Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

二藤部冬馬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事には複数の問題があります改善ノートページでの議論にご協力ください。
二藤部 冬馬
にとうべ とうま
生年月日 (1982-01-18)1982年1月18日(43歳)
出生地日本の旗日本山形県大石田町
所属政党無所属→)
れいわ新選組
当選回数2回
在任期間2019年 -2024年
テンプレートを表示

二藤部 冬馬(にとうべ とうま、1982年昭和57年)1月18日 - )は、日本政治家音楽家ボカロP、元教師、元劇団員れいわ新選組所属の元山形県大石田町議会議員(2期)[1][2]。身長167cm、体重57kg。血液型O型

略歴

[編集]

山形県大石田町出身。19歳のころ、所属していた俳優養成所のメンバー数名と「劇団SOS」を旗揚げし公演を行う。俳優・脚本家・演出家としても活動していたが、担当した音楽が脚光を浴びるようになり、22歳のころには、劇団を脱退し音楽活動のみを行うようになる。

24歳の時、インディーズレーベルのキラキラレコードの目に留まり、CDを発売[3]。東京・山形・大阪などでライブ活動を行う。28歳のころ、自分が演劇や音楽活動の中で感じた社会や世の中を、これからの子供たちに伝えたいと考えるようになり、大学に通い始める。中学・高校の英語の教員免許を取得し、32歳より公立中学校の教員となる。学級担任も担い卒業生も輩出し、順風満帆に教員生活を送っていたが、2019年、近隣首長らの声がけもあり、地元大石田町の町議会議員選挙に出馬し当選した[2]。長時間労働、パワハラなど教育現場を始めとする労働環境の改善を訴える。また、VOCALOID作品の発売も続けている[4]

2022年11月、れいわ新選組に入党[5]

2024年10月7日、れいわ新選組は第50回衆議院議員総選挙山形県第2区に二藤部を擁立すると発表した[6]。総選挙では比例復活もならず落選[7]

2025年6月19日、れいわ新選組は同年7月20日執行予定の第27回参議院議員通常選挙比例代表に二藤部を擁立すると発表した[8]。投開票の結果、れいわ新選組が3議席を獲得したのに対し得票数9位であったため落選[9]

劇団時代

[編集]

旗揚げした劇団「SOS」。名前の由来はSOLD OUT SORRYの略。初回公演時の脚本と主演を担当した。また、このころすでにシンセサイザーでの作曲を始めており、OP・EDテーマも担当した。OPテーマは「春 (mixture with Canon)」で、のちに四季シリーズとしてアルバム「Side3」にて発表している。EDテーマは、「誰も手の届かないところへ」で、元は器楽曲であったが、初音ミク作品として歌詞ありで発表されている。稽古は主に新宿村スタジオや、都内の公民館などで行った。劇場やスタッフの手配などもメンバー自身で行っていた。公演を行うたびにメンバーは増え、二藤部が脱退後も約20回近く公演は続いた。

ソロ活動・CD発売

[編集]

劇団脱退後、本格的にライブ活動や制作活動に移る。脱退後も、劇団SOSには音響として協力したり、客演として出演したこともあった。

ライブスタイルは、一人でシンセサイザーを3、4本、ステージに持ち込み、演奏するというものであった。一人でもライブができるようにするため、マルチトラック・レコーダーなどの機材も集めていた。搬入・搬出も自分一人で行い、運搬にはタクシーなども使用していた。使用機材はヤマハ製が多く、本人が言うには「ヤマハのピアノの音が一番好きだ」という理由からである。音源の制作は、作曲、編曲、録音、ミキシングまで全て本人が行っていた。

ライブ活動と同時に、インターネットを用いて楽曲の公開なども積極的に行っていた。当時ヤマハが運営していたプレイヤーズ王国等の、器楽曲部門では、上位を獲得していた。

しばらくライブ活動等を行っていると、レコード会社から声がかかるようになる。最初に声をかけたのは、インディーズレーベルのキラキラレコードであった。何とも言えない不思議な器楽曲に心を打たれた社長は、オーディションを兼ねた、主催のライブ「Kirakira Night」に出演することを提案した。「Kirakira Night」出演後、レーベルのオムニバスアルバム「INFECTIOUS BOUTIQUE」(2005年)に2曲「大航海」「静かの海」が収録された。アーティスト名はこの時点では、「TN NETWORK」という名前で参加している。同作品は、視聴者が良いと思った曲を投票できるシステムになっており、唯一の器楽曲ではあったが上位を獲得、ソロアルバムの発売が決定した。すぐにでもアルバムの曲数はあったが、収録全曲をもう一度見直したいという意向から、発売は2006年6月とすることになる。この時からアーティスト名が「TN NETWORK」から本名の「二藤部冬馬」になる。これは、レーベル社長の提案であるが、「本名以上にインパクトのある名前はない」と言っていた。

アルバム発売に向けて、音源の編集、都内・地方でのライブ活動、CDショップでの営業活動などが激化していた当時は30時間眠らないことが多々あったが、2006年6月25日に、ソロアルバム「LUNALIAN」が発売された。この発売日は、二藤部が希望した発売日で母親の誕生日でもあった。アルバム名の意味は「月の人」で、「月から地球を見たら、たった一つの故郷であり、地球人同士が争う必要のないように思える」という、少し優しい気持ちになれることを願った楽曲が込まれている。地元の山形では新聞などでも取り上げられた。出身の町では、町長や議員らもライブに駆けつけ協力した。また、出身の町でのライブ披露用に「大石田町町民歌」の編曲も制作されている[10]。器楽曲として、アルバム「Side 3」にのちに収録されたが、実際にライブ等で歌ったのは、Ayumihirokeyである。

このころ、人の声が入った楽曲も制作したいと思っていた二藤部は、劇団時代の友人に頼み、ボーカル曲の制作もしている。アルバム「LUNALIAN」のライブ活動にも同行させ、披露している。楽曲は「偶然でもいい」という曲で、「feat.Ayumi」として、のちにアルバム「LUNA 2」に収録されている。

2007年には、大阪出身のアーティストhirokeyとユニット活動も行っていた。デジタルミュージック関連のイベントを通じで知り合い、もともとソロ活動をしていたhirokeyのキーボード・作詞など協力した。 

feat. 初音ミク

[編集]

二藤部は、器楽曲からVOCALOIDを用いた作品へと転向する。2006年に初音ミクが発表される以前に、ヤマハ音源「mu2000」の拡張機能であった、人の声をサンプリングしたものを使用もしていたため、その転向は容易だったかもしれない。

作風は今までの、器楽曲の雰囲気を十分に感じさせるバックトラックに、エッセイ・風刺ともいえる歌詞をのせ、ボーカロイドに歌わせるというもの。本人曰く「当たり前は作らない」という意向のもと、VOCALOID作品ながらコーラスやラップにて本人も参加している。アーティスト名は、もともとソロ活動をしていたこともあり、本名に「feat.初音ミク」を付け足すという形になった。ボーカロイド作品になってからはiTunesspotifyなどの配信サイトのみでの発表になっている。

ディスコグラフィ

[編集]

二藤部冬馬

[編集]

インストゥルメンタルソロアルバム 

Lunalian(2006.06.25)
1大航海
2静かの海
3アイシクルプラネット  
4lunalian
5優しさを糧に・・・
6夏のこども
7誕生
8これからの君へ
9RUKA
10last smile
11夏の終わりに・・・
Luna 2 (2019.02.16)
1ハ長調のラブソング(デジタル絵本『メロンパンの一日』オープニングテーマ)
2a long original love(デジタル絵本『メロンパンの一日』エンディングテーマ)
3想 - time with you -
4My Love - Luna 2
5I Live for You (Instrumental Mix)
6Lovers Concerto
7Be Free
8Mother's Dear
9偶然でもいい feat. Ayumi
10朝ぼやけ feat. 初音ミク
Side 3 (2019.02.17)
1春 (mixture with Canon)
2夏 (mixture with Air on the G String)
3秋 (mixture with Turkish March)
4冬 (mixture with Moonlight Sonata)
5大航海 (Club Remix)
6大石田町町民歌 (TN instrumental mix)
7Live Lunalian 静かの海~大航海~アイシクルプラネット (Live mix) 
4 Rings-MISS YOUR BODY-(2019.03.23)
1MISS YOUR BODY (TN instrumental mix) 
2Je t'aime moi non plus
3tohhikoh (TN instrumental mix)
4Falling -Twin Peaks Theme-

二藤部冬馬 feat. 初音ミク(Tohma Nitohbe feat. Miku Hatsune)

[編集]

<singles>

[編集]
タイトル発売日
冬の現想2018/12/22
December 26th (feat. Miku Hatsune)2019/01/19
December 26th (Instrumental)2019/01/19
Initial B.B. (feat. Miku Hatsune)2019/01/26
I Live for You (feat. Miku Hatsune)2019/01/26
君のママと仲良くなりたい2019/02/09
青の理由2019/02/09
誰も手の届かないところへ (feat. Miku Hatsune) 2019/02/23
夏のこども (feat. Miku Hatsune)2019/02/23
朝ぼやけ2019/03/13
晴れ着 Beat2019/03/13
晴れ着 Beat (Instrumental)2019/03/13

<album>

[編集]

Hello Darkness - My Old Friend (2019.05.18)
1Hello Darkness - My Old Friend          
2Summer Recall
3bystander - 傍観者 -
4誰も手の届かないところへ(合唱バージョン)
5I have to say goodbye (instrumental)
6Hello Darkness - My Old Friend (instrumental)
7Summer Recall (instrumental)
8bystander - 傍観者 - (instrumental)
9誰も手の届かないところへ (accompaniment)
LOST (2020.01.25)
1Tidy World
2LOST
3Priest
4Time is passed
5Last Song
6Tidy World (instrumental)
7LOST (instrumental)
8Priest (instrumental)
9Time is passed (instrumental)
10Last Song (instrumental)
LIGHTS OUT - EP (2020.02.15)
1run away from the lights
2LIGHTS OUT
3close to the lights
4run away from the lights (instrumental)
5LIGHTS OUT (instrumental)
JOKER - EP (2020.02.22)
1パピリオ -Ulysses-
2Joker
3パピリオ -Ulysses- (chorus only)
4パピリオ -Ulysses- (instrumental)
5Joker (instrumental)
Trauma - EP (2020.03.21)
1Trauma
2あなたへの物語 (instrumental)
3Trauma (chorus)
4Trauma (instrumental)
sad memories - EP (2020.04.25)
1Sad Memories
2nostalgic love
3Sad Memories (instrumental)
4nostalgic love (instrumental)
dilemma - EP (2020.05.16)
1dilemma
2'cause your love
3dilemma (instrumental)
4'cause your love (instrumental)
千年愛 - EP (2020.06.25)
1千年愛
2you're my fantasy
3千年愛 (instrumental)
4you're my fantasy (instrumental)
公園で手をつないで・・・ - EP (2020.07.18)
1kill me now
2公園で手をつないで・・・
3kill me now (instrumental)
4公園で手をつないで・・・ (instrumental)

選挙

[編集]
当落選挙執行日年齢選挙区政党得票数得票率定数得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
大石田町議会議員選挙2019年11月3日37無所属ーー票ーー10//
大石田町議会議員選挙2023年11月5日41れいわ新選組352票106/11/
第50回衆議院議員総選挙2024年10月27日42山形県第2区れいわ新選組1万5811票8.50%13/4ー/1
第27回参議院議員通常選挙2025年07月20日43参議院比例区れいわ新選組1万2090票509/129/3

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^大石田町議会議員名簿 大石田町”. www.town.oishida.yamagata.jp. 2020年6月7日閲覧。
  2. ^ab大石田町議会議員選挙 - 2019年11月03日投票 | 山形県大石田町”. 選挙ドットコム. 2020年6月7日閲覧。
  3. ^キラキラレコードアーティストページ
  4. ^Apple Music
  5. ^“山形に東北初のれいわ現職地方議員 大石田町議が入党”. 河北新報. (2022年11月30日). https://kahoku.news/articles/20221129khn000070.html 2024年10月7日閲覧。 
  6. ^“れいわ新選組、衆院選に17人擁立 立民の野田佳彦代表らに対抗馬擁立”. 産経新聞. (2024年10月7日). https://www.sankei.com/article/20241007-QLO6SAOUUVJI3P7BROLDUXKQCE/ 2024年10月7日閲覧。 
  7. ^氷河期世代、あと3000票 ネットカフェ暮らしも経験「ボカロP」 衆院選:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (2024年10月30日). 2024年10月31日閲覧。
  8. ^“れいわ、参院選比例代表に蓮池透氏ら4新人を擁立”. 産経新聞. (2025年6月19日). https://www.sankei.com/article/20250619-WDOIEZGDSZPK3MZ6BPY6ZH3TL4/ 2025年6月19日閲覧。 
  9. ^参院選2025 れいわ新選組(比例区)の候補者一覧・開票速報・結果”. 朝日新聞. 2025年7月22日閲覧。
  10. ^Apple Music

外部リンク

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、二藤部冬馬に関連するカテゴリがあります。
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=二藤部冬馬&oldid=105899320」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp