Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

保山市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中華人民共和国雲南省保山市
騰衝熱海
騰衝熱海
騰衝熱海
別称:蘭城
旧称:永昌
雲南省中の保山市の位置
雲南省中の保山市の位置
雲南省中の保山市の位置
中心座標北緯25度07分東経99度10分 / 北緯25.117度 東経99.167度 /25.117; 99.167
簡体字保山
繁体字保山
拼音Bǎoshān
カタカナ転写バオシャン
国家中華人民共和国の旗中華人民共和国
雲南
行政級別地級市
建市2000年
面積
総面積19,637km²
人口
総人口()237 万人
経済
電話番号875
郵便番号678000
ナンバープレート雲M
行政区画代碼530500
公式ウェブサイトhttp://www.baoshan.cn/

保山市(ほざん-し)は中華人民共和国雲南省に位置する地級市

「蘭城」とも呼ばれ、中国蘭の主産地である。

地理

[編集]

保山市は、雲南省西部に位置し、同省の怒江リス族自治州大理ペー族自治州臨滄市徳宏タイ族チンポー族自治州、およびミャンマーと接する。省都の昆明市からは、約570kmに位置する。年平均気温14~17℃、年間降雨量1700~2100mmと温暖で、降水量も多いため、森林が多く、市の面積の53%を占める。

歴史

[編集]

保山の古称は永昌であり、戦国時代には哀牢国中国語版の中心となっていた。中原支配を受けるようになったのは漢初であり、前109年の県の設置であり、69年には哀牢王柳貌は漢朝へ帰属し、永昌郡が設置された。その後歴代王朝により支配を受けたこの地は、唐代には南詔国の版図に組み込まれ西方への勢力拡大の拠点となった。

明代には再び中原王朝の直接支配を受けるようになり、当初は金歯軍民指揮使司、永昌軍民府が設置され、1524年嘉靖3年)には保山県に府治が設置され保山の名称が使用されるようになった。

中華人民共和国成立後、2000年12月に地級市に昇格し現在に至っている。

行政区画

[編集]
→「中華人民共和国の行政区分」を参照

1市轄区、1県級市、3県を管轄する。

保山市の地図

年表

[編集]

この節の出典[1][2]

保山専区(1949年-1956年)

[編集]

保山地区(1963年-2000年)

[編集]
  • 1963年12月18日 - 徳宏タイ族チンポー族自治州保山県施甸県竜陵県騰衝県昌寧県を編入。保山専区が成立。(5県)
  • 1970年 - 保山専区が保山地区に改称。(5県)
  • 1983年9月9日 - 保山県が市制施行し、保山市となる。(1市4県)

保山市

[編集]
  • 2000年12月30日 - 保山地区が地級市の保山市に昇格。(1区4県)
    • 保山市が区制施行し、隆陽区となる。
  • 2015年8月1日 - 騰衝県が市制施行し、騰衝市となる。(1区1市3県)
保山市中医医院・保山中医薬高等専科学校附属医院

教育

[編集]

交通

[編集]

航空

[編集]

鉄道

[編集]
保山駅

道路

[編集]
G219国道
G320国道
G228国道

G357国道中国語版
G555国道中国語版
G556国道中国語版

  • 省道
231省道
237省道
238省道

240省道
241省道

  • 県道
    • 191県道

産業

[編集]

農業

[編集]

サトウキビタバコ亜麻クルミコーヒーワサビ、各種生薬、ランなど

金属

[編集]

金属シリコン、電解亜鉛など

木工

[編集]

ドア、家具など

観光

[編集]
  • 文廟
  • 諸葛営
  • 高黎貢山自然保護区
  • 騰衝火山
  • 怒江大峡谷
  • 北海湿地
  • 松山遺址
  • 南方絲綢古道

健康・医療・衛生

[編集]
  • 保山市人民医院
  • 保山市中医医院
  • 保山市隆陽区婦幼保健院
  • 保山市人民医院急救中心
  • 保山市衛生防疫站
  • 騰衝市中医院
  • 騰衝市第二人民医院
  • 騰衝市婦幼保健院
  • 施甸県中医医院

  • 施甸県婦幼保健院
  • 施甸県衛生防疫站
  • 竜陵県人民医院
  • 竜陵県中医医院
  • 竜陵県婦幼保健院
  • 昌寧県人民医院
  • 昌寧県中医医院
  • 昌寧県婦幼保健院
  • 昌寧県衛生防疫站

出身者

[編集]

関連項目

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、保山市に関連するカテゴリがあります。

脚注

[編集]
  1. ^县级以上行政区划变更情况 -中華人民共和国民政部
  2. ^云南省 - 区划地名网

外部リンク

[編集]
民族識別工作による分類
雲南省の行政区画
省都:昆明市
地級市
昆明市
曲靖市
玉渓市
保山市
昭通市
麗江市
普洱市
臨滄市
自治州
楚雄イ族自治州
紅河ハニ族イ族自治州
文山チワン族ミャオ族自治州
シーサンパンナ・タイ族自治州
大理ペー族自治州
徳宏タイ族チンポー族自治州
怒江リス族自治州
デチェン・チベット族自治州
国立図書館
地理
その他
スタブアイコン

この項目は、中国の地理に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:中国/PJ:中国)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=保山市&oldid=105343574」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp