| 佐々木 憲昭 ささき けんしょう | |
|---|---|
| 生年月日 | (1945-11-11)1945年11月11日(79歳) |
| 出生地 | |
| 出身校 | 大阪市立大学大学院博士課程単位取得満期退学 |
| 前職 | 党政策委員長代理 党幹部会委員 党国会対策副委員長 |
| 所属政党 | 日本共産党 |
| 公式サイト | 日本共産党前衆議院議員 佐々木憲昭オフィシャルサイト |
| 選挙区 | 比例東海ブロック |
| 当選回数 | 6回 |
| 在任期間 | 1996年10月21日 -2014年11月21日 |
| テンプレートを表示 | |
佐々木 憲昭(ささき けんしょう、1945年11月11日 - )は、日本の政治家、経済研究家。日本共産党所属の元衆議院議員(6期)。日本共産党中央委員会名誉役員。
北海道岩内郡小沢村(現共和町)で生まれる。北海道函館商業高等学校を経て小樽商科大学卒業後、大阪市立大学大学院博士課程で経営学を専攻し単位取得満期退学。党職員となり、経済政策委員会責任者などを務める。
かつては参議院議員通常選挙に立候補していたが落選(そのときは「ささき・のりあき」名義)。1993年からは衆議院議員総選挙に出馬し、1996年10月20日に行われた第41回衆議院議員総選挙にて比例東海ブロックで初当選を果たした。その後2000年・2003年・2005年・2009年・2012年に行われた衆議院議員総選挙でも当選、6回連続当選している。
2014年12月14日の第47回衆議院議員総選挙には出馬せず、6期18年の議員生活を引退した[1]。その後は名誉役員となっている。
議員引退後は「経済研究家」の肩書で、雑誌「前衛」(日本共産党機関誌)などに寄稿している。
| 第41回 (定数23) |
| ||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 第42回 (定数21) |
| ||||||||||||||||
| 第43回 (定数21) |
| ||||||||||||||||
| 第44回 (定数21) |
| ||||||||||||||||
| 第45回 (定数21) |
| ||||||||||||||||
| 第46回 (定数21) |
| ||||||||||||||||
| 第47回 (定数21) |
| ||||||||||||||||
| 第48回 (定数21) |
| ||||||||||||||||
| 第49回 (定数21) |
| ||||||||||||||||
| 第50回 (定数21) |
| ||||||||||||||||
| ↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:繰り上げ当選。 | |||||||||||||||||