Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

九重佑三子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ここのえ ゆみこ
九重佑三子
九重佑三子
『映画情報』1966年1月号(国際情報社)より
本名田邊 裕子[1]
別名義Kokonoe Yumiko
生年月日 (1946-03-21)1946年3月21日(79歳)
出生地日本の旗日本東京都台東区上野桜木
身長163cm
血液型A型
職業歌手女優
活動期間1962年 -
配偶者田辺靖雄
著名な家族田辺晋太郎
事務所有限会社ワイ・アンド・ワイ
テンプレートを表示
レコードデビューの頃『小説俱楽部』1965年3月号(桃園書房)より

九重 佑三子(ここのえ ゆみこ、1946年〈昭和21年〉3月21日 - )は、日本歌手女優。夫は歌手の田辺靖雄[2]。長男はミュージシャンの田辺晋太郎

略歴

[編集]

東京都台東区上野桜木出身。1962年ダニー飯田とパラダイス・キングの一員としてデビュー[3]1963年、「シェリー」でレコードデビューを果たす。1967年、特撮テレビドラマ『コメットさん』(TBS)に主演[4]。本作品の出演で人気を博し、同年の『第18回NHK紅白歌合戦』(NHK総合ラジオ第1)では当時史上最年少(21歳)で紅組司会を務めた[注釈 1]

1968年、『コメットさん』の演技と「NHK紅白歌合戦」「ファミリー・ショー」の司会に対して第5回ギャラクシー賞を受賞[5]。ロッテ「ガーナミルクチョコレート」のコマーシャルに出演。

『コメットさん』は中南米で人気で、特にメキシコでは初代「コメットさん」が大ブームとなった。

1972年ギルバート・オサリバンのヒット曲「アローン・アゲイン」をなかにし礼の妙訳によってカヴァーした「また一人」をリリース。1973年森繁久彌の仲人[6]で田辺靖雄と結婚。

育児のため一時芸能活動を休止[7]し一時期家庭に入ったが、86年から夫婦デュオ活動などで活動を再開[8]。コンサート活動や、バラエティ番組のコメンテーターとしても活躍。命や人間の在り方などを歌った代表曲「やさしくしてますか」は、1995年1月、阪神淡路大震災発生時のニュースを目にし永六輔と共に作詞し、宮川泰が作曲した[9]

2018年9月8日に放送された「陸海空 地球征服するなんて」において「あなたの知ってる日本人は?」とメキシコで調査したところ3位にランキング。2021年にテレビ朝日『徹子の部屋』に夫婦で出演[10]し、黒柳と共に出演していたバラエティー番組「夢であいましょう」で共演した歌手仲間の想い出話をし、2022年には東京・新宿ケントスでオールディーズパーティーを歌手仲間と共に開催[11]テリー伊藤が司会を担当した[12]

2023年に金婚式を迎えた芸能界の「元祖おしどり夫婦」[13]

ディスコグラフィ

[編集]

※ダニー飯田とパラダイスキングで発売された楽曲は、ダニー飯田とパラダイスキングを参照。

シングル

[編集]
#発売日A/B面タイトル作詞作曲編曲レーベル規格品番
11963年
7月
A面愛しているなら食べて永六輔ダニー飯田東芝JP-5261
B面ウェディング・ドレス中村八大
21964年
8月
A面レモン片手に橋本光雄鈴木章治TR-1116
B面泣いちゃいました中村メイコ鈴木章治橋本光雄
31965年
1月
A面ポプラの木陰で萩原芳子T.WilliamsTP-1025
B面もやもやしちゃうの岡田憲和ダニー飯田
41965年
4月
A面君に涙とほゝえみを安井かずみR.Satti
G.Marchetti
TP-1069
B面いつも心に憧れをP.Ciampi
51965年
7月
A面ある日ある時伊藤裕弘中村八大TP-1099
B面きらい大倉徹也
61965年
10月
A面チム・チム・チェリー萩原芳子R.B.Sherman
R.M.Sherman
橋本光雄TP-1164
B面ドレミのうたR.Rodgers
71966年
2月
A面抱きしめて永六輔中村八大TP-1211
B面青い恋
81966年
5月
A面しあわせTP-1276
B面ディディンドディンドン岡田憲和橋本光雄
91966年
12月
A面涙こらえて原六朗小林郁夫TP-1374
B面湖畔の娘吉田央大沢浄二
101967年
3月5日
A面悲しきエコー原六朗TP-1413
B面パパ
111967年
8月15日
A面銀座アフタヌーン佐々木勉林一TP-1513
B面さよならの前に
121967年
10月5日
A面別れのサンタモニカ尾中美千絵鈴木邦彦大西修TP-1536
B面レモンの涙鈴木比呂志鈴木邦彦
131968年
2月1日
A面バイ=ヤン・パム・パム萩原芳子R.B.Sherman
R.M.Sherman
橋本光雄TP-1597
B面涙のウェディング・ベル沢ノ井龍二小林郁夫
141968年
5月1日
A面チュール・チュ・チュ糸見偲TP-1630
B面青空を歩こう鈴木比呂志
151968年
9月1日
A面コメットさん川崎洋中村八大TP-2044
B面ポロロン・ワルツ香川登志緒浅井修三橋本光雄
161968年
10月1日
A面恋のゆりかご松島由佳小林郁夫TP-2063
B面花が好き 夢が好きやなせたかし中村八大
171969年
1月10日
A面私の心はとてもちいさいTP-2107
B面はなの上のニキビくん宮崎尚志
181969年
4月1日
A面青空をかえして丹古晴己イスラエル楽曲岩井直溥TS-1064
B面白いちょうの歌ロシア楽曲
191969年
5月1日
A面高校時代里野以久原六朗小林郁夫TP-2147
B面ふたつのコーヒー山上路夫いずみたく
201969年
8月10日
A面
[注釈 2]
咲いたひらいた田島生子中田喜直岩井直溥TC-1139
211969年
9月1日
A面愛の世界ヒロコ・ムトー小林郁夫TP-2205
B面今日も言えない
221969年
11月1日
A面きいろいタンポポ永六輔中村八大TP-2215
B面この森の向うにみやもり純
231970年
4月5日
A面うちあけばなし牧エミコ今井久川口真TP-2272
B面ツァイネルリンヒロコ・ムトーA.Popp小林郁夫
241970年
10月5日
A面くちづけからもう一度なかにし礼鈴木邦彦森岡賢一郎TP-2342
B面こわれたギタ-と燃えないランプ
251971年
7月5日
A面天使が汽車でやってくるちあき哲也宇崎竜童小谷充TP-2482
B面明日天気になーれなかにし礼
261972年
2月25日
A面どうせ生きてゆくなら岩谷時子中原正人TP-2628
B面脱出ヒロコ・ムトー森田公一
271972年
12月1日
A面また一人なかにし礼G.O'Sullivan横内章次TP-2779
B面春がおそすぎて横内章次
281998年
11月21日
02
[注釈 3]
帰って来るのは〜ここよ〜伊藤薫徳武弘文ガウスGRDO-18

デュエット・シングル

[編集]
発売日デュエットA/B面タイトル作詞作曲編曲レーベル規格品番
1965年
11月
坂本九A面幸せのうた岩谷時子いずみたく東芝TP-1168
B面今日も元気で藤田敏雄橋本光雄
1987年
3月5日
田辺靖雄A面男と女のラブゲーム魚住勉馬飼野康二馬飼野俊一アポロンAY07-61
B面愛の迷いみち田辺靖雄
1997年
12月3日
01FOREVER GOLD売野雅勇芹澤廣明徳武弘文ガウスGRDO-4
02LOVE AND DREAM田辺靖雄
1999年
6月23日
01帰って来るのは
〜Duet Version〜
伊藤薫GRDE-13
02やさしくしてますか九重佑三子宮川泰
2005年
12月16日
01いっしょ漣健児
九重佑三子
平尾昌晃佐藤準テイチクTECA-10033
02ISSYO
(English Version)
Lisa Shirato
2011年
1月26日
02
[注釈 4]
久しぶりMy Love喜多條忠美樹克彦金子剛ビクターVICL-36625
2014年
5月14日
01明日がまだある田辺靖雄中島正徳間
ジャパン
TKCA-90624
02勝手にセタ・ガヤ世田谷花子岩淵照雄
03ヘイ・ポーラみナみカズみR.Hildebrand溝淵新一郎
2019年
12月20日
01夢の季節をはなれても伊藤薫佐々木了民JMG
Sound
JMG-07
02それがあなたで本当に良かった九重佑三子合田道人寺西誠

タイアップ曲

[編集]
楽曲タイアップ
1968年コメットさんTBS系ドラマ「コメットさん」主題歌
1969年咲いたひらいた万国博・こどもの歌
2014年明日がまだあるリベレステ・CMソング

アルバム

[編集]

オリジナル・アルバム

[編集]
1st.「歌の花束」(1967年12月1日、東芝 - TP-7225)[注釈 5]
  • SIDE A
  1. エーデルワイス
    作詞:大日方俊子、作曲:R.Rodgers、編曲:小林郁夫
  2. チム・チム・チェリー
    作詞:萩原芳子、作曲:R.B.Sherman - R.M.Sherman、編曲:小林郁夫
  3. ドレミのうた
    作詞:萩原芳子、作曲:R.Rodgers、編曲:小林郁夫
  4. ウェディング・ドレス
    作詞:永六輔、作曲・編曲:中村八大
  5. 銀座アフタヌーン
    作詞・作曲:佐々木勉、編曲:林一
  6. さよならの前に
    作詞・作曲:佐々木勉、編曲:林一
  7. レモン片手に
    作詞:永六輔、作曲:橋本光雄、編曲:鈴木章治
  • SIDE B
  1. 別れのサンタモニカ
    作詞:尾中美千絵、作曲:鈴木邦彦、編曲:大西修
  2. グリーン・スリーブス
    作詞:尾中美千絵、作曲:イングランド民謡、編曲:小林郁夫
  3. 涙こらえて
    作詞・作曲:原六朗、編曲:小林郁夫
  4. 湖畔の娘
    作詞:吉田央、作曲:大沢浄二、編曲:小林郁夫
  5. ディディンド・ディンドン
    作詞:岡田教和、作曲・編曲:橋本光雄
  6. ある日ある時
    作詞:伊藤裕弘、作曲・編曲:中村八大
  7. レモンの涙
    作詞:鈴木比呂志、作曲・編曲:鈴木邦彦
  • 以下の楽曲は、CD版に収録されたボーナストラック。
  1. しあわせ
    作詞:永六輔、作曲・編曲:中村八大
  2. 涙のウェディング・ベル
    作詞:沢ノ井龍二、作曲・編曲:小林郁夫
  3. チュール・チュ・チュ
    作詞:糸見偲、作曲・編曲:小林郁夫
  4. 青空を歩こう
    作詞:鈴木比呂志、作曲・編曲:小林郁夫
    ※2008年版のみ収録。
  5. コメットさん
    作詞:川崎洋、作曲・編曲:中村八大
    ※2013年版のみ収録。
2nd.「うちあけばなし」(1970年12月1日、東芝 - TP-7482)
  • SIDE A
  1. うちあけばなし
    作詞:牧エミコ、作曲:今井久、編曲:川口真
  2. くちづけからもう一度
    作詞:なかにし礼、作曲:鈴木邦彦、編曲:森岡賢一郎
  3. こわれたギタ-と燃えないランプ
    作詞:なかにし礼、作曲:鈴木邦彦、編曲:森岡賢一郎
  4. ディディンド・ディンドン
    作詞:岡田教和、作曲・編曲:橋本光雄
  5. あまのじゃく
    作詞:中村メイコ、作曲:松崎竜生、編曲:橋本光雄
  6. ウェディング・ドレス
    作詞:永六輔、作曲:中村八大、編曲:橋本光雄
  • SIDE B - 全編曲:橋本光雄
  1. 手紙
    作詞:なかにし礼、作曲:川口真
  2. 希望
    作詞:藤田敏雄、作曲:いずみたく
  3. 今日でお別れ
    作詞:なかにし礼、作曲:宇井あきら
  4. あなたがいる
    作詞:山上路夫、作曲:いずみたく
  5. 空よ
    作詞・作曲:難波寛臣
  6. 歌う旅人
    作詞:藤田敏雄、作曲:鈴木章治

