Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

佐々木原保志

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

佐々木原 保志(ささきばら やすし、1950年[1] - )は、日本撮影監督北海道帯広市出身。

経歴

[編集]

1968年北海道帯広三条高等学校卒業[2]。1971年日活撮影所に契約カメラマンとして入社、1973年以降はフリーとなり、1982年の『ISAMI』で撮影監督としてデビュー。照明監督の安河内央之とは名コンビと謳われ、多数の作品を輩出。1988年日本映画撮影監督協会(J.S.C.)に入会し、2002年から副理事長を務める[3]。2005年大阪芸術大学映像学科の教授に就任[4]

主な撮影作品

[編集]

映画

[編集]

※受賞歴のある作品は太字で表記

1980年代
1990年代
2000年以降

テレビドラマ

[編集]

受賞歴

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^佐々木原 保志 - 武蔵野美術大学美術館・図書館 イメージライブラリー所蔵 映像作品データベース
  2. ^佐々木原保志さん*映画キャメラマン*“映画漬け”の帯広時代 面白い作品今も求めて”. 北海道新聞帯広支社 (2010年9月18日). 2013年4月3日閲覧。
  3. ^日本映画撮影監督協会メンバーリスト”. J.S.C. (2012年5月12日). 2013年4月3日閲覧。
  4. ^映像学科 教員紹介”. 大阪芸術大学. 2013年4月3日閲覧。
  5. ^ドラマ&人名検索「佐々木原保志」”. テレビドラマデータベース. 2013年4月3日閲覧。
  6. ^第18回日本アカデミー賞 優秀賞”. 日本アカデミー賞公式サイト. 日本アカデミー賞協会 (1995年3月18日). 2025年6月6日閲覧。

外部リンク

[編集]


1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
全般
国立図書館
スタブアイコン

この項目は、映画関係者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:映画/PJ映画)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=佐々木原保志&oldid=106448345」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp