Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

伊藤恭子 (外交官)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
外務省より公表された公式肖像画像

伊藤 恭子(いとう たかこ、1961年8月30日 - )は、日本の外交官北海道名寄市出身[1]2017年(平成29年)9月に在トロント日本国総領事を拝命し、同年10月に着任。2023年(令和5年)10月から駐チリ特命全権大使[2]

人物・経歴

[編集]

北海道出身[3]1985年(昭和60年)上智大学法学部国際関係法学科卒業後、外務省に入省[3]1988年(昭和63年)カナダカールトン大学ノーマン・パターソン国際関係研究所修士課程修了[3]。同年より、在カナダ日本大使館に勤務[3]1997年(平成9年)国際連合日本政府代表部に就任[3]2001年(平成13年)より、在マレーシア日本大使館に勤務[3]2003年(平成15年)アジア欧州協力室首席事務官に就任[3]2005年(平成17年)経済連携協定交渉官に就任[3]2007年(平成19年)人権人道課首席事務官兼国際組織犯罪室首席事務官に就任[3]2009年(平成21年)開発協力企画室長に就任[3]2010年(平成22年)在インドネシア日本大使館参事官に就任[3]2011年(平成23年)ASEAN日本政府代表部公使参事官に就任[3]2014年(平成26年)国際報道官に就任[3]2016年(平成28年)儀典総括官(宮内庁式部官併任)[3]2017年(平成29年)在トロント日本国総領事に就任[3]。トロント初の女性総領事である[4]2020年(令和2年)10月駐エチオピア特命全権大使[5]2023年 (令和5年) 10月駐チリ特命全権大使[6]

同期

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^名寄・リンゼイ姉妹都市提携50周年記念~リンゼイ親善訪問の旅~ - 北海道名寄市
  2. ^大使略歴 | 在エチオピア日本国大使館
  3. ^abcdefghijklmno伊藤恭子 在トロント日本国総領事 2018年8月2日閲覧
  4. ^トロント初の女性総領事 伊藤恭子(いとう・たかこ)新総領事、抱負を語る 2018年8月2日閲覧
  5. ^政府 新しい中国大使に外務省の官房長など務めた垂秀夫氏起用NHK 2020年9月11日 10時58分
  6. ^外務省人事(20日付):朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (2023年10月21日). 2023年10月21日閲覧。

外部リンク

[編集]
先代
丸山浩平
外務省儀典総括官
2016年 - 2017年
次代
今西淳
日本の旗 在トロント日本総領事 (2017年-2020年)
領事
総領事
在エチオピア全権公使
  • 公使館開設1936.1
  • 鈴木九萬臨時代理公使1936.1-1936.6
  • イタリアがエチオピア併合1936.5
  • 藪内一郎事務取扱1936.6-1936.12
  • 閉鎖1936.12
在アディスアベバ領事
  • 領事館開設1936.12
  • N/A
  • イタリアがエチオピア撤退1941.11
  • 国交断絶1942.12
在エチオピア全権公使
  • 国交再開1952.6
  • 外交関係回復1955.7
  • 与謝野秀1955-1956(カイロ常駐)
  • 土田豊1956-1957(カイロ常駐、在エジプト/アラブ連合大使としては引き続き1960年まで駐箚)
  • 徳永太郎1957-1958(アディスアベバ常駐)
在エチオピア全権大使
カテゴリカテゴリ
日本の旗在チリ日本大使 (2023年-2025年)チリの旗
全権公使
全権大使
カテゴリカテゴリ
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=伊藤恭子_(外交官)&oldid=107056603」から取得
カテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp