
1896年(明治29年)に行政区画として発足した当時の郡域は以下の地域にあたる。

| 旧 郡 | 明治22年以前 | 明治22年 4月1日 町村制施行 | 明治22年 - 大正15年 | 昭和元年 - 昭和20年 | 昭和21年 - 昭和40年 | 昭和41年 - 昭和64年 | 平成元年 - 現在 | 現在 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 意 宇 郡 | 下意東村 | 一部[注 2] | 意東村 | 意東村 | 意東村 | 昭和23年6月15日 能義郡荒島村に編入 | 昭和29年4月1日 安来市 | 安来市 | 平成16年10月1日 安来市 | 安来市 |
| 一部 | 意東村 | 昭和29年4月1日 東出雲町 | 東出雲町 | 平成23年8月1日 松江市に編入 | 松江市 | |||||
| 上意東村 | ||||||||||
| 揖屋村 | 揖屋村 | 揖屋村 | 昭和10年1月1日 町制揖屋町 | 揖屋町 | ||||||
| 出雲郷村 | 出雲郷村 | 出雲郷村 | 出雲郷村 | 出雲郷村 | ||||||
| 春日村 | ||||||||||
| 玉造村 | 玉造村 | 明治38年4月1日 玉湯村 | 玉湯村 | 玉湯村 | 昭和34年1月1日 町制玉湯町 | 玉湯町 | 平成17年3月31日 松江市 | |||
| 大谷村 | ||||||||||
| 湯町 | 湯町村 | |||||||||
| 湯町村 | 明治8年9月5日 湯町村 | |||||||||
| 面白村 | ||||||||||
| 布志名村 | ||||||||||
| 林村 | ||||||||||
| 宍道町 | 宍道村 | 宍道村 | 昭和2年11月1日 町制 宍道町 | 宍道町 | 昭和30年4月3日 宍道町 | 宍道町 | ||||
| 宍道村 | ||||||||||
| 白石村 | ||||||||||
| 佐々布村 | ||||||||||
| 伊志見村 | ||||||||||
| 上来海村 | 来海村 | 明治26年7月9日 改称来待村 | 来待村 | 来待村 | ||||||
| 東来海村 | ||||||||||
| 西来海村 | ||||||||||
| 入江村 | 波入村 | 波入村 | 昭和4年1月1日 八束村 | 八束村 | 昭和45年4月1日 町制八束町 | |||||
| 波入浦 | ||||||||||
| 遅江村 | ||||||||||
| 二子村 | 二子村 | 二子村 | ||||||||
| 寺津村 | ||||||||||
| 亀尻村 | ||||||||||
| 馬渡村 | ||||||||||
| 江島村 | ||||||||||
| 西岩坂村 | 岩坂村 | 岩坂村 | 岩坂村 | 昭和26年4月1日 八雲村 | 八雲村 | |||||
| 東岩坂村 | ||||||||||
| 日吉村 | ||||||||||
| 熊野村 | 熊野村 | 熊野村 | 熊野村 | |||||||
| 平原村 | 大庭村 | 大庭村 | 大庭村 | |||||||
| 大庭村 | 昭和26年4月1日 松江市に編入 | 松江市 | 松江市 | |||||||
| 佐草村 | ||||||||||
| 山代村 | ||||||||||
| 大草村 | ||||||||||
| 東忌部村 | 忌部村 | 忌部村 | 忌部村 | |||||||
| 西忌部村 | ||||||||||
| 竹矢村 | 竹矢村 | 竹矢村 | 竹矢村 | 昭和25年9月21日 松江市に編入 | ||||||
| 矢田村 | ||||||||||
| 八幡村 | ||||||||||
| 馬潟村 | ||||||||||
| 乃木村 | 一部[注 3] | 松江市 | 松江市 | 松江市 | 松江市 | |||||
| 残部 | 乃木村 | 乃木村 | 乃木村 | 昭和25年9月21日 松江市に編入 | ||||||
| 福富村 | ||||||||||
| 乃白村 | ||||||||||
| 松江分 | 一部[注 4] | |||||||||
| 一部[注 5] | 松江市 | 松江市 | 松江市 | 松江市 | ||||||
| 一部[注 6] | 津田村 | 津田村 | 昭和9年12月1日 松江市に編入 | |||||||
| 古志原村 | ||||||||||
| 東津田村 | ||||||||||
| 西津田村 | 残部 | |||||||||
| 一部[注 7] | 松江市 | 松江市 | 松江市 | |||||||
| 松江城下町 | 意宇郡所属分[注 8] | |||||||||
| 島 根 郡 | 島根郡所属分[注 9] | |||||||||
| 末次村 | 一部[注 10] | |||||||||
| 残部 | 法吉村 | 法吉村 | 法吉村 | 昭和23年10月10日 松江市に編入 | ||||||
| 法吉村 | ||||||||||
| 黒田村 | ||||||||||
| 国屋村 | ||||||||||
| 比津村 | ||||||||||
| 春日村 | ||||||||||
| 奥谷村 | 残部 | |||||||||
| 一部[注 11] | 松江市 | 松江市 | 松江市 | 松江市 | ||||||
| 西川津村 | 一部[注 12] | |||||||||
| 残部 | 西川津村 | 明治36年4月1日 川津村 | 昭和14年2月11日 松江市に編入 | |||||||
| 菅田村 | ||||||||||
