Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

仙台三越

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三越 >仙台三越
株式会社仙台三越
種類株式会社
市場情報非上場
本社所在地日本の旗日本
980-8543
宮城県仙台市青葉区一番町四丁目8番15号
設立2009年平成21年)10月1日[1]
業種小売業
法人番号8370001018690ウィキデータを編集
代表者代表取締役社長 小宮仁奈子
資本金5000万円[1]
売上高330.14億円(2017年度)
純利益△12億1600万円(2021年3月末日)
純資産21億1000万円(2021年3月末日)
総資産66億9700万円(2021年3月末日)
従業員数475人(2021年4月現在)
支店舗7店
主要株主株式会社三越伊勢丹ホールディングス
外部リンク仙台三越
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 -OSM
仙台三越
宮城県庁舎から見た仙台三越(2009年)。手前側が「定禅寺通館」(141ビル)、奥側が「本館」(三越・ABビル)
店舗概要
所在地980-8543
宮城県仙台市青葉区一番町四丁目8番15号
座標北緯38度15分54.2秒東経140度52分14.9秒 / 北緯38.265056度 東経140.870806度 /38.265056; 140.870806 (仙台三越)座標:北緯38度15分54.2秒東経140度52分14.9秒 / 北緯38.265056度 東経140.870806度 /38.265056; 140.870806 (仙台三越)
開業日1933年昭和8年)4月1日[1]
建物名称本館 : 三越・ABビル
定禅寺通館 :141ビル
商業施設面積33,820 m²[1]
中核店舗仙台三越
営業時間10:00-19:30
駐車台数合計3,040[1]
最寄駅勾当台公園駅
最寄IC仙台宮城IC
外部リンクhttp://sendai.mitsukoshi.co.jp
テンプレートを表示

株式会社仙台三越(せんだいみつこし)は、宮城県仙台市青葉区一番町四丁目8番15号に所在する株式会社三越伊勢丹ホールディングスの完全子会社で、同市にある百貨店および東北地方各地にある小型店を運営している。

概要

[編集]

運営会社としての仙台三越は、店舗としての仙台三越を仙台市都心部に、小型サテライト店を宮城県内に、エムアイプラザ(編集型小型店)を東北地方に展開している[† 1]

店舗としての仙台三越は、三越ビル・ABビルに入居する「本館」と、その北側に隣接する141ビルに入居する「定禅寺通館」の3棟2館体制であり[2]、百貨店としては東北地方で最大級の店舗面積となっている[3]

仙台三越本館「三越ビル」は、日本初の「車いすマーク」貼付施設として知られる[4][† 2]

運営店舗

[編集]

仙台三越

[編集]
仙台三越(宮城県仙台市青葉区
館名入居ビル住所位置
本館三越ビル一番町四丁目8番15号北緯38度15分54.2秒 東経140度52分14.9秒
ABビル一番町四丁目8番29号北緯38度15分54.9秒 東経140度52分17.4秒
定禅寺通館141ビル一番町四丁目11番1号北緯38度15分56.2秒 東経140度52分15.6秒

小型サテライト店

[編集]
小型サテライト店(宮城県
店名住所位置
三越大河原柴田郡大河原町字新南61番地20北緯38度3分3.8秒 東経140度43分43.2秒
三越富沢仙台市太白区富田字京ノ北72-1 アクロスプラザ富沢西
三越利府利府町利府字堀切前35番地1みやぎ生協利府店内

エムアイプラザ

[編集]
MI PLAZA(エムアイプラザ)
店名住所位置開店日
MI PLAZA 三越古川店宮城県大崎市古川台町9-10北緯38度34分25.1秒 東経140度57分47.7秒2015年05月02日
MI PLAZA 三越タピオ宮城県仙台市泉区寺岡六丁目5番地の1北緯38度20分31.3秒 東経140度50分10.4秒2013年10月10日
MI PLAZA 三越山形店山形県山形市香澄町三丁目2番1号北緯38度14分47.4秒 東経140度19分54.4秒2014年03月17日

沿革

[編集]
画像外部リンク
smtせんだい時遊map」写真
(三越の写真中の位置)
1935年頃の三越仙台店
仙台空襲後の仙台(左上) … 現・富国生命館から北向きに撮影
昭和20年代の空撮(中央右)
昭和20年代の空撮(中央左)
終戦直後の三越仙台店
昭和20年代の東一番丁(左上) … 北向きに撮影
仙台市役所からみた東一番丁(中央上) … 南向きに撮影
昭和30年頃の東一番丁(右)
昭和30年代の三越仙台店

前史

[編集]

三越仙台店

[編集]
国際シンボルマーク(通称:車いすマーク)

仙台三越

[編集]
仙台三越本館(ABビル)

その他

[編集]

渋谷徳三郎岡崎栄松ら歴代仙台市長が会長を務めた「仙台ロータリークラブ戦時中は「仙台火曜会」)」は1940年代 - 1950年代、ここ三越を例会場として活動していた[37]

アクセス

[編集]
仙台三越

脚注

[編集]
[脚注の使い方]

注釈

[編集]
  1. ^仙台三越が登米に小型店 今秋オープン 宮城県北は初(河北新報2014年5月14日)によると、福島県いわき市の「三越いわき」(2007年10月開店)は株式会社仙台三越の管轄ではない。
  2. ^abc平川毅彦「個人の発達・成長と「福祉のまちづくり」:仙台市における生活圏拡張運動(1960年代末~)から学ぶもの (特集 人間発達科学への学際的な取り組み)」『富山大学人間発達科学部紀要』第1巻第1号、富山大学人間発達科学部、2006年、43-51頁、doi:10.15099/00000608ISSN 1881-316XNAID 110005421881 革新系首長である島野武仙台市長(任期:1958年2月2日 -1984年11月6日)は積極的な福祉政策で知られていたが、その仙台市では、障害者自らが率先して障害者が生活し易いまちづくりの実現を求める「生活圏拡張運動」が活発であり、「車いすマーク」対応のトイレの実現もその活動の結果の1つとされる。
  3. ^1969年に国際リハビリテーション協会が制定。英称International Symbol of Access
  4. ^当初は秋田市中通に開店。その後、同市山王に移転。売り場面積198平方メートル。
  5. ^東日本大震災で津波被害を受けた自治体の公文書(PDF) (群馬県立文書館) … 石巻市役所本庁舎は津波で1階の「エスタ」が浸水した。
  6. ^石巻市役所、避難者100人に退去要請読売新聞 2011年4月1日) … 石巻市役所本庁舎に避難していた市民は2011年4月1日までに退去した。
  7. ^極限の行政:東日本大震災 石巻市役所、職員被災でパンク 住民把握、見通し立たず毎日新聞 2011年5月23日) … 「エスタ」は2011年5月9日に営業再開した。
  8. ^石巻市役所本庁舎は旧さくら野百貨店石巻店を改装して使用しており、1階が複合商業施設「エスタ」、2階より上が市役所の窓口や市議会議場等になっている。

出典

[編集]
  1. ^abcdef三越伊勢丹グループ データバンク 2012-2013(PDF) (三越伊勢丹ホールディングス)
  2. ^ab仙台市公告第161号(PDF) (仙台市 2008年3月19日)
  3. ^採用情報 仙台三越、2010年5月29日閲覧
  4. ^ab平成15年12月 一宮市議会 定例会(PDF)愛知県一宮市議会議員・原勲 2003年12月3日)
  5. ^仙台商工会議所百年史 154頁
  6. ^株式会社三越伊勢丹ホールディングス 『まちづくりにあたって百貨店が果たすべき役割と方向性』(PDF)経済産業省産業構造審議会中心市街地活性化部会 資料4 2013年3月29日)
  7. ^abcdefまでぇに 街いま 「一番町 その8 仙台三越」河北新報 2012年3月29日)
  8. ^中央(昭45)(PDF) (仙台市「仙台市の住居表示実施状況Archived 2011年3月23日, at theWayback Machine.」 2.実施地区名一覧《実施年降順》)
  9. ^歴史的町名復活検討委員会報告 資料(PDF) (仙台市「歴史的町名復活検討委員会」)
  10. ^abcde中小型店舗事業一覧(三越伊勢丹ホールディングス)
  11. ^株式会社三越における構造改革の実施についてのお知らせ(PDF) (三越伊勢丹ホールディングス 2008年9月25日)
  12. ^ab三越伊勢丹グループの百貨店事業に係る組織再編(吸収分割及び新会社設立)のお知らせ(PDF) (三越伊勢丹ホールディングス 2009年8月24日)
  13. ^株式会社三越における一部小型売店の営業修了のお知らせ(PDF) (三越伊勢丹ホールディングス 2009年10月9日)
  14. ^abcdef東日本大震災への対応と復興支援の取り組み(三越伊勢丹ホールディングス)
  15. ^abcまちなか活性 三越オープン三陸河北新報社 2012年3月9日)
  16. ^ab希望新聞:東日本大震災 ミニニュース 仙台三越が再開(毎日新聞 2011年3月22日)
  17. ^「やっと肉食べられる」 仙台三越、食品売り場を再開時事通信 2011年3月23日)
  18. ^宮城―ガス・医療など ライフライン情報25日朝日新聞 2011年3月25日)
  19. ^ab宮城―買い物・ガソリンなど ライフライン情報4日(朝日新聞 2011年4月5日)
  20. ^ab宮城―買い物・雇用など ライフライン情報11日(朝日新聞 2011年4月11日)
  21. ^宮城―ガス・交通など ライフライン情報15日(朝日新聞 2011年4月16日)
  22. ^宮城―ガス・無料巡回バスなど ライフライン情報1日(朝日新聞 2011年5月2日)
  23. ^abc三越石巻、移転再オープン 2012.03.08(三越伊勢丹ホールディングス)
  24. ^ab三越石巻、来春にも移転・再開へ日経新聞 2011年11月11日)
  25. ^仙台三越 売上高17ヵ月連続前年超 独立経営売り場刺激河北新報2012年10月17日
  26. ^“仙台の新水族館、「仙台うみの杜水族館」に名称決定-水産業との連携も”. 仙台経済新聞. (2014年10月23日). http://sendai.keizai.biz/headline/1760/ 2015年4月4日閲覧。 
  27. ^仙台水族館(仮称)設置に向けて新会社を設立』(プレスリリース)三井物産株式会社 カメイ株式会社 株式会社横浜八景島 株式会社ユアテック 株式会社河北新報社 株式会社仙台三越、2013年2月15日https://www.kamei.co.jp/ir/pdf/20130215_01.pdf2015年4月4日閲覧 
  28. ^あたらしい編集型小型店ビジネスの展開について 〜「MI PLAZA」2013年秋よりオープン〜(PDF) (三越伊勢丹ホールディングス2013年8月16日
  29. ^宮城県内3店舗目の小型店が「泉パークタウン タピオ」に誕生しました。10/10(木) エムアイプラザ三越タピオ店 オープン」(仙台三越)
  30. ^多様なカテゴリーの中小型店舗の出店により顧客接点を拡大させ、新しい価値をご提供します。” (PDF). 株式会社三越伊勢丹ホールディングス (2014年2月24日). 2014年3月17日閲覧。
  31. ^“山形へ出店続々 仙台三越、イオン”. 河北新報. (2014年3月18日). http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201403/20140318_52002.html 2014年3月18日閲覧。 
  32. ^“仙台三越が登米に小型店 今秋オープン 宮城県北は初”. 河北新報. (2014年5月14日). http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201405/20140514_12027.html 2014年12月28日閲覧。 
  33. ^仙台三越常設店 古川にオープン(河北新報 2015年5月3日)
  34. ^“<仙台三越>太白区・富沢に出店 4月7日開業 小型店7ヵ所目”. 河北新報. (2018年2月9日). http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201802/20180209_12031.html 2018年2月12日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  35. ^“仙台三越佐沼店、来年3月閉店へ”. 河北新報. (2020年12月22日). https://kahoku.news/articles/20201222khn000033.html 2021年2月10日閲覧。 
  36. ^“三越利府店24日開業 みやぎ生協内に小型店”. 河北新報. (2022年6月15日). https://kahoku.news/articles/20220615khn000023.html 2022年6月25日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  37. ^仙台ロータリークラブ70年の歩み 仙台ロータリークラブ公式ウェブサイト、2010年5月29日閲覧


関連項目

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、仙台三越に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

[編集]
公式サイト:www.imhds.co.jp
持株会社
三越伊勢丹
三越カテゴリ
直営店
子会社運営等
伊勢丹カテゴリ
直営店
子会社運営等
三越伊勢丹の小型店舗
専門館
系列企業
三越・伊勢丹関係人物
関連項目
全体関連
三越
伊勢丹
コモンズ コモンズ
カテゴリカテゴリ

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=仙台三越&oldid=106545213」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp