| ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 基本情報 | ||||||||||||
| 国籍 | ||||||||||||
| 生年月日 | (1995-05-08)1995年5月8日(30歳) | |||||||||||
| 出身地 | ||||||||||||
| ラテン文字 | Arisa Inoue | |||||||||||
| 身長 | 178cm | |||||||||||
| 体重 | 67kg | |||||||||||
| 血液型 | O[1] | |||||||||||
| 選手情報 | ||||||||||||
| 所属 | ヴィクトリーナ姫路 | |||||||||||
| 愛称 | アリサ、ショウマ[2] | |||||||||||
| 役職 | U15チーム監督 | |||||||||||
| ポジション | OH | |||||||||||
| 指高 | 230cm | |||||||||||
| 利き手 | 右[1] | |||||||||||
| スパイク | 303cm | |||||||||||
| ブロック | 288cm[1] | |||||||||||
| ||||||||||||
| テンプレートを表示 | ||||||||||||
井上 愛里沙(いのうえ ありさ、1995年5月8日 - )は、日本の元女子バレーボール選手。
京都府舞鶴市出身。2003年頃、友人に誘われてバレーボールを始める[1]。小学6年で身長が170cmを越え、中学は岡山県の強豪就実中学校にバレー留学。
全日本中学校選手権大会において、就実中は3年連続3位入賞を果たし、井上は一躍中学バレー界のホープとなった。
就実中卒業後は出身地舞鶴市の西舞鶴高校に進学する。「バレーは中学でやり尽くした感があり、医療の道に進みたかった」と語っている。しかし、2013年度の全日本ジュニア代表にただ一人高校生として選出され[3]、6月ブルノで開催された第17回世界ジュニア選手権に出場。アウトサイドヒッターとして、28年ぶりとなるチーム準優勝に大きく貢献した[4]。
2014年4月に筑波大学に進学し[5]、同月日本代表に初選出された[6]。
翌月のモントルーバレーマスターズで途中出場ながら12得点(アタック11点、サーブ1点)をあげ、シニア日本代表デビューを果たした[7]。
2015年4月、東京オリンピックの強化指定選手であるTeam COREのメンバーに選出された[8]。同年7月に光州市で行われた第28回ユニバーシアード競技大会(2015/光州)に出場し、銅メダル獲得に貢献した[9]。
2017年度、8月は二大会連続出場となる第29回ユニバーシアード競技大会(2017/台北)では主力として活躍し、11大会ぶりの銀メダル獲得に大きく貢献した[10]。大学では、東日本インカレで優勝に貢献し最優秀選手賞を受賞し、全日本インカレでも準優勝に貢献し敢闘選手賞を受賞した。また、両方でベストスコアラー賞に輝いた[11]。
2018年1月25日、久光製薬スプリングス(現・久光スプリングス)の内定選手になったと発表された[11]。4月に正式入団。
2019年7月、三大会連続出場となる第30回ユニバーシアード競技大会(2019/ナポリ)では主将に選出され、銅メダルを獲得した[12][13]。
2021/22シーズン、令和3年度皇后杯全日本選手権大会で優勝に貢献しMVPを受賞[14]。2021-22 V.LEAGUE DIVISION1 WOMENでもチームの逆転優勝に貢献し、最高殊勲選手賞(MVP)、ベスト6に輝き、得点王(日本記録賞:584得点)も受賞した[15][16]。最大の目標としていた2021年開催の東京オリンピック出場がかなわなかったが、それでも自身はやり切ったという気持ちで、現役ラストのつもりで臨んでいたシーズンだった。シーズン終了後も引退の意志があったが、日本代表監督に再任した眞鍋政義から「パリ五輪を目指して欲しい」などとラブコールが送られ、それが現役続行の決断につながったという[17]。
2022年6月4日、フランスリーグのサン=ラファエル(フランス語版)は2022/23シーズンに向けて井上が入団すると公式Facebookで発表した[18]。7月28日、久光スプリングスからも井上の海外移籍が発表された[19][20]。
2022年度は、日本代表としてネーションズリーグと世界選手権に出場した[21][22]。
2023年4月27日、Vリーグのサイトで移籍希望であることが公示された[23]。2022/23シーズン終了後にサン=ラファエルを退団して活動拠点を日本に戻し、ネーションズリーグには日本バレーボール協会所属扱いとして出場した。
2023年9月29日、2023/24シーズンの新規加入(移籍)選手として、ヴィクトリーナ姫路への入団が発表された[24]。
2025年3月、2024-25シーズン限りでの現役引退が発表された[25]。引退後は新設されるU15チームの監督に就任[26]。
V.LEAGUEの個人成績は下記の通り(ファイナルステージ、VCup含む)[31]。
| 大会 | チーム | 出場 | アタック | バックアタック | アタック 決定本数 | ブロック | サーブ | サーブレシーブ | 総得点 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 試 合 数 | セ ッ ト 数 | 打 数 | 得 点 | 失 点 | 決 定 率 | 打 数 | 得 点 | 失 点 | 決 定 率 | セ ッ ト 平 均 | 得 点 | セ ッ ト 平 均 | 打 数 | ノ 丨 タ ッ チ | エ 丨 ス | 失 点 | 効 果 | 効 果 率 | 受 数 | 成 功 ・ 優 | 成 功 ・ 良 | 成 功 率 | ア タ ッ ク | ブ ロ ッ ク | サ 丨 ブ | 得 点 合 計 | ||
| V1 2017-18 | 久光 | 6 | 13 | 42 | 20 | 1 | 47.6 | 3 | 1 | 0 | 33.3 | 1.54 | 1 | 0.08 | 14 | 0 | 1 | 0 | 3 | 12.5 | 30 | 7 | 8 | 36.7 | 20 | 1 | 1 | 22 |
| V1 2018-19 | 30 | 29 | 288 | 107 | 8 | 37.2 | 15 | 2 | 1 | 13.3 | 3.69 | 5 | 0.17 | 92 | 2 | 8 | 6 | 30 | 17.4 | 83 | 34 | 24 | 55.4 | 107 | 5 | 10 | 122 | |
| V1 2019-20 | 6 | 73 | 854 | 314 | 28 | 36.8 | 70 | 19 | 8 | 27.1 | 4.3 | 13 | 0.18 | 206 | 3 | 8 | 14 | 61 | 11.0 | 260 | 102 | 73 | 53.3 | 314 | 13 | 11 | 338 | |
| V1 2020-21 | 30 | 100 | 1043 | 366 | 40 | 35.1 | 89 | 21 | 5 | 23.6 | 3.66 | 40 | 0.40 | 352 | 5 | 6 | 24 | 99 | 8.5 | 255 | 106 | 57 | 52.7 | 366 | 40 | 11 | 417 | |
| V1 2021-22 | 36 | 120 | 1477 | 573 | 54 | 38.8 | 163 | 46 | 7 | 28.2 | 4.78 | 48 | 0.40 | 478 | 3 | 17 | 36 | 166 | 11.0 | 236 | 101 | 71 | 57.8 | 573 | 48 | 20 | 641 | |
| 通算:5シーズン | 126 | 335 | 3704 | 1380 | 131 | 37.3 | 340 | 89 | 21 | 26.2 | 4.12 | 107 | 0.32 | 1142 | 13 | 40 | 80 | 359 | 10.7 | 864 | 350 | 233 | 54 | 1380 | 107 | 53 | 1540 | |
V.LEAGUE DIVISION1 WOMEN 最高殊勲選手賞/最優秀選手賞 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 日本リーグ |
| ||||||||
| Vリーグ |
| ||||||||
| V・プレミア リーグ |
| ||||||||
| V.LEAGUE DIVISION1 |
| ||||||||