Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

元亀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曖昧さ回避この項目では、元号について説明しています。大相撲力士については「元亀進之介」をご覧ください。

元亀げんき旧字体:元龜)は、日本元号の一つ。永禄の後、天正の前。1570年から1573年までの期間を指す。この時代の天皇正親町天皇室町幕府将軍は足利義昭

改元

[編集]

義昭は自らが将軍に就任した際、元号を「元亀」と改元するべく朝廷に奏請した(『言継卿記』永禄12年4月8日条ほか)。義昭は朝廷を説得するために下行費用の名目で5000もの朝廷への献金を実施(『康雄記』同4月6日条)し、信長が朝倉氏討伐に出陣した4月23日、改元を実行している。

信長は信長包囲網の中で悪戦苦闘を続けていた。『信長公記 巻六』によると、元亀3年(1572年)9月に足利義昭に提出した17か条の意見書で、「元亀の年号、不吉に侯間、改元然るべしの由、天下の沙汰につきて、申し上げ侯」と改元するよう申し出ている。これは、義昭が改元した元亀の年号を信長が嫌ったというわけではなく、元来存在していた朝廷主導の改元が、義昭の反信長姿勢によって滞っていたことから出た一文である。

出典

[編集]

毛詩』の「憬彼淮夷、来献其、元亀象歯犬賂南金」と『文選』の「元亀水処、潜竜蟠於沮沢、応鳴鼓而興雨」から。勘申者は式部大輔高辻長雅

元亀期におきた出来事

[編集]

誕生

[編集]

死去

[編集]

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^通説では元亀2年に武田氏による大規模な三河・遠江侵攻が行われたとされているが、近年は根拠となる文書群の再検討により、これは天正3年の出来事であることが指摘されている。詳細は西上作戦の脚注を参照。
  2. ^没年月日は「成慶院過去帳」「引導院過去帳」に拠る

西暦との対照表

[編集]

※は小の月を示す。

元亀元年(庚午一月二月三月※四月五月※六月七月※八月九月※十月十一月※十二月
ユリウス暦1570/2/53/74/65/56/47/38/28/319/3010/2911/2812/27
元亀二年(辛未一月※二月三月※四月五月六月※七月八月※九月十月※十一月十二月※
ユリウス暦1571/1/262/243/264/245/246/237/228/219/1910/1911/1712/17
元亀三年(壬申一月閏一月※二月三月※四月五月※六月七月八月※九月十月※十一月十二月
ユリウス暦1572/1/152/143/144/135/126/117/108/99/810/711/612/51573/1/4
元亀四年(癸酉一月※二月※三月四月※五月※六月七月八月※九月十月十一月※十二月
ユリウス暦1573/2/33/44/25/25/316/297/298/289/2610/2611/2512/24

関連項目

[編集]
ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。
注1:前の数字は番号。南北朝時代の「南」は南朝、「北」は北朝の元号を指す。慣例に従い南朝を正統とする。
注2:後の数字は元年と末年。源氏政権の「寿永」は元年でなく使用開始年を記し、「正平」は南北統一の年と再分裂の年、「観応」は復活の年、「明徳」は統一の年も記す。
注3:明治以前は、改元が布告された年の元日に遡って新元号を適用されたと見なす立年改元が慣例とされていた。赤背景では布告日を西暦に換算すると年が明けているが、元日に遡るのであればそのままである。例えば、安政への改元が布告された嘉永7年11月27日は1855年1月15日であるが、元日は1854年1月29日である。
飛鳥時代
奈良時代
四字元号
平安時代
平氏政権
源氏政権
  • 治承 - 1183
  • 寿永1183 - 1184
  • 106元暦1184 -
鎌倉時代
大覚寺統
持明院統
  • 元徳 - 1332
  • 北1正慶1332 - 1333
南北朝時代
  • 元弘 - 1334
  • 156建武1334 - 1336
南朝
北朝
室町幕府
長門探題
  • 貞和 - 1351
  • 観応 - 1351
  • 正平1351 - 1352
南朝
  • 正平 - 1370
  • 160(南5)建徳1370 - 1372
  • 161(南6)文中1372 - 1375
  • 162(南7)天授1375 - 1381
  • 163(南8)弘和1381 - 1384
  • 164(南9)元中1384 - 1392
北朝
室町時代
  • 165 明徳1392 - 1394
  • 166応永1394 - 1428
  • 167正長1428 - 1429
室町幕府
鎌倉府
  • 正長 - 1431
室町幕府
古河府
  • 享徳 - 1478
安土桃山時代
江戸時代
現代
一覧記事一覧カテゴリ カテゴリ
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=元亀&oldid=106617728」から取得
カテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp