| 事故 | |
|---|---|
小説中、死体発見現場となる千代田湖畔(和田峠付近) | |
| 作者 | 松本清張 |
| 国 | |
| 言語 | 日本語 |
| ジャンル | 小説 |
| シリーズ | 別冊黒い画集 |
| 発表形態 | 雑誌連載 |
| 初出情報 | |
| 初出 | 『週刊文春』 1962年12月31日・1963年1月7日合併号 - 4月15日号 |
| 出版元 | 文藝春秋新社 |
| 刊本情報 | |
| 収録 | 『事故別冊黒い画集』 |
| 出版元 | 文藝春秋新社 ポケット文春 |
| 出版年月日 | 1963年9月20日 |
| 装幀 | 佐野繁次郎 |
| シリーズ情報 | |
| 次作 | 熱い空気 |
| テンプレートを表示 | |
「事故」(じこ)は、松本清張の推理小説。『別冊黒い画集』第1話として『週刊文春』に連載され(1962年12月31日・1963年1月7日合併号 - 1963年4月15日号)、1963年9月に単行本『事故-別冊黒い画集1』収録の一作として、文藝春秋新社(ポケット文春)より刊行された。
これまで5回テレビドラマ化されている。
東京・杉並区の会社重役・山西省三の家に、運送会社のトラックが突っ込み、門と玄関を破壊する事故が発生した。運送会社で事故処理を担当している高田京太郎は、山西邸を訪問するが、妻の山西勝子が事故を起こした運転手を気遣うなど、揉めることなく、予想より安い損害賠償での妥結に成功した。ところが、事故の5日後、トラックの運転手・山宮健次の死体が、山梨県・小淵沢駅近くの釜無川の断崖で発見された。現場付近から凶器は発見されず、有力な容疑者も浮上せず、捜査は難航する。
他方、翌日の15時ごろ、甲府市北西部の千代田湖畔で、永福興信所所員・浜口久子の絞殺死体が発見された。甲府署に急行した永福興信所所長・田中幸雄から、捜査員は、浜口が湯村温泉で建設会社の専務・高橋太郎の不倫現場を張り込んでいたことを聞く。
「死体の発見されたのは一日違うだけだから、この二つの事件がうまく結び合うと面白いんですがね」。しかし犯人は終始捜査圏外に置かれ、捜査本部は両方の線が接着するものを何も発見できずに解散する。
この節の加筆が望まれています。 |
| 真昼の月 | |
|---|---|
| ジャンル | テレビドラマ |
| 原作 | 松本清張『事故』 |
| 脚本 | 竹村勇太郎 |
| 監督 | 斎村和彦 葛生雅美 |
| 出演者 | 市川和子 |
| 製作 | |
| 制作 | 東海テレビ |
| 放送 | |
| 放送国・地域 | |
| 放送期間 | 1972年4月10日 -6月16日 |
| 放送時間 | 13:30 - 13:45 |
| 放送枠 | 東海テレビ制作昼の帯ドラマ |
| 回数 | 50 |
| テンプレートを表示 | |
「真昼の月」のタイトルで、1972年4月10日から6月16日まで13時30分 - 13時45分にフジテレビ系にて放送された。全50回。東海テレビ制作昼の帯ドラマ。
キャスト
スタッフ
| 東海テレビ制作昼ドラマ【前番組よりカラー作品】 | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 |
むらさき心中 (1972年1月10日 - 4月7日) | 真昼の月 (1972年4月10日 - 6月16日) | 夏からの手紙 (1972年6月19日 - 9月15日) |
| 1960年代 (1964年 -1969年) |
| ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1970年代前半 |
| ||||||||||||||
| 1970年代後半 |
| ||||||||||||||
| 1980年代前半 |
| ||||||||||||||
| 1980年代後半 |
| ||||||||||||||
| 1990年代前半 |
| ||||||||||||||
| 1990年代後半 |
| ||||||||||||||
| 2000年代前半 |
| ||||||||||||||
| 2000年代後半 |
| ||||||||||||||
| 2010年代 (2010年 -2016年) |
| ||||||||||||||
| お昼のテレビ小説 |
| ||||||||||||||
| 関連項目 |
| ||||||||||||||
| 松本清張シリーズ 事故 | |
|---|---|
| ジャンル | テレビドラマ |
| 原作 | 松本清張『事故』 |
| 脚本 | 田中陽造 |
| 演出 | 松本美彦 |
| 出演者 | 田村高廣 山本陽子 |
| 製作 | |
| 制作 | NHK |
| 放送 | |
| 放送国・地域 | |
| 放送期間 | 1975年11月8日 |
| 放送時間 | 20:00 - 21:10 |
| 放送枠 | 土曜ドラマ |
| テンプレートを表示 | |
「松本清張シリーズ・事故」のタイトルで、1975年11月8日20時 - 21時10分にNHKの「土曜ドラマ」枠にて放送された。原作者の松本清張が出演した。視聴率15.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)[2]。
キャスト
スタッフ
| NHK土曜ドラマ | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 |
松本清張シリーズ 愛の断層 (1975年11月1日) | 松本清張シリーズ 事故 (1975年11月8日) | |
| 松本清張の事故 | |
|---|---|
| ジャンル | テレビドラマ |
| 原作 | 松本清張『事故』 |
| 脚本 | 猪又憲吾 |
| 監督 | 富本壮吉 |
| 出演者 | 山口崇 松原智恵子 |
| 製作 | |
| プロデューサー | 吉津正(テレビ朝日) 柳田博美(大映テレビ) 中間正成(大映テレビ) |
| 制作 | テレビ朝日 |
| 放送 | |
| 放送国・地域 | |
| 放送期間 | 1982年6月5日 |
| 放送時間 | 21:02 - 22:51 |
| 放送枠 | 土曜ワイド劇場 |
| テンプレートを表示 | |
「松本清張の事故」のタイトルで、1982年6月5日21時2分 - 22時51分にテレビ朝日系の「土曜ワイド劇場」枠にて放送された。視聴率は23.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)[2]。DVD化されている。
キャスト
スタッフ
| テレビ朝日系列土曜ワイド劇場 | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 |
偽りの花嫁 (1982年5月29日) | 松本清張の事故 (1982年6月5日) | |
| 松本清張スペシャル 事故 | |
|---|---|
| ジャンル | テレビドラマ |
| 原作 | 松本清張『事故』 |
| 企画 | 酒井浩至 |
| 脚本 | 荒井晴彦 |
| 監督 | 三村晴彦 |
| 出演者 | 古谷一行 斉藤慶子 |
| エンディング | 安全地帯「出逢い」 |
| 製作 | |
| プロデューサー | 増田一穂(日本テレビ)ほか |
| 制作 | 日本テレビ |
| 放送 | |
| 放送国・地域 | |
| 放送期間 | 2002年7月9日 |
| 放送時間 | 21:03 - 23:24 |
| 放送枠 | 火曜サスペンス劇場 |
特記事項: 火曜サスペンス劇場1000回突破記念作品 | |
| テンプレートを表示 | |
「松本清張スペシャル・事故」のタイトルで、2002年7月9日21時3分 - 23時24分に日本テレビ系の「火曜サスペンス劇場」枠にて放送された。事件の舞台を群馬県と新潟県に設定している。DVD化されている。
キャスト
スタッフ
| 日本テレビ系列火曜サスペンス劇場 | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 |
警部補 佃次郎15 (2002年7月2日) | 松本清張スペシャル 事故 (2002年7月9日) | 臨床心理士6 (2002年7月16日) |
| 松本清張没後20年特別企画 事故〜黒い画集〜 | |
|---|---|
| ジャンル | テレビドラマ |
| 原作 | 松本清張『事故』 |
| 脚本 | 田子明弘 |
| 監督 | 星田良子 |
| 出演者 | 高橋克実 京野ことみ |
| エンディング | スターダストレビュー「Crying」 |
| 製作 | |
| プロデューサー | 小川治(テレビ東京)ほか |
| 制作 | テレビ東京 |
| 放送 | |
| 放送国・地域 | |
| 放送期間 | 2012年12月12日 |
| 放送時間 | 21:00 - 22:48 |
| 放送枠 | 水曜ミステリー9 |
特記事項: 松本清張没後20年特別企画 | |
| テンプレートを表示 | |
「松本清張没後20年特別企画 事故〜黒い画集〜」のタイトルで、2012年12月12日21時 - 22時48分にテレビ東京系「水曜ミステリー9」枠にて放送された。運送会社社長・高田京太郎を主人公として事件の謎を追跡するストーリー設定。
キャスト
スタッフ
| テレビ東京系列水曜ミステリー9 | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 |
監察医・篠宮葉月 死体は語る12 (2012年11月28日) | 松本清張没後20年特別企画 事故〜黒い画集〜 (2012年12月12日) | 作家探偵・山村美紗2 (2012年12月19日) |
松本清張の作品 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 作品リスト | |||||||||
| 推理小説 現代小説 |
| ||||||||
| 歴史小説 時代小説 |
| ||||||||
| 古代史 | |||||||||
| 近現代史 | |||||||||
| 評伝 | |||||||||
| 随筆・日記 | |||||||||
| カテゴリ | |||||||||
この項目は、テレビ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル テレビ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。 |