Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

内閣官房参与

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の旗日本
内閣官房参与
Special Advisor to the Cabinet
五七桐紋
所属機関内閣官房
任命内閣総理大臣
高市早苗
根拠法令内閣官房に参与を置く規則
創設1987年11月7日
創設者中曽根康弘
通称内閣参与
首相参与
俸給日額 2万6400円(非常勤)[1]
内閣総理大臣紋章
内閣総理大臣紋章
内閣総理大臣
 
現職
第104代
高市早苗
高市早苗
高市内閣
就任日
2025年令和7年)
10月21日
歴代の首相と内閣
歴代内閣総理大臣
内閣歴代
首相が使用する施設や機材
首相官邸
首相公邸
政府専用機
内閣総理大臣専用車
首相を補佐する人々
内閣官房長官歴代
内閣総理大臣補佐官
内閣総理大臣秘書官
内閣官房
内閣を組織する人々
副総理
国務大臣副大臣
内閣官房副長官
大臣政務官
内閣官房副長官補
内閣法制局長官
内閣法制次長
内閣特別顧問
内閣官房参与
首相関連の用語
首班指名選挙
内閣総理大臣臨時代理
班列と無任所大臣
内閣総理大臣の辞令
内閣総理大臣の配偶者
(内閣総理大臣夫人)

内閣総理大臣夫人秘書
首相関連の表彰
内閣総理大臣杯
内閣総理大臣顕彰
国民栄誉賞
カテゴリカテゴリ

内閣官房参与(ないかくかんぼうさんよ、英語:Special Advisor to the Cabinet[2])は、国家公務員役職の一つ。各種分野において専門的な立場から内閣総理大臣(首相)に情報提供や助言を行うことを職務とする。通称は内閣参与首相参与[1]

概説

[編集]

内閣が対応すべき各種分野において優れた専門的識見を有する人材を首相が任命し、任じられた当人は首相に対して直接意見を言い、情報提供や助言を行うため、首相側近や首相のブレーンと呼ばれる[3]

人数制限はなく、通常は複数人置かれている。職務に対しては守秘義務が課される。全員に、所属する内閣府総理大臣官邸で一人ずつ執務室が与えられているが[3]、権限が明確でなく、国会での答弁義務を負わないとの問題点を指摘する見方がある[4]。また、内閣官房参与の上に内閣特別顧問が存在する。

設置根拠は「内閣官房に参与を置く規則(昭和62年11月7日内閣総理大臣決定)」であり[5]

  1. 内閣官房に当分の間、参与を置くことができる
  2. 参与は首相の諮問に答え、意見を述べる
  3. 一般職の非常勤の国家公務員である

の3項目を内容とする[4]

内閣官房参与の一覧

[編集]

2025年10月現在の参与

[編集]

過去の参与

[編集]

発令日の古い順に記載する。

菅義偉内閣では以下の13人が任命されていた。

脚注

[編集]
[脚注の使い方]

注釈

[編集]
  1. ^2021年8月13日辞職[19]
  2. ^2021年5月24日辞職[20]

出典

[編集]
  1. ^ab“首相参与につきまとう「身内の失業対策」 問われる正当性と説明力”. 朝日新聞. (2021年12月4日). https://www.asahi.com/sp/articles/ASPD36VMPPD3UTFK00K.html 2025年11月9日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  2. ^内閣官房公式サイト 内閣官房組織等英文名称一覧
  3. ^ab内閣官房参与とは マネー辞典m-Words
  4. ^ab“内閣官房参与 15人も必要? 自民野党時「多すぎる」”. 毎日新聞. (2017年11月18日). https://mainichi.jp/articles/20171119/k00/00m/010/082000c 2017年11月19日閲覧。 
  5. ^“参議院議員有田芳生君提出 飯島勲内閣官房参与と拉致問題に関する質問に対する答弁書”. 参議院. (2013年11月5日). https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/185/touh/t185036.htm 2017年11月26日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  6. ^今井尚哉氏を特命担当の内閣官房参与に起用…高市首相、安倍内閣の政権運営に倣う考え」『読売新聞』2025年10月22日。2025年10月23日閲覧。
  7. ^abcd“今井元秘書官ら参与に起用 飯島氏らは再任”. 47news (共同通信). (2025年10月22日). https://www.47news.jp/13326670.html 2025年10月22日閲覧。 
  8. ^abcde“内閣官房参与、今井・飯島両氏ら8人再任 岸田首相”. 日本経済新聞. (2021年10月5日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA04CL40U1A001C2000000/ 2021年10月6日閲覧。 
  9. ^“首相補佐官に寺田氏、石原氏は内閣官房参与に”. 産経新聞. (2021年12月3日). https://www.sankei.com/article/20211203-5KTVZ2KYOBMNXBIJR3PXVBRMJ4/ 2021年12月3日閲覧。 
  10. ^ab“岡部、島田、山崎参与が退任 内閣官房”. 日本経済新聞. (2023年9月14日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA13DAN0T10C23A9000000/ 2023年9月30日閲覧。 
  11. ^“内閣参与に島田前防衛次官”. 時事ドットコム. (2022年9月1日). https://web.archive.org/web/20220901102340/https://www.jiji.com/sp/article?k=2022090100549&g=pol 2022年9月1日閲覧。 
  12. ^“(#政官界ファイル)石川拉致対事務局長が内閣官房参与に”. 朝日新聞. (2023年3月25日). https://www.asahi.com/articles/DA3S15591309.html 2024年8月2日閲覧。 
  13. ^“内閣参与に鴨下元環境相 創薬、認知症対策で助言”. 産経新聞. (2023年9月26日). https://www.sankei.com/article/20230926-QZIHTVDF3RJYTARCRAIGZMCX7I/ 2023年9月26日閲覧。 
  14. ^政府 前財務官の神田眞人氏を内閣官房参与に起用”. NHK. 2024年8月1日閲覧。
  15. ^内閣総理大臣辞令』(PDF)(プレスリリース)内閣官房、2024年8月1日https://www.kantei.go.jp/jp/content/20240801_houdou_siryou.pdf2024年8月1日閲覧 
  16. ^“拉致対策本部、事務局長に河野氏 福本氏は内閣官房参与に”. 日本経済新聞. (2025年4月11日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA112070R10C25A4000000/ 2025年7月31日閲覧。 
  17. ^abc内閣総理大臣辞令』(PDF)(プレスリリース)内閣官房、2020年9月25日https://www.kantei.go.jp/jp/content/000070136.pdf2020年10月14日閲覧 
  18. ^abcdefg内閣総理大臣辞令』(PDF)(プレスリリース)内閣官房、2020年10月13日https://www.kantei.go.jp/jp/content/20201013_houdou.pdf2021年7月14日閲覧 
  19. ^平田内閣官房参与辞任へ ゴルフレッスン料支払わずと文春報道NHK
  20. ^“高橋洋一内閣官房参与が退職”. 共同通信. (2021年5月24日). https://web.archive.org/web/20210524071147/https://this.kiji.is/769458083744595968?c=39550187727945729 2021年10月6日閲覧。 
  21. ^内閣総理大臣辞令』(PDF)(プレスリリース)内閣官房、2021年7月9日https://www.kantei.go.jp/jp/content/000085563.pdf2021年7月14日閲覧 
  22. ^内閣総理大臣辞令』(PDF)(プレスリリース)内閣官房、2021年7月16日https://www.kantei.go.jp/jp/content/000086007.pdf2021年7月17日閲覧 
  23. ^内閣総理大臣辞令』(PDF)(プレスリリース)内閣官房、2021年8月27日https://www.kantei.go.jp/jp/content/000088394.pdf2021年9月3日閲覧 

関連項目

[編集]
スタブアイコン

この項目は、政府(地方の役所公益法人などを含む)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:政治学/PJ政治)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=内閣官房参与&oldid=107159972」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp