Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

中村暁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曖昧さ回避中村覚」、「中村覺」、「中村知」、あるいは「中村哲 (経済学者)」とは別人です。
この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります
出典検索?"中村暁" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2020年12月)

中村 暁(なかむら さとる、1954年 - )[1]は、宝塚歌劇団に所属する演出家。大阪府大阪市出身[1][2]

略歴

[編集]

1977年、同志社大学文学部美学芸術学を卒業後に宝塚歌劇団に入団[1]

1985年に月組バウホール公演『スウィート・リトル・ロックンロール』で演出家デビュー[2]

1990年に雪組黄昏色のハーフムーン』で初の大劇場公演を担当[2]

宝塚歌劇団での舞台作品

[編集]

作・演出

[編集]

大劇場(芝居)

[編集]

大劇場(ショー)

[編集]
  • ショー『サジタリウス』(1994年 - 1995年 雪組 主演:一路真輝
  • ショー『ハイペリオン』(1996年 花組 主演:真矢みき
  • ショー・ファンタジー『ミロワール』(2008年 雪組 主演:水夏希[7]
  • ショー・スペクタクル『Dance Romanesque(ダンス ロマネスク)』(2011年 月組 主演:霧矢大夢[8]
  • ショー・ファンタジー『GOLD SPARK!-この一瞬を永遠に-』(2012年 雪組 主演:音月桂
  • ショー・ファンタジー『CRYSTAL TAKARAZUKA -イメージの結晶-』(2014年 月組 主演:龍真咲[9]
  • スーパー・レビュー『VIVA! FESTA!』(2017年宙組 主演:朝夏まなと[10]
  • スーパー・レビュー『ESTRELLAS~星たち~』(2019年 星組 主演:紅ゆずる[11]
  • スーパー・ファンタジー『Dream Chaser』(2021年 月組 主演:珠城りょう[12]

その他の劇場の公演

[編集]
  • バウ・ミュージカル・プレイ『スウィート・リトル・ロックンロール』(1985年 月組宝塚バウホール*演出家デビュー作
  • バウ・コメディ『グッバイ・ペパーミントナイト!』(1986年・1987年 花組 宝塚バウホール・草月ホール 主演:真矢みき安寿ミラ
  • バウ・ミュージカル『ミッドナイト・シティ ロマンス』(1988年 星組 宝塚バウホール 主演:麻路さき
  • バウ・ミュージカル『イルミネーション・ブラック』(1989年・1991年 雪組 宝塚バウホール・日本青年館 主演:海峡ひろき高嶺ふぶき
  • バウ・ミュージカル・ファンタジー『たとえば それは 瞳の中の嵐のように』(1991年 月組 宝塚バウホール 主演:天海祐希
  • バウ・ミュージカル・ファンタジー『けれど夢の中で めざめたときに』(1992年 花組 宝塚バウホール 主演:愛華みれ
  • バウ・ミュージカル・ファンタジー『夢の10セント銀貨』(1993年・1994年 月組 宝塚バウホール・日本青年館、愛知厚生年金会館 主演:天海祐希)
  • バウ・ミュージカル・ファンタジー『ある日 夢のとばりの中で』(1994年 星組 宝塚バウホール 主演:麻路さき)
  • バウ・ミュージカル・ファンタジー『ある日どこかで』(1995年 月組 宝塚バウホール・日本青年館 主演:天海祐希)
  • バウ・ミュージカル・ファンタジー『ドリアン・グレイの肖像』(1996年・1997年 星組 宝塚バウホール・日本青年館 主演:紫吹淳)
  • バウ・ミュージカル・コメディ『君に恋して ラビリンス!』(1997年 花組 宝塚バウホール 主演:初風緑
  • バウ・ミュージカル・コメディ『ワン・モア・タイム!』(1997年 月組 宝塚バウホール 主演:成瀬こうき大和悠河
  • バウ・ロマンス『夢・シェイクスピア』(1999年 星組 宝塚バウホール、日本青年館 主演:絵麻緒ゆう
  • バウ・ロマンス『マノン』(2001年 花組 宝塚バウホール、日本青年館 主演:瀬奈じゅん
  • 『永遠の祈り』(2003年 星組ドラマシティ 主演:湖月わたる
  • ミュージカル・ロマン『あの日みた夢に』(2004年 雪組 日本青年館、ドラマシティ 主演:朝海ひかる
  • バウ・ロマン『さすらいの果てに』(2005年 雪組 宝塚バウホール 主演:壮一帆・音月桂)
  • バウ・ロマン『アルカサル ~王城~』(2014年 星組 宝塚バウホール 主演:十碧れいや麻央侑希
  • ミュージカル・ロマン『大海賊』(2015年 星組 全国ツアー 主演:北翔海莉
  • ミュージカル・ロマン『マノン』(2021年 星組 宝塚バウホール、KAAT神奈川芸術劇場 主演:愛月ひかる
  • バウ・ミュージカル・プレイ『Sweet Little Rock 'n' Roll』(2022年 雪組 宝塚バウホール 主演:縣千
  • ミュージカル・ロマン『大海賊』(2024年 宙組 全国ツアー 主演:芹香斗亜[13]

コンサート

[編集]

演出のみ

[編集]

大劇場作品

[編集]

その他の劇場の公演

[編集]

ディナーショー

[編集]
  • 楓沙樹ディナーショー『CRESCENDO』(1999年六甲山ホテル第一ホテル東京
  • 絵麻緒ゆうディナーショー『Collage』(1999年宝塚ホテルパレスホテル
  • 樹里咲穂ディナーショー『Naked Gambler 〜素顔のギャンブラー』(2000年ホテルグランドパレス、宝塚ホテル)
  • 絵麻緒ゆうディナーショー『Gambler -賭が始まる-』(2000年ホテル阪急インターナショナル、第一ホテル東京、ウェスティンナゴヤキャッスル
  • 瀬奈じゅんディナーショー『VIRTUAL GUY!』(2001年 ホテルグランドパレス、宝塚ホテル)
  • 夢輝のあディナーショー『feel』(2002年 宝塚ホテル、ホテルグランドパレス)
  • 貴城けいディナーショー『off』(2002年 宝塚ホテル、第一ホテル東京)
  • 『宝塚巴里祭2003』(2003年 花組 ホテル阪急インターナショナル、第一ホテル東京 出演:彩吹真央、蘭寿とむ 他)
  • 安蘭けいディナーショー『SENSE』(2004年 宝塚ホテル、第一ホテル東京、大津プリンスホテル
  • 朝海ひかるディナーショー『Mannish』(2004年 パレスホテル、ホテル阪急インターナショナル)
  • 彩吹真央ディナーショー『Day Dream』(2005年 宝塚ホテル、第一ホテル東京)
  • 涼紫央ディナーショー『l’Avenir』(2006年 宝塚ホテル、第一ホテル東京)
  • 壮一帆ディナーショー『SO! -Fantastic Radio Station-』(2007年 宝塚ホテル、第一ホテル東京)
  • 愛音羽麗ディナーショー『Prism』(2008年 宝塚ホテル、第一ホテル東京)
  • 明日海りおディナーショー『ASUMIC ADVANCE』(2013年 宝塚ホテル、第一ホテル東京)

イベントの構成・演出

[編集]
  • ’95TCAスペシャル『マニフィーク・タカラヅカ』(1995年 宝塚大劇場)*共同演出
  • ’96TCAスペシャル『メロディーズ・アンド・メモリーズ』(1996年 宝塚大劇場)*共同演出
  • ’97TCAスペシャル『ザ・祭典~四組 夢の競宴~』(1997年 宝塚大劇場)*共同演出
  • ’99TCAスペシャル『ハロー!ワンダフル・タイム』(1999年 宝塚大劇場)*共同演出
  • TCAスペシャル2006『ワンダフル・ドリーマーズ』~人は夢見る~(2006年 宝塚大劇場)*共同演出
  • 『タカラヅカスペシャル2008 ~La Festa!~』(2008年 梅田芸術劇場メインホール)*共同演出
  • 『タカラヅカスペシャル2009 ~WAY TO GLORY~』(2009年 梅田芸術劇場メインホール)*共同演出
  • 『タカラヅカスペシャル2010 ~FOREVER TAKARAZUKA~』(2010年 梅田芸術劇場メインホール)*共同演出
  • 『タカラヅカスペシャル2011 ~明日に架ける夢~』(2011年 梅田芸術劇場メインホール)*共同演出
  • 宝塚歌劇100周年 夢の祭典『時を奏でるスミレの花たち』(2014年 宝塚大劇場)*共同演出
  • 宝塚歌劇100周年フィナーレイベント『タカラヅカスペシャル2014 -Thank you for 100 years-』(2014年 宝塚大劇場)*共同演出

新人公演の演出(2000年以降)

[編集]
  • 2000年 星組『黄金のファラオ』[16]
  • 2010年 花組『麗しのサブリナ』

宝塚歌劇団以外での舞台作品

[編集]
  • TAKARAZUKA WAY TO 100th ANNIVERSARY vol.5『DREAM LADIES』(2013年)
  • 堺少女歌劇団 『想い出の一瞬!』(2015年)
  • 堺少女歌劇団『真夜中のオーディション』(2016年)
  • 堺少女歌劇団『Waiting for you』(2017年)
  • 堺少女歌劇団『きよとかよ』(2018年)[17]

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^abcENAK SUMiRE STYLE 演出家 中村暁(さとる) すみれの園を創る人たち”. www.sankei.co.jp. 2020年12月25日閲覧。
  2. ^abc演出家 中村暁が語る スーパー・レビュー『ESTRELLAS(エストレージャス) ~星たち~』の見どころ<後編>”. 2020年12月25日閲覧。
  3. ^1993年に地方公演で再演
  4. ^2000年に全国ツアーで続演
  5. ^2001年に全国ツアーで続演
  6. ^“宝塚花組、明日海りお&仙名彩世の新トップコンビで「邪馬台国の風」”. ステージナタリー. (2016年10月6日). https://natalie.mu/stage/news/204519 2016年10月7日閲覧。 
  7. ^2008年に全国ツアーで続演
  8. ^2011年に全国ツアーで続演
  9. ^2017年に全国ツアーで再演(主演:珠城りょう)
  10. ^2019年に『VIVA! FESTA! in HAKATA』として博多座で再演(主演:真風涼帆
  11. ^2019年に全国ツアーで続演(主演:礼真琴
  12. ^2021年に博多座で続演(主演:月城かなと
  13. ^芹香斗亜・春乃さくら率いる宝塚歌劇団宙組が全国ツアー、風色日向のバウ公演も”. ステージナタリー. ナターシャ (2024年6月4日). 2024年10月29日閲覧。
  14. ^2007年に全国ツアーで続演
  15. ^星組の人気スター綺城ひか理が花組に復帰へ 176センチ長身、華やかな立ち姿でもファンを魅了 - 宝塚 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2022年10月6日閲覧。
  16. ^番組詳細|宝塚歌劇 衛星放送チャンネル|タカラヅカ・スカイ・ステージ”. www.tca-pictures.net. 2022年4月15日閲覧。
  17. ^堺少女歌劇団 「大浜」の伝統継承 初舞台”. 読売新聞 (2015年3月9日). 2015年3月16日閲覧。
 
各組
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
現役の理事
現役生徒
過去の主な在籍者
新専科に在籍していた生徒
 
スタッフ一覧
経営者
演出
音楽
振付
舞台美術
 
生徒・期別一覧
1 - 10
11 - 20
21 - 30
31 - 40
41 - 50
51 - 60
61 - 70
71 - 80
81 - 90
91 - 100
101 - 110
111 - 120
 
公演一覧
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
 
用語一覧
専用劇場
定期公演会場
劇団統括団体
関連会社
メディア展開
関連項目
歴代主演男役・主演娘役・組長・副組長の'・・'は先代次代関係なし、'-'は先代次代関係あり。◎マークは現在宝塚歌劇団に在籍している演出家。
カテゴリカテゴリ
典拠管理データベース: 芸術家ウィキデータを編集
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=中村暁&oldid=106458135」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp