| 伊香色謎命 | |
|---|---|
第9代天皇后 | |
| 皇后 | 開化天皇6年1月14日 |
| 皇太后 | 崇神天皇元年1月13日 |
| 誕生 | 不明 |
| 崩御 | 崇神天皇元年1月13日以降 |
| 父親 | 大綜麻杵命 |
| 母親 | 高屋阿波良姫 |
| 配偶者 | 孝元天皇 |
| 開化天皇 | |
| 子女 | 彦太忍信命 崇神天皇 御真津比売命 |
| 同母兄 | 伊香色雄命 |
| テンプレートを表示 | |
伊香色謎命(いかがしこめのみこと、生年不詳 -崇神天皇元年1月13日以降)は、孝元天皇の妃、開化天皇の皇后。『日本書紀』の表記であり、『古事記』には内色許男命の娘で「伊迦賀色許売命(読み方同じ)」とある。父は大綜麻杵命で、母は高屋阿波良姫。同母兄に伊香色雄命がいる。彦太忍信命(父は孝元天皇。武内宿禰の祖父〈記では父〉。磐之媛命の高祖父〈記では曾祖父〉)・崇神天皇(父は開化天皇)の母。
孝元天皇2年、孝元天皇の妃となった。開化天皇6年1月14日、亡夫孝元天皇と叔母(伯母)・皇后欝色謎命の皇子である開化天皇の皇后となった。崇神天皇元年1月13日、崇神天皇の即位と同日に皇太后となった。
| 伝承の時代 | 古墳時代 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 飛鳥時代 | |||||
| 奈良時代 | |||||
| 平安時代 |
| ||||
| 鎌倉時代 | |||||
| 南北朝時代 |
| ||||
| 室町時代 |
| ||||
| 安土桃山時代 |
| ||||
| 江戸時代 | |||||
| 近現代 | |||||
| 伝承の時代 | 古墳時代 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 飛鳥時代 |
| ||||
| 奈良時代 | |||||
| 平安時代 |
| ||||
| 鎌倉時代 |
| ||||
| 南北朝時代 |
| ||||
| 室町時代 | |||||
| 安土桃山時代 |
| ||||
| 江戸時代 | |||||
| 近現代 | |||||
| |||||
この項目は、日本の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本/P:歴史/P:歴史学/PJ日本史)。 |
この項目は、日本の皇室、皇族に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Category:日本の皇族)。 |