Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

五峰亜季

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

五峰 亜季(いつみね あき、11月9日[1] - )は、宝塚歌劇団専科に所属する女役[2]

大阪府箕面市[1]雲雀丘学園出身[1]。身長163cm[1]。愛称は「まゆみ」[1]

来歴

[編集]

1984年、宝塚音楽学校入学。

1986年、宝塚歌劇団に72期生として入団[3]。入団時の成績は8番[3]星組公演「レビュー交響楽」で初舞台[3][2]。その後、雪組に配属[3][2]

雪組時代はダンサーとして活躍し、2002年11月18日付で専科へと異動[4][5]

専科異動後は、コケティッシュな魅力を活かした癖のある女役を多く演じ、各組に特別出演を続けている[5]

主な舞台

[編集]

初舞台

[編集]

雪組時代

[編集]

専科時代

[編集]
  • 2003年5月、星組雨に唄えば』(日生劇場) - ゼルダ・サンダース/緑のドレスの女/白のドレスの女
  • 2003年11 - 2004年3月、月組薔薇の封印』 - カッサンドラ/ディ・フラッソ男爵夫人
  • 2004年5 - 6月、花組『NAKED CITY』(バウホール日本青年館) - デーニア・ローザ
  • 2004年10 - 11月、宙組『THE LAST PARTY』(バウホール) - AKI/シーラ・グレアム
  • 2004年11月、月組『THE LAST PARTY』(バウホール) - AKI/シーラ・グレアム
  • 2006年1月、宙組『不滅の恋人たちへ』(バウホール) - ダグー伯爵夫人マリー
  • 2006年2月、宙組『THE LAST PARTY』(日本青年館) - AKI/シーラ・グレアム
  • 2006年3月、月組『THE LAST PARTY』(東京芸術劇場) - AKI/シーラ・グレアム
  • 2006年9 - 12月、雪組堕天使の涙』 - ジュスティーヌ・ルブラン『タランテラ!』
  • 2007年4月、宙組『NEVER SLEEP』(バウホール・日本青年館) - キャロリン・ロススタイン
  • 2007年10月、雪組『シルバー・ローズ・クロニクル』(ドラマシティ・日本青年館) - ウルスラ・アンブラス
  • 2007年12 - 2008年1月、月組『HOLLYWOOD LOVER』(バウホール・日本青年館) - シーラ・グレアム
  • 2008年5 - 6月、雪組『凍てついた明日』(バウホール) - エンマ・パーカー
  • 2008年12 - 2009年1月、雪組『カラマーゾフの兄弟』(ドラマシティ・赤坂ACTシアター) - イワンの幻覚
  • 2009年7 - 10月、雪組『ロシアン・ブルー』 - カテリーナ・コーシュキナ『RIO DE BRAVO!!(リオ デ ブラボー)』
  • 2010年2月、月組『HAMLET!!』(バウホール・日本青年館) - ガートルード
  • 2010年5 - 8月、宙組『TRAFALGAR(トラファルガー)』 -ジョセフィーヌ
  • 2011年4 - 5月、雪組『ニジンスキー-奇跡の舞神-』(バウホール・日本青年館) -タマラ・カルサヴィナ
  • 2011年10 - 12月、宙組『クラシコ・イタリアーノ』 - クラウディア・ロレンツォ侯爵夫人
  • 2012年7 - 8月、雪組『双曲線上のカルテ』(バウホール・日本青年館) - ロザンナ・マルチーノ
  • 2014年3 - 4月、雪組『心中・恋の大和路』(ドラマシティ・日本青年館) - 妙閑
  • 2014年6 - 7月、花組『ノクターン-遠い夏の日の記憶-』(バウホール) - ザセーキナ公爵夫人
  • 2016年9月、花組『仮面のロマネスク』(全国ツアー) - ローズモンド夫人
  • 2017年3 - 4月、花組『仮面のロマネスク』 - ローズモンド夫人『EXCITER!!2017』(全国ツアー)
  • 2018年6 - 7月、月組『雨に唄えば』(TBS赤坂ACTシアター) - ドラ・ベイリー
  • 2019年1月、月組『Anna Karenina(アンナ・カレーニナ)』(バウホール) - ヴィロンスキー伯爵夫人
  • 2021年1 - 2月、花組『NICE WORK IF YOU CAN GET IT』(東京国際フォーラム梅田芸術劇場) - ミリセント・ウィンター
  • 2022年6 - 7月、宙組『カルト・ワイン』(東京建物 Brillia HALL・ドラマシティ) - ミラ・ブランシェット[5]
  • 2023年8 - 9月、雪組『双曲線上のカルテ』(ドラマシティ・日本青年館) - ロザンナ・マルチーノ
  • 2025年6 - 9月、花組『悪魔城ドラキュラ』 - ジゼル・ブランシェ

出演イベント

[編集]
  • 1990年10月、第31回『宝塚舞踊会』
  • 1991年9月、『レビュー記念日』
  • 1992年5月、'92TMP音楽祭『SONGS IN YOUR HEART』
  • 1993年5月、'93TMP音楽祭『青春フォーエバー!』
  • 1993年7月、『'93宝塚パリ祭』
  • 1993年10月、第34回『宝塚舞踊会』
  • 1994年5月、TMPスペシャル『夢まつり宝塚'94』
  • 1995年10月、第36回『宝塚舞踊会』
  • 1996年10月、第37回『宝塚舞踊会』
  • 1997年5月、'97TCAスペシャル『ザ・祭典』
  • 1998年5月、'98TCAスペシャル『タカラジェンヌ!』
  • 1999年10月、第40回公演記念『宝塚舞踊会』
  • 1999年12月、『レビュー・スペシャル'99』
  • 2003年6月、TCAスペシャル2003『ディア・グランド・シアター』
  • 2003年10月、第44回『宝塚舞踊会』
  • 2005年10月、第46回『宝塚舞踊会』
  • 2006年10月、第47回『宝塚舞踊会』
  • 2007年10月、第48回『宝塚舞踊会』
  • 2008年10月、第49回『宝塚舞踊会』
  • 2009年11月、第50回記念『宝塚舞踊会』
  • 2013年10月、第52回『宝塚舞踊会』
  • 2014年4月、宝塚歌劇100周年 夢の祭典『時を奏でるスミレの花たち』
  • 2015年9月、第53回『宝塚舞踊会』[10]
  • 2016年12 - 2017年1月、『エリザベート TAKARAZUKA20周年 スペシャル・ガラ・コンサート』[注釈 1]
  • 2017年10月、第54回『宝塚舞踊会』[11]
  • 2019年10月、第55回『宝塚舞踊会〜祝舞御代煌(いわいまうみよのきらめき)〜』[12]
  • 2023年10月、第56回『宝塚舞踊会』

受賞歴

[編集]

脚注

[編集]
[脚注の使い方]

注釈

[編集]
  1. ^外部出演。

出典

[編集]
  1. ^abcde『宝塚おとめ 2023年度版』 宝塚クリエイティブアーツ、2023年、11頁。ISBN 978-4-86649-223-0
  2. ^abcd舞台に懸ける#104「五峰亜季」”. www.tca-pictures.net. 2022年3月15日閲覧。
  3. ^abcd100年史(人物) 2014, p. 98.
  4. ^『2002年宝塚 Stage Album』 阪急コーポレーション、2003年、81頁。ISBN 4-89485-114-8
  5. ^abc『TAKARAZUKA REVUE 2022/SUPERIOR MEMBERS』 宝塚クリエイティブアーツ、2022年、120頁。ISBN 978-4-86649-194-3
  6. ^100年史(舞台) 2014, p. 333.
  7. ^100年史(舞台) 2014, p. 246・334.
  8. ^100年史(舞台) 2014, p. 334.
  9. ^100年史(舞台) 2014, p. 335.
  10. ^第53回「宝塚舞踊会」('15年・宝塚) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  11. ^第54回「宝塚舞踊会」('17年・宝塚) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  12. ^第55回「宝塚舞踊会〜祝舞御代煌〜」('19年・宝塚) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  13. ^100年史(人物) 2014, p. 51.

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]
 
各組
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
現役の理事
現役生徒
過去の主な在籍者
新専科に在籍していた生徒
 
スタッフ一覧
経営者
演出
音楽
振付
舞台美術
 
生徒・期別一覧
1 - 10
11 - 20
21 - 30
31 - 40
41 - 50
51 - 60
61 - 70
71 - 80
81 - 90
91 - 100
101 - 110
111 - 120
 
公演一覧
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
 
用語一覧
専用劇場
定期公演会場
劇団統括団体
関連会社
メディア展開
関連項目
歴代主演男役・主演娘役・組長・副組長の'・・'は先代次代関係なし、'-'は先代次代関係あり。◎マークは現在宝塚歌劇団に在籍している演出家。
カテゴリカテゴリ
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=五峰亜季&oldid=104625852」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp