築)。 |