Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

公立大学協会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曖昧さ回避公立大学または公立大学法人の設置・設立自治体の長を会員とする「全国公立大学設置団体協議会」とは異なります。

一般社団法人公立大学協会(こうりつだいがくきょうかい、:The Japan Association of Public Universities)は、日本全国の公立大学公立専門職大学を会員とする一般社団法人。略称は公大協(こうだいきょう)。

2023年5月23日時点の会員数は、100大学[1][注釈 1] である。

概要

[編集]
  • 目的: 公立大学の振興と我が国の高等教育、学術研究の水準の向上及び均衡ある発展に寄与すること(定款第3条)
  • 事務局所在地:東京都千代田区霞が関3丁目8番1号 虎の門三井ビル B106

沿革

[編集]
  • 1949年10月22日 - 設立。
  • 2011年12月01日 - 一般社団法人に移行[3]

幹部

[編集]

<主な出典:[4][5]

※ 就任日:2023年5月23日[5]

脚注

[編集]
[脚注の使い方]

注釈

[編集]
  1. ^2023年5月23日開催の令和5年度定時総会において新会員(旭川市立大学)の入会が承認され[2]、2022年度末時点の99大学から1増で推移。

出典

[編集]
  1. ^全国の公立大学」『公立大学2023』(PDF)一般社団法人公立大学協会、2023年5月23日、1頁https://www.kodaikyo.org/wordpress/wp-content/uploads/2023/05/kouritsu2023.pdf#page=2 
  2. ^令和5年度定時総会を開催しました”. 一般社団法人公立大学協会 (2023年5月25日). 2023年5月25日閲覧。
  3. ^一般社団法人公立大学協会ニューズレター Vol.6 No.3(2012年1月10日発行)(PDF)、2012年9月7日閲覧。
  4. ^役員名簿”. 一般社団法人公立大学協会. 2023年5月24日閲覧。
  5. ^ab一般社団法人公立大学協会 新役員の決定について』(PDF)(プレスリリース)一般社団法人公立大学協会、2023年5月23日。オリジナルの2023年5月24日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20230524011041/http://kodaikyo.org/wordpress/wp-content/uploads/2023/05/230523_pr.pdf 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
2024年4月26日時点 101大学
北海道東北
関東甲信越
東海北陸
近畿
中国・四国
九州沖縄
カテゴリカテゴリ
スタブアイコン

この項目は、教育に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:教育)。

全般
国立図書館
学術データベース
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=公立大学協会&oldid=97900845」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp