Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

井田由美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事には複数の問題があります改善ノートページでの議論にご協力ください。
いだ ゆみ
井田 由美
プロフィール
出身地日本の旗日本福岡県の旗 福岡県北九州市
生年月日 (1957-09-19)1957年9月19日(68歳)
身長157 cm[1]
血液型O型[1]
最終学歴慶應義塾大学法学部法律学科
勤務局日本テレビ放送網
(1980年 - )
部署コンテンツ戦略本部 コンテンツ戦略局 アナウンス部[2]
職歴編成局 アナウンスセンター アナウンス部次長[3]
報道局解説委員・キャスター担当部長[4]
編成局アナウンスセンターアナウンス部 副部長[5]
編成局 アナウンス部(現・コンテンツ戦略本部 コンテンツ戦略局 アナウンス部) 専門部長[6]
活動期間1980年 -2004年
2012年 - (アナウンサーとして)
ジャンル報道
配偶者独身(未婚)
公式サイトプロフィール
出演番組・活動
出演中皇室日記
出演経歴ルンルンあさ6生情報
NNNライブオンネットワーク
NNNきょうの出来事』など

井田 由美(いだ ゆみ、1957年9月19日 - )は、日本テレビエグゼクティブアナウンサー

略歴・人物

[編集]

福岡県北九州市で生まれ、東京都港区大阪府枚方市で育つ[1]。父親は京都大学元教授(医用材料学)の井田一夫[7]

大阪府立四條畷高等学校[注釈 1]慶應義塾大学法学部法律学科卒業[1][8]。中学時代はバスケット部、高校時代はブラスバンド部、大学在学中はシェイクスピア劇研究会、演劇集団アクト青山に所属して俳優を志し、演劇集団 円(円・演劇研究所)に研究生として在籍。石田純一は同期だった[9]。アクト青山で井田を指導した渥美国泰は、「他人のセリフまで全部すぐに覚えてしまう非常に頭のいい子だった。演劇の知識、社会的常識を備えたマルチな英才で努力家だった」と証言している[7]1979年NHK連続テレビ小説マー姉ちゃん』の主役女優募集に応募していた[8]。大学卒業を前に俳優の道は諦めたが、演技経験が面接で評価され、日本テレビの採用試験に1300人のアナウンサー志望者からただ一人だけ合格する。

大学卒業後の1980年にアナウンサーとして入社。同期入社の社員に佐野譲顕広島テレビ取締役会長)、城朋子(元BS日本専務取締役)、石澤顕(2022年6月より日本テレビホールディングス・日本テレビ両社の代表取締役社長)、吾妻光良らがいる。

1983年にスタートした『ルンルンあさ6生情報』の初代司会者を務める。当時朝6時台の情報番組、女性アナウンサー単独で番組を進行する生放送は珍しかった。また本人の強い希望で『美の世界』を担当した。

男女雇用機会均等法が施行された1986年にスタートした『NNNライブオンネットワーク』で、日本のニュース番組で初の女性メインアンカーパーソンに起用され注目を浴びる。若手時代は日本テレビの元祖アイドルアナウンサーとして3年後輩の木村優子(元日テレ学院学院長)と共に人気を博した。

キャリアのほとんどを報道・情報番組が占めており、特に『きょうの出来事』や『報道特捜プロジェクト』では10年以上の長きに渡りキャスターを務めた。一方、バラエティ番組の出演はごくわずかであった。井田はバラエティ嫌いではなく、若手時代は自ら担当も希望していた。しかし、所ジョージのアシスタントを務めた『所ジョージのモノMONOウォーズ』は短命に終わり、それから3か月後にスポンサーごと所の冠番組が他局へ渡る憂き目に遭う。その後は制作側からアシスタントやサブMCとして声が掛かることはなかった。後に「バラエティー番組に関わらなかったのではなく、バラエティーを仕切る素質と技量がなかったのである」と述懐している[10]

2004年に報道局解説委員となりアナウンサーとしての第一線を退くが、2012年にアナウンス部へ復帰。2013年6月に編成局アナウンスセンターアナウンス部専門部長に就任。各種司会やナレーション業務の傍ら、記者やキャスターの研修なども担当している。

2017年9月に定年を迎えたが、そのまま日本テレビに在籍してアナウンサー業務を継続し[11]、アナウンス部では最年長・最長キャリアのアナウンサーとなった。

2019年、アナウンサーの業務を通じて国語教育施策へ貢献したことを評され、文化庁長官表彰を受けた[12]

アナウンサー論

[編集]
  • 長く『美の世界』を担当したことを踏まえ、アナウンサーは画を引き立てる額縁のような存在であるとしている。
  • 賛否両論あるアナウンサーのタレント化についてはやや肯定的な立場を取っており、「夢の世界に生きるタレントと視聴者との間を橋渡しするのもアナウンサーの役目であり、番組でのタレント然とした振る舞いは"テレビを見ている人に、臨場感のある楽しさを届けたい"という思いからである」との考えを示した[10]
  • ニュースキャスターとしては「自らの意見を述べるのではなく、できるだけ事実を削ぎ落としてニュースの本質を伝える」「自らが当事者だからといって、当該事件の報道に力が入るようなことがあってはいけない」という考え方を持つ。1997年7月に起きた日本テレビ封筒爆弾事件では、爆弾が入った郵便の宛先が井田であり、期せずして自ら事件の当事者となったが、当日夜の『きょうの出来事』では淡々とした口調で事件を伝えるに留めた。2006年9月の『きょうの出来事』最終回に出演した際も同事件に触れつつ、改めてキャスターとしての自らの考え方を述べている。

出演番組

[編集]

報道・情報番組

期間番組名役職
1983年5月9日1986年9月26日ルンルンあさ6生情報司会
1986年9月29日1988年4月1日NNNライブオンネットワーク【平日版】キャスター
1988年4月9日1990年3月30日NNNニュースプラス1【土曜版】
1988年4月10日1990年3月25日NNN日曜夕刊
1990年4月1日2003年9月26日NNNきょうの出来事キャスター
※1994年4月1日まで金曜日・休日担当、同年4月2日から1996年3月31日まで休日担当、同年4月1日から平日担当
1993年4月5日1996年3月29日NNN昼のニュースシフト勤務キャスター
1996年4月13日2008年12月20日報道特捜プロジェクトキャスター
時期不明2007年9月28日午後は○○おもいッきりテレビ番組コーナー『きょうは何の日?』ナレーション
2007年10月1日2009年3月27日おもいッきりイイ!!テレビ
2010年1月10日現在皇室日記司会

その他

映画

[編集]
  • 模倣犯(2002年) - アナウンサー 役

脚注

[編集]
[脚注の使い方]

注釈

[編集]
  1. ^在校当時は「四畷」表記。

出典

[編集]
  1. ^abcd井田由美 | アナウンスルーム 日本テレビ
  2. ^“組織図”. 日本テレビ. (2022年6月1日). https://www.ntv.co.jp/info/organization/ 2022年6月4日閲覧。 
  3. ^2003年4月 - 2004年6月27日
  4. ^2004年6月28日 - 2012年5月
  5. ^2012年6月 - 2013年4月
  6. ^2013年6月 -
  7. ^ab「にんげんファイル86 注目アンカーの自信は女優挫折から・日本テレビアナウンサー井田由美」『週刊現代』1986年12月6日
  8. ^ab河北新報 1982年4月5日夕刊 10面「登場」コーナー
  9. ^“日テレの“レジェンド”井田由美アナが「演技も薄味なんじゃない」という同期俳優とは”. スポーツ報知 (報知新聞社). (2017年4月19日). https://web.archive.org/web/20170420122438/http://www.hochi.co.jp/entertainment/20170419-OHT1T50200.html 2017年12月29日閲覧。 
  10. ^ab日テレ井田アナ、若い女子アナのタレント化に苦言? 日刊スポーツ 2017年2月7日20時27分
  11. ^10月12日 井田 由美 - 日本テレビ公式ブログ
  12. ^平成30年度文化庁長官表彰名簿
  13. ^ホーム>番組一覧>わたしの図書室><過去の放送>2006年放送分 ラジオ日本:わたしの図書室 (2022年4月12日閲覧)
  14. ^ホーム>番組一覧>わたしの図書室><過去の放送>2009年放送分 ラジオ日本:わたしの図書室 (2022年4月12日閲覧)
  15. ^同じ日テレの後輩・水卜麻美尾崎里紗と出演。
  16. ^読売演劇大賞(@pr_theatrical) (2023年2月24日). “第30回読売演劇大賞贈賞式始まりました。”. twitter. 2023年2月24日閲覧。 “司会は、おなじみ、日本テレビの井田由美アナウンサーです。なんと第1回から30回連続で担当して下さっている、読売演劇大賞のレジェンドの一人です!”

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
男性
女性
元職
カテゴリカテゴリ
土曜夕方のNNNニュース歴代キャスター
期間女性男性
NNN JUST NEWS
1975.1.41983.3.26(シフト勤務)
1983.4.21984.3.31青尾幸本多当一郎
NNN6:30きょうのニュース
1984.4.71986.9.27青尾幸本多当一郎
NNNライブオンネットワーク
1986.10.41988.3.26青尾幸本多当一郎
NNNニュースプラス1
1988.4.21988.12.24井田由美芦沢俊美
1989.1.71991.3.30木村優子久能靖
1991.4.61991.9.28三崎由紀
1991.10.51992.9.26木村優子芦沢俊美
1992.10.31996.5.25鷹西美佳
1996.6.11999.3.27石田昭彦
1999.4.32000.9.30高田元広
2000.10.72001.9.29近野宏明
2001.10.62006.4.1後藤俊哉
NNN Newsリアルタイム サタデー
2006.4.82006.9.23鷹西美佳後藤俊哉
2006.9.302010.3.27豊田順子矢島学
news every.サタデー
2010.4.32011.3.26森富美菅谷大介
2011.4.22013.3.30豊田順子
2013.4.62016.5.28山下美穂子
2016.6.42017.9.30豊田順子
2017.10.72018.9.29久野静香
2018.10.62020.4.11杉野真実藤田大介
2020.4.182020.6.13安藤翔
2020.6.202020.9.26藤田大介
2020.10.32021.3.27山﨑誠
2021.4.32023.3.25山本健太
2023.4.12025.3.29杉原凜田中毅
2025.4.5現在石川みなみ梅澤廉
NNN日曜夕刊歴代キャスター
期間男性女性
1961.41965.3(不明)
1965.41974.3小林完吾(不在)
1974.41988.3本多当一郎1・2・3・4青尾幸1・2
1988.41990.3芦沢俊美3・5井田由美5
1990.41991.3久能靖6木村優子6
1991.41991.9三崎由紀6
1991.101992.9芦沢俊美5・7木村優子5
1992.101996.3鷹西美佳5・7
NNNニュースプラス1歴代キャスター
期間男性女性サブ
月 - 木月 - 火水 - 木男性女性
1988.4.41988.12.30徳光和夫芦沢俊美2(不在)深堀恵美子井田由美1・2(不在)(不在)(不在)
1989.1.41990.3.31大島典子
1990.4.21991.3.30徳光和夫久能靖2永井美奈子木村優子2
1991.4.11991.9.30木村優子三崎由紀2
1991.10.11992.10.3相川浩芦沢俊美2桜田順子木村優子2
1992.10.51994.2.26真山勇一鷹西美佳2
1994.2.281996.3.30木村優子
1996.4.11996.5.25芦沢俊美鷹西美佳
1996.5.271996.9.29石田昭彦
1996.9.301999.4.3藤井貴彦
1999.4.52000.9.30高田元広
2000.10.22001.3.31高田元広3(不在)鷹西美佳3(不在)山下美穂子
2001.4.22001.9.29近野宏明山王丸和恵
2001.10.12002.3.30後藤俊哉3
2002.4.12002.9.28長谷川憲司(不在)
2002.9.302003.9.27藤井貴彦笛吹雅子4(不在)
2003.9.292005.3.26山本真純
2005.3.282006.4.1近野宏明4山本真純
小西美穂4
NNNきょうの出来事歴代メイン・サブキャスター
期間メイン・男性メイン・女性
月 - 水曜日木曜日金曜日土・日曜日月 - 水曜日木・金曜日
1954年10月4日 - 1958年3月30日(不明)放送なし(不明)
1958年3月31日 - 1974年3月31日(不明)
1974年4月1日 - 1979年4月1日小林完吾1(不明)(不在)
1979年4月2日 - 1980年3月30日久保晴生1
1980年3月31日 - 1980年5月4日片倉もとこ馬場恭子
1980年5月5日 - 1980年9月28日櫻井良子
1980年9月29日 - 1981年10月4日櫻井良子
1981年10月5日 - 1983年4月3日本多当一郎2・3
1983年4月4日 - 1983年10月2日高雄孝昭1國弘正雄
1983年10月3日 - 1984年4月1日舛方勝宏1
1984年4月2日 - 1985年3月31日小林完吾1
1985年4月1日 - 1986年3月30日小林完吾1舛方勝宏1芦沢俊美櫻井良子青尾幸
1986年3月31日 - 1988年4月3日芦沢俊美1
期間メインサブ(平日のみ)
月 - 木曜日金曜日土・日曜日男性女性
1988年4月4日 - 1990年4月1日真山勇一
櫻井良子
舛方勝宏
青尾幸
(不在)
1990年4月2日 - 1991年9月29日櫻井良子井田由美
1991年9月30日 - 1994年4月3日保坂昌宏4(不在)
1994年4月4日 - 1996年3月31日櫻井よしこ井田由美片平夏貴
1996年4月1日 - 1998年3月29日井田由美鷹西美佳1・3藪本雅子
1998年3月30日 - 1998年5月31日長谷川憲司
1998年6月1日 - 1998年9月28日(不在)5
1998年9月29日 - 2001年9月30日豊田順子
2001年10月1日 - 2003年9月28日菅谷大介
2003年9月29日 - 2006年9月29日小栗泉寺島淳司佐藤良子
全般
国立図書館
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=井田由美&oldid=104413460」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp