| 天文学者の「佐藤修二」とは別人です。 |
| 佐藤秀司 八段 | |
|---|---|
| 名前 | 佐藤秀司 |
| 生年月日 | (1967-06-08)1967年6月8日(58歳) |
| プロ入り年月日 | 1990年10月1日(23歳) |
| 棋士番号 | 196 |
| 出身地 | 宮城県古川市 |
| 所属 | 日本将棋連盟(関東) |
| 師匠 | 中原誠十六世名人 |
| 弟子 | 松下舞琳 |
| 段位 | 八段 |
| 棋士DB | 佐藤秀司 |
| 戦績 | |
| 一般棋戦優勝回数 | 1 |
| 2020年8月3日現在 | |
| テンプレートを表示 | |
佐藤 秀司(さとう しゅうじ、1967年6月8日 - )は、将棋棋士。中原誠十六世名人門下。棋士番号は196。
宮城県古川市(現在の大崎市古川)出身(出生地は栗原市瀬峰)[注 1]。
| 名前 | 女流プロ入り日 | 段位、主な活躍 |
|---|---|---|
| 松下舞琳 | 2022年8月1日 | 女流初段 |
(2023年4月1日現在)
| 開始 年度 | (出典)順位戦 出典[9] | (出典)竜王戦 出典[10] | ||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 期 | 名人 | A級 | B級 | C級 | 0 | 期 | 竜王 | 1組 | 2組 | 3組 | 4組 | 5組 | 6組 | 決勝 T | ||||
| 1組 | 2組 | 1組 | 2組 | |||||||||||||||
| 1990 | 49 | 昇段前 | 4 | 6組 | -- | 4-2 | ||||||||||||
| 1991 | 50 | C251 | 7-3 | 5 | 6組 | -- | 1-2 | |||||||||||
| 1992 | 51 | C212 | 6-4 | 6 | 6組 | -- | 5-1 | |||||||||||
| 1993 | 52 | C218 | 6-4 | 7 | 5組 | -- | 1-2 | |||||||||||
| 1994 | 53 | C220 | 9-1 | 8 | 5組 | -- | 5-1 | |||||||||||
| 1995 | 54 | C205 | 6-4 | 9 | 4組 | -- | 4-2 | |||||||||||
| 1996 | 55 | C211 | 7-3 | 10 | 4組 | -- | 3-2 | |||||||||||
| 1997 | 56 | C205 | 9-1 | 11 | 4組 | -- | 1-2 | |||||||||||
| 1998 | 57 | C119 | 8-2 | 12 | 4組 | -- | 4-2 | |||||||||||
| 1999 | 58 | C105 | 7-3 | 13 | 4組 | -- | 4-2 | |||||||||||
| 2000 | 59 | C105 | 8-2 | 14 | 4組 | -- | 3-2 | |||||||||||
| 2001 | 60 | B219 | 5-5 | 15 | 4組 | -- | 1-2 | |||||||||||
| 2002 | 61 | B212 | 5-5 | 16 | 4組 | -- | 0-3 | |||||||||||
| 2003 | 62 | B211 | 4-6 | 17 | 5組 | -- | 2-2 | |||||||||||
| 2004 | 63 | B215 | 7-3 | 18 | 5組 | -- | 6-1 | |||||||||||
| 2005 | 64 | B204 | 6-4 | 19 | 4組 | -- | 4-2 | |||||||||||
| 2006 | 65 | B203 | 7-3 | 20 | 4組 | -- | 1-2 | |||||||||||
| 2007 | 66 | B203 | 6-4 | 21 | 4組 | -- | 3-2 | |||||||||||
| 2008 | 67 | B205 | 6-5 | 22 | 4組 | -- | 3-2 | |||||||||||
| 2009 | 68 | B207x | 3-7 | 23 | 4組 | -- | 3-2 | |||||||||||
| 2010 | 69 | B223*x | 2-8 | 24 | 4組 | 0-1 | 5-0 | |||||||||||
| 2011 | 70 | C102 | 4-6 | 25 | 3組 | -- | 1-2 | |||||||||||
| 2012 | 71 | C122 | 4-6 | 26 | 3組 | -- | 2-2 | |||||||||||
| 2013 | 72 | C121 | 5-5 | 27 | 3組 | -- | 2-2 | |||||||||||
| 2014 | 73 | C117x | 3-7 | 28 | 3組 | -- | 0-2 | |||||||||||
| 2015 | 74 | C130* | 5-5 | 29 | 4組 | -- | 3-2 | |||||||||||
| 2016 | 75 | C123*+ | 5-5 | 30 | 4組 | -- | 1-2 | |||||||||||
| 2017 | 76 | C118 | 5-5 | 31 | 4組 | -- | 0-3 | |||||||||||
| 2018 | 77 | C116 | 5-5 | 32 | 5組 | -- | 1-2 | |||||||||||
| 2019 | 78 | C117 | 4-6 | 33 | 5組 | -- | 0-3 | |||||||||||
| 2020 | 79 | C127x | 2-8 | 34 | 6組 | -- | 4-2 | |||||||||||
| 2021 | 80 | C134*x | 3-7 | 35 | 6組 | -- | 4-2 | |||||||||||
| 2022 | 81 | C201 | 5-5 | 36 | 6組 | -- | 0-2 | |||||||||||
| 2023 | 82 | C223 | 4-6 | 37 | 6組 | -- | 2-2 | |||||||||||
| 2024 | 83 | C234 | 38 | 6組 | -- | |||||||||||||
| 順位戦、竜王戦の 枠表記 は挑戦者。右欄の数字は勝-敗(番勝負/PO含まず)。 順位戦の右数字はクラス内順位 (x当期降級点 / *累積降級点 /+降級点消去 ) 順位戦の「F編」はフリークラス編入 /「F宣」は宣言によるフリークラス転出。 竜王戦の 太字はランキング戦優勝、竜王戦の 組(添字) は棋士以外の枠での出場。 | ||||||||||||||||||