| 上東川津村 | 東川津村 | |||||||||
| 下東川津村 | ||||||||||
| 西尾村 | 朝酌村 | 朝酌村 | 昭和14年11月1日 松江市に編入 | |||||||
| 朝酌村 | ||||||||||
| 福富村 | ||||||||||
| 大井村 | ||||||||||
| 大海崎村 | ||||||||||
| 東生馬村 | 生馬村 | 生馬村 | 生馬村 | 生馬村 | 昭和28年4月1日 松江市に編入 | |||||
| 西生馬村 | ||||||||||
| 上佐陀村 | ||||||||||
| 下佐陀村 | ||||||||||
| 薦津村 | ||||||||||
| 浜佐田村 | ||||||||||
| 西持田村 | 持田村 | 持田村 | 持田村 | 持田村 | ||||||
| 東持田村 | ||||||||||
| 福原村 | ||||||||||
| 坂本村 | ||||||||||
| 川原村 | ||||||||||
| 本庄町 | 本庄村 | 本庄村 | 本庄村 | 本庄村 | 昭和30年3月10日 松江市に編入 | |||||
| 本庄村 | ||||||||||
| 手角村 | ||||||||||
| 長海村 | ||||||||||
| 別所村 | ||||||||||
| 野原村 | ||||||||||
| 邑生村 | ||||||||||
| 新庄村 | ||||||||||
| 上宇部尾村 | ||||||||||
| 美保関 | 美保関村 | 大正13年1月1日 町制 美保関町 | 美保関町 | 美保関町 | 昭和30年4月13日 美保関町 | 美保関町 | ||||
| 雲津浦 | ||||||||||
| 笠浦 | 千酌村 | 千酌村 | 千酌村 | 千酌村 | ||||||
| 千酌浦 | ||||||||||
| 北浦 | ||||||||||
| 菅浦 | 片江村 | 片江村 | 片江村 | 片江村 | ||||||
| 片江浦 | ||||||||||
| 七類浦 | ||||||||||
| 諸喰浦 | ||||||||||
| 福浦 | 森山村 | 森山村 | 森山村 | 森山村 | ||||||
| 森山村 | ||||||||||
| 下宇部尾村 | ||||||||||
| 野波浦 | 野波村 | 野波村 | 野波村 | 野波村 | 昭和31年1月10日 島根村 | 昭和44年4月1日 町制島根町 | ||||
| 多古浦 | ||||||||||
| 野井浦 | ||||||||||
| 加賀浦 | 加賀村 | 加賀村 | 加賀村 | 加賀村 | ||||||
| 大芦浦 | 大芦村 | 大芦村 | 大芦村 | 大芦村 | ||||||
| 北講武村 | 講武村 | 講武村 | 講武村 | 講武村 | 昭和31年3月3日 鹿島町 | 鹿島町 | ||||
| 南講武村 | ||||||||||
| 上講武村 | ||||||||||
| 名分村 | ||||||||||
| 水浦 | 明治9年5月6日 改称 御津浦 | 御津村 | 御津村 | 御津村 | 御津村 | |||||
| 秋 鹿 郡 | 古浦 | 恵曇村 | 恵曇村 | 恵曇村 | 昭和22年12月28日 町制恵曇町 | |||||
| 江角浦 | ||||||||||
| 手結浦 | ||||||||||
| 片句浦 | ||||||||||
| 佐陀宮内村 | 佐太村 | 佐太村 | 佐太村 | 佐太村 | ||||||
| 佐陀本郷村 | ||||||||||
| 武代村 | ||||||||||
| 古志村 | 古志村 | 明治41年5月1日 古江村 | 古江村 | 古江村 | 昭和30年3月10日 松江市に編入 | 松江市 | ||||
| 浜佐陀村 | ||||||||||
| 西谷村 | ||||||||||
| 古曽志村 | 古曽志村 | |||||||||
| 成相寺村 | 明治8年9月5日 荘成村 | |||||||||
| 荘村 | ||||||||||
| 西長江村 | 明治8年9月5日 長江村 | 長江村 | ||||||||
| 東長江村 | ||||||||||
| 大野村上分 | 大野村 | 大野村 | 大野村 | 大野村 | 昭和35年8月1日 松江市に編入 | |||||
| 大野村下分 | ||||||||||
| 魚瀬浦 | 明治8年9月5日 魚瀬浦 | |||||||||
| 鎌田浦 | ||||||||||
| 秋鹿町 | 秋鹿村 | 秋鹿村 | 秋鹿村 | 秋鹿村 | ||||||
| 秋鹿村 | ||||||||||
| 大垣村 | ||||||||||
| 岡本村 | ||||||||||
| 伊野村上分 | 明治9年5月6日 改称 野郷村 | 伊野村 | 伊野村 | 伊野村 | 伊野村 | 昭和35年4月1日 平田市に編入 | 平田市 | 平成17年3月22日 出雲市の一部 | 出雲市 | |
| 伊野村下分 | 明治9年5月6日 改称 美野村 | |||||||||
| 伊野浦 | 明治8年9月5日 地合浦 | |||||||||
| 畑浦 | ||||||||||
| 代 | 氏名 | 就任年月日 | 退任年月日 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 明治29年(1896年)4月1日 | |||
| 大正15年(1926年)6月30日 | 郡役所廃止により、廃官 |
| 先代 島根郡・秋鹿郡・意宇郡 | 行政区の変遷 1896年 -2011年 | 次代 (消滅) |