佐藤 哲 | |
|---|---|
| 生誕 | 佐藤 哲也[1] (1944-01-27)1944年1月27日(81歳)[1] |
| 国籍 | |
| 出身校 | 大分大学学芸学部美術科[3] |
| 著名な実績 | 洋画 |
| 受賞 | 「紫陽花の頃」(1982年)日展特選[1] |
| 公式サイト | satotetu |
| 選出 | 東光会代表理事(2011年)[1][2][3] |
| 活動期間 | 昭和後期 - 平成時代[1] |
| 影響を受けた 芸術家 | 江藤哲[2] |
佐藤 哲(さとう てつ、1944年(昭和19年)1月27日[1] - )は、大分県大分市出身[2][3]の日本の洋画家[1]。本名佐藤哲也[1]。
1944年(昭和19年)1月27日、大分県大分市に生まれる[1][2][3]。
1966年(昭和41年)、大分大学学芸学部美術科卒業[3]。翌1967年(昭和42年)、江藤哲に師事[2]。
1975年(昭和50年)日展初入選[注釈 1]、同年東光展会友賞[1]。1982年(昭和57年)「紫陽花の頃」が第14回日展特選を受賞[1][2][3]、東光展会員賞[2]。1991年(平成3年)ジャパンフェスティバル・イン・ベルリン展金賞[2][3]。
2009年(平成21年)「ひととき」が第41回日展文部科学大臣賞受賞[1][2][3]。2013年(平成25年)、「夏の終りに」が日本芸術院賞受賞[1][3]。
1997年(平成9年)以降、日展審査員を4回務める[2][3]。2002年(平成14年)日展評議員就任[1][2]。2011年(平成23年)より東光会代表理事[1][2][4][3]。2013年(平成25年)より日展理事[2][3]。2015年(平成27年)12月16日より日本芸術院会員[5]。2016年(平成28年)、日展副理事長就任[3]。
| |||||||||
| |||||||||
| 太字は恩賜賞受賞者。雅号、筆名、芸名等は受賞時のものによる。表記揺れによる混乱を避けるため、漢字は便宜上新字体に統一する。 | |||||||||