| 年度 | 対局数 | 勝数 | 負数 | 勝率 | (出典) |
|---|---|---|---|---|---|
| 1990 | 19 | 11 | 8 | 0.5789 | [11] |
| 1990 (累計) | 19 | 11 | 8 | ||
| 年度 | 対局数 | 勝数 | 負数 | 勝率 | (出典) |
| 1991 | 42 | 27 | 15 | 0.6429 | [12] |
| 1992 | 39 | 23 | 16 | 0.5897 | [13] |
| 1993 | 37 | 20 | 17 | 0.5405 | [14] |
| 1994 | 45 | 33 | 12 | 0.7333 | [15] |
| 1995 | 42 | 23 | 19 | 0.5476 | [16] |
| 1996 | 33 | 21 | 12 | 0.6364 | [17] |
| 1997 | 44 | 30 | 14 | 0.6818 | [18] |
| 1998 | 37 | 23 | 14 | 0.6216 | [19] |
| 1999 | 40 | 24 | 16 | 0.6000 | [20] |
| 2000 | 30 | 19 | 11 | 0.6333 | [21] |
| 1991-2000 (小計) | 389 | 243 | 146 | ||
| 年度 | 対局数 | 勝数 | 負数 | 勝率 | (出典) |
| 2001 | 34 | 18 | 16 | 0.5294 | [22] |
| 2002 | 32 | 14 | 18 | 0.4375 | [23] |
| 2003 | 28 | 15 | 13 | 0.5357 | [24] |
| 2004 | 26 | 11 | 15 | 0.4231 | [25] |
| 2005 | 35 | 23 | 12 | 0.6571 | [26] |
| 2006 | 41 | 27 | 14 | 0.6585 | [27] |
| 2007 | 26 | 12 | 14 | 0.4615 | [28] |
| 2008 | 29 | 16 | 13 | 0.5517 | [29] |
| 2009 | 30 | 12 | 18 | 0.4000 | [30] |
| 2010 | 30 | 13 | 17 | 0.4333 | [31] |
| 2001-2010 (小計) | 301 | 161 | 140 | ||
| 年度 | 対局数 | 勝数 | 負数 | 勝率 | (出典) |
| 2011 | 36 | 20 | 16 | 0.5556 | [32] |
| 2012 | 34 | 17 | 17 | 0.5000 | [33] |
| 2013 | 30 | 17 | 13 | 0.5667 | [34] |
| 2014 | 31 | 13 | 18 | 0.4194 | [35] |
| 2015 | 36 | 21 | 15 | 0.5833 | [36] |
| 2016 | 26 | 9 | 17 | 0.3462 | [37] |
| 2017 | 29 | 12 | 17 | 0.4138 | [38] |
| 2018 | 30 | 14 | 16 | 0.4667 | [39] |
| 2019 | 38 | 20 | 18 | 0.5263 | [40] |
| 2020 | 34 | 12 | 22 | 0.3529 | [41] |
| 2011-2020 (小計) | 324 | 155 | 169 | ||
| 年度 | 対局数 | 勝数 | 負数 | 勝率 | (出典) |
| 2021 | 29 | 9 | 20 | 0.3103 | [42] |
| 2022 | 30 | 15 | 15 | 0.5000 | [43] |
| 2023 | 36 | 18 | 18 | 0.5000 | [44] |
| 2021-2023 (小計) | 95 | 42 | 53 | ||
| 通算 | 1139 | 612 | 527 | 0.5373 | [45] |
| 2023年度まで | |||||
タイトル 【7名】保持者 |
| ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 九段 【27名】 (引退1名) |
| ||||||||
| 八段 【34名】 (引退2名) |
| ||||||||
| 七段 【45名】 (引退3名) |
| ||||||||
| 六段 【30名】 |
| ||||||||
| 五段 【19名】 |
| ||||||||
| 四段 【14名】 |
| ||||||||
2025年度 引退者 【6名】 | |||||||||
| 日本将棋連盟所属(現役棋士 171名 / 2025年度引退者 5名、2025年7月10日時点) △は2025年度の昇段(期中の昇段月。月表記なしは期首4/01付)。引退者の(日付)は引退日。 これまでの引退棋士・退会者についてはTemplate:日本将棋連盟引退棋士参照。詳細は将棋棋士一覧を参照。 2026年度 >> | |||||||||
第38期竜王戦ランキング戦 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 竜王 | |||||||||
| 1組 【 ▼降級 4名 】 | |||||||||
2組
| |||||||||
3組
| |||||||||
4組
| |||||||||
5組
| |||||||||
| 6組 【 △昇級 5名 】 |
| ||||||||
| 次期から出場 | |||||||||
| ★挑戦者 / ◎本戦出場 / △次期昇級 / ▼次期降級 /初 初参加棋士(棋士として初参加) / 詳細については将棋棋士の在籍クラスを参照。 | |||||||||
| 名人 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| A級 | |||||||||
| B級1組 | |||||||||
| B級2組 | |||||||||
| C級1組 | |||||||||
| C級2組 | |||||||||
フリー クラス |
| ||||||||
次期から 出場 |
| ||||||||
| 先頭の数字は順位(名人、フリークラス以外)/ フリークラスの(数字)は在籍可能残り年数(2025年度開始時点) B級2組 - C級2組の * は降級点の数(B級2組・C級1組は降級点2回で降級、C級2組は降級点3回で降級) 詳細については将棋棋士の在籍クラスを参照 | |||||||||