ライブ・アルバム

[編集]
発売日タイトル規格規格品番
1971年3月5日九重佑三子オンステージ

Side:A

  1. もやもやしちゃうの
  2. きらい
  3. くちづけからもう一度
  4. うちあけばなし
  5. ダニー・ボーイ
  6. 恋よさようなら
  7. コメットさん
  8. チム・チム・チェリー
  9. エーデルワイス
  10. バイ=ヤン・パム・パム

Side:B

  1. 空よ
  2. 手紙
  3. もみじ
  4. 五木の子守唄
  5. あんな娘がいいな
  6. シェリー
  7. ヘイ・ポーラ
  8. ミスター・ベースマン
  9. レモン片手に
  10. ウェディング・ドレス
LPTP-8061
2013年12月3日CDTYCN-60022

ベスト・アルバム

[編集]
  • 九重佑三子・デラックス20(1976年、MTR、MTRC-2205)

出演

[編集]

テレビドラマ

[編集]

テレビアニメ

[編集]

バラエティ

[編集]

CM

[編集]

NHK紅白歌合戦出場歴

[編集]
年度/放送回歌唱曲対戦相手
1964年(昭和39年)/第15回ウエディング・ドレス三田明
1965年(昭和40年)/第16回抱きしめて東海林太郎
1966年(昭和41年)/第17回ディディンド・ディンドンアントニオ古賀
1968年(昭和43年)/第19回ラスト・ワルツ菅原洋一

※『第18回NHK紅白歌合戦』は当時史上最年少の21歳で紅組司会を担当。義理父の田辺正晴は、1951年第1回NHK紅白歌合戦』、1952年第2回NHK紅白歌合戦』で総合司会を担当。

NHKみんなのうた出演歴

[編集]
初放送曲目コーラス再放送
1964年(昭和39年)10月 - 11月友情の歌東京放送児童合唱団(なし)
1964年(昭和39年)12月 -
1965年(昭和40年)1月
すてきな雪景色(なし)2016年(平成28年)12月 - 2017年(平成29年)1月
2022年(令和4年)12月 - 2023年(令和5年)1月
1968年(昭和43年)12月 -
1969年(昭和44年)1月
いもうとはおなかがいたいんだ1969年(昭和44年)1月3日

※『すてきな雪景色』はラジオのみの再放送。『いもうとはおなかがいたいんだ』は『特集みんなのうた』での再放送。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^同回はNHKの方針に則り、出場歌手としては選出されなかった。
  2. ^B面は、ジェリー藤尾の「世界のひろばで」。
  3. ^田辺靖雄のシングル「帰って来るのは〜ここだぞ〜」のカップリング曲として収録。
  4. ^田辺靖雄のシングル「二人の星をさがそうよ」のカップリング曲として収録。
  5. ^2008年9月26日にボーナストラックを追加した紙ジャケット仕様のCD版がリリースされた(規格品番:TOCT-26680)。また、2013年10月23日にはボーナストラック追加の本アルバムとライブ・アルバム「九重佑三子 オン・ステージ」をセットにした2枚組CDがリリースされた(規格品番:TYCN-60022〜23)
  6. ^九重の降板と同時にNETテレビ(現:テレビ朝日)へ放送局が移行した。また、その後は黛敏郎が逝去まで31年間に渡り単独で司会を務めた。

出典

[編集]
  1. ^Inc., Y&Y. “プロフィール - 田辺靖雄&九重佑三子”. 有限会社ワイ・アンド・ワイ. 2025年10月29日閲覧。
  2. ^田辺靖雄、九重佑三子が梓さん追悼「敬意表します」 - おくやみ : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2024年11月29日閲覧。
  3. ^石橋春海『’60年代 蘇る昭和特撮ヒーロー』コスミック出版〈COSMIC MOOK〉、2013年12月5日、111頁。ISBN 978-4-7747-5853-4 
  4. ^『コメットさん』九重佑三子、田辺靖雄と夫婦円満の秘訣は「仕事も家庭も頑張らない」”. 週刊女性PRIME (2024年11月29日). 2024年11月29日閲覧。
  5. ^第5回ギャラクシー賞”. 放送批評懇談会. 2014年11月13日閲覧。
  6. ^夫が原因不明の病気で歩行困難に。「楽をさせないよう、好きなコーヒーをわざと遠くに置いて」「人生で初めて〈こんちくしょう〉と頑張った」 森繁久彌さんからのはなむけの言葉は「夫婦は別人格。一心同体に非ず」|芸能|婦人公論.jp”. 婦人公論.jp. 2024年11月29日閲覧。
  7. ^プロフィール”. 田辺靖雄&九重佑三子オフィシャルサイト. 2011年9月8日閲覧。
  8. ^笹森文彦. “79歳田辺靖雄と78歳九重佑三子が奈良・薬師寺から歌の力で「あした」届ける - 芸能 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2024年11月29日閲覧。
  9. ^INC, SANKEI DIGITAL (2022年5月7日). “田辺靖雄&九重佑三子、おしどり夫婦のラブ&ピース 28日に3年ぶり夫婦ライブで20年ぶりデュエット”. サンスポ. 2024年11月29日閲覧。
  10. ^田辺靖雄&九重佑三子:70代の今もそろって現役 「亡き仲間の分も歌い継いでいきたい」 明日の「徹子の部屋」”. MANTANWEB(まんたんウェブ) (2021年9月5日). 2024年11月29日閲覧。
  11. ^INC, SANKEI DIGITAL (2022年12月24日). “田辺靖雄&九重佑三子夫妻らがオールディーズパーティー開催 「絶滅危惧種となっていますが、まだまだ…」”. サンスポ. 2024年11月29日閲覧。
  12. ^田辺靖雄 妻・九重佑三子と「ヘイ・ポーラ」仲良くデュエット 来年金婚式 - スポニチ Sponichi Annex 芸能”. スポニチ Sponichi Annex. 2024年11月29日閲覧。
  13. ^田辺靖雄×九重佑三子 テレビの創成期、森繁久彌さんの媒酌で結婚、金婚式を迎えた芸能界のおしどり夫婦。円満の秘訣は「夫婦は一心同体にあらず」 「六本木の野獣」と」「コメットさん」の夫婦の形|芸能|婦人公論.jp”. 婦人公論.jp. 2024年11月29日閲覧。
  14. ^コメットさん”. メディア芸術データベース. 2016年11月26日閲覧。
  15. ^田辺靖雄さん、九重佑三子さん夫婦が『徹子の部屋』に登場。名曲の数々を披露。夫が原因不明の病気で歩行困難に。「楽をさせないよう、好きなコーヒーをわざと遠くに置いて」「人生で初めて〈こんちくしょう〉と頑張った」 森繁久彌さんからのはなむけの言葉は「夫婦は別人格。一心同体に非ず」|芸能|婦人公論.jp”. 婦人公論.jp. 2025年9月8日閲覧。

関連項目

[編集]
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
※2021年以降はアナウンサー以外の女性司会者(2021年以降は紅組だけでなく全体の司会を担当)
題名のない音楽会」歴代司会・アシスタント
期間司会アシスタント
1964.81966.3黛敏郎九重佑三子
1966.41997.4(不在)
1997.51997.9永六輔岡田洋子
1997.101999.3武田鉄矢野村華苗
1999.42000.3加羽沢美濃
2000.42002.3羽田健太郎高橋真紀子
2002.42004.3村上祐子
2004.42007.3大木優紀
2007.42007.6.3久保田直子
2007.6.102008.3(週変わり)
2008.42010.3佐渡裕
2010.42015.9本間智恵
2015.102017.3五嶋龍松尾由美子
2017.42020.3石丸幹二
2020.4現在武内絵美
スタブアイコン

この項目は、歌手に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ芸能人)。

スタブアイコン

この項目は、俳優(男優・女優)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:映画/PJ芸能人)。

典拠管理データベース: 芸術家ウィキデータを編集
女性タレント1
男性タレント1
歌手
声優
ピン芸人
お笑いグループ
文化人
スポーツ
  • 松田詩野(サーフィン)
  • 鈴木みのる(プロレス)
  • 飯端美樹(BMX)
  • のの子(プロレス)
  • 宮川紗江(体操)
  • イージー(けん玉)
  • 藤井康雄(野球)
  • 植森美緒(健康運動指導士)
  • 吉田拓(カヌー)
  • GENKIモリタ(e-sports)
  • ふり〜だ(e-sports)
  • 神園(e-sports)
  • 木場克己(鍼灸師・柔道整復師)
  • キャメイ(e-sports)
  • ZooGaming(e-sports)
モデル
  • 小林歩佳
  • 石田梨夏
  • 岡本桃花
  • 鈴木伶奈
  • 尾崎麗奈
  • 時吉真子
  • 中瀬梨里
  • 山下如菜
  • 米村真理
  • 岡田香菜
  • 山田真優
  • 白鳥紗良
  • 八木珠梨
  • 小林リアナ
  • 冨永実里
  • 天野碧泉
  • 飯島未賀
  • 甘妻里菜
  • セアックかりん
  • 喜島結乃
  • 幸坂いちご
子役
  • 舞優
  • 笹木祐良
  • 三浦綺羅
  • 健心
  • 桑田愛唯
  • 川口和空
  • 奥田一摩
  • 黒木咲奈
  • 大川星哉
  • 坂井悠莉
  • 髙木ここ奈
  • 田中温人
  • 菅野歩
  • 峯﨑広美
  • 中村晴
  • 笹尾真央
  • 佐藤ユラン
  • 染谷治孝
  • 田中凰裕
  • 大橋一輝
  • 幡上ひなた
  • 皆光尊
  • 松本陽菜乃
  • 三宅朱莉
  • おがのれいな
  • 幡上駿成
  • 松島歩志
  • 山田花凜
  • 平田風果
  • 江口花帆
  • 佐久間結大
  • 高乘蒼葉
  • 理功
女性タレント2
  • 濱田准
  • 歩日
  • 藤井凜華
  • MALISA
  • 國領浩子
  • 石上まひな
  • 星名利咲
  • 嵯峨聖子
  • 岡林佑香
  • 山本みき
  • 小川真央
  • 杉山緋那
  • 駒澤清華
  • 谷口いくみ
  • 富田早紀
  • 入江華音
  • HINA/神咲妃奈(MELLOW MELLOW)
  • 松本さら
  • 広崎乃暖
  • 斉藤ひかり
  • 橋本智恵子
  • 福嶋千明
  • 田中瑠愛
  • 上村歩未
  • 小俣里奈
  • 山城玲奈
  • 安部玲奈
  • 小野木聡美
  • 市島琳香
  • 飯塚涼子
  • 髙野友那
  • 寺田真珠
  • 熊倉結菜
  • 丸岡真由子
  • 結木ことは
  • 山根愛
男性タレント2
  • 小椋大輔
  • 叶かずゆき
  • 髪西
  • 三嶌風雅
  • 羽田将大
  • 水瀬裕也
  • 佐藤元揮
  • 佐藤一輝
  • 久保田真旺
  • 高橋賢一
  • 鈴木悠貴
  • 横山幸汰
  • 杉本泰郷
  • 植野晃成
  • 水木慶紫
  • 丸山正吾
  • 土屋翔
  • 藍沢晃多
  • 水田達貴
  • 北園紫音
  • 朝妻徹
  • 川端大亮
  • 光平崇弘
  • 小澤翔太
旧所属タレント
グループ会社
関連人物
カテゴリカテゴリ
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=九重佑三子&oldid=107029088」